小池一夫です。
ツイッターだけに飽きたらず、
こちらのブログをはじめました。
今年の抱負を叫びます。
80歳になる今年、
僕は頑張る年なのだーッ!!
みなさんも良いお年になりますように。
本日はご挨拶程度ですが、
今後、週に2,3回ぐらい、
日々の出来事や思うことなど、
ツイッターでは書ききれないことを、
じっくり腰を落ち着けて
思いつくまま
こちらのブログの方で
書いていきたいと思います。
更新しましたら、ツイッターでお知らせしますので、
ぜひ、ツイッターの方も
フォローください(@koikekazuo)。
それでは、小池一夫のブログを、
どうぞよろしくおねがいいたします。(小池一夫)

―――――――――――
※旧ブログの過去の記事もこのブログに移してもらいましたので、
ぜひ、御覧ください。
・板垣恵介インタビュー
・タイコミックコンベンションレポート
・小池一夫への質問
このあたりの記事はおすすめです。
※これまでのブログ(www.koikekazuo.jp)は「キャラクターマン講座」受講者専用のブログとして残しています。
コメント一覧
コメント一覧
Twitterフォローさせていただき、毎日小池先生の言葉にハッとさせられたり励まされたり、笑わせていただいている一人です。
いつもありがとうございます。
さっそく質問です!
先生が思ういい女、いい男の定義を教えてください♡
先生の女性の好みもありましたら、参考がてら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
今後の更新楽しみにしております。
ともに寄り道を楽しめれば、と思います。
では、よろしくお願いします。
今年50歳になります独身女です。10代の頃から鬱持ちで、20代から40代までは事務職で働きましたが、40歳で挫折し、80歳の父のもとで引きこもり生活を始めて10年になります。近所に親族もいるのですが、絶縁しており、父ともまったく話しません。社会復帰するあても気力もありません。買物依存性もあり、自己破産の経験もあります。相談できる友達もいません。メールも年賀状も一通もなく、親族からも避けられています。もう生きているのが辛いです。
会社の10個下の男性の後輩とひと月前ほどからお付き合いしていたのですが、自分がしたいからする。意に反する事があれば拗ねる。等の事柄から私の方が疲れてしまい、2日考えた後、昨日お別れをいいました。そもそもお付き合いした切っ掛けが、長年共に暮らした猫が去年の12月に他界し、悲しくて悲しくてたまらなかった時、そばで慰めてくれたのが彼でした。そんな時に告白され、寂しさからお付き合いに至りました。彼は前から私の事を気に入ってくれていたみたいなのですが、私は言われるまで仲のいい後輩くらいにしか思っておらず、お付き合いした後もお互いの間に温度差があるのは感じていました。
彼の真っ直ぐな気持ちを受け止めきれなかったのも今回お別れを決めた理由のひとつです。曖昧な気持ちでこれ以上彼を振り回したくなかったのと、トラブルを彼と一緒に乗り越えていけるビジョンが見えなかった為、お別れしたのですがいざ、別れてみるとなんとも言えない喪失感でいっぱいで、別れ話の最中にも泣きながら別れたくない旨を伝えられ、どれほど大事に想われていたのか知りました。ですが、先にも述べました通り、思いを受け止めきれない等の理由でお別れはしたのですが、このひと月の事を思い出しては涙を流しています。彼の気持ちに応えられなかったのが苦しいです。いっそよりを戻そうかとも思いますが、その場しのぎにしかならず、結局また別れて更に彼を苦しめる事になるのではと思い、中々自分がどうすべきか答えを出せずにいます。自分で決めた事なのに誠お恥ずかしい限りではありますが、どうか助けてください。
twitterで人生相談を受け付けてくださるとのお知らせを受け、
相談させていただきます。
私は32歳女性、結婚6年目です。
悩みというのは、子供を持つべきかどうかということです。
私はあまり子供を持つことに興味がないのですが、
夫は欲しいと言っており、悩んでいます。
子供を持つことに躊躇する理由が2つあります。
一つは、私が体力があまりなく、夜泣きの対応など、子育てができるか不安なことです。
もう一つは、私が統合失調症を患っておりまして、
子供に遺伝する可能性があるということです。
どちらも、可能性の話なので考えすぎても仕方ないような気がするのですが、
でも可能性がある以上どうしても不安になるのです。
この不安を消す方法はあるのでしょうか。
よろしければお返事を頂けましたら幸いです。
いつもツイッターを拝見しておりますが、笑ったりハッとしたり感動したりと、色々させて頂いてます。
貴方の様な父が欲しかったと心から思います。
この度はこの様な直接相談できる場を設けてくださり有難う御座います。
最初の内は混雑するかと思いますので、また落ち着いた時にお話を聞いて頂ければ幸いです。
何度か職には就いてみる所まではいくのですがことごとく上手くいきません(自分の体力や精神的な耐久度、他者との関係性などで)
何かを変えたくて地元を離れ上京して新しいスタートを切りたいという思いもあるのですが寸前で臆してしまったり、一体自分がどうなりたいのかが分かりません。
何かアドバイスがありましたらお願いします。
Twitterで人生相談を受けるツイートを拝見しまして、是非ご相談したい事があり、コメントさせていただきます。
転職について、自分のやりたい仕事をするべきか、妥協するべきかで悩んでおります。
私は29歳女性、専門学校中退の最終学歴が高卒です。
転職回数4回、それぞれ空白期間もあり、大体一年、二年で退職。業界はサービス業が主です。
なりたい職業は士業、法律系の正社員です。自身は行政書士や社労士の資格取得を目指し勉強中です。しかし、大学も出ておらず、そして法律に携わった経験もなく、また年齢としても微妙な状態なので書類選考で落選しています。
法律に対しては夢と言っていいほどに、生業にして生きていく事を望んでいます。
別の言い方をすれば、それ以外にやりたい事がありません。
派遣や契約ならばいくつかあるのですが、資格取得の為の勉強、受講費用や、子を持ちたいと考えているので貯金をしたいのです。
しかし先に記載した通り、学や経験もなく、正社員での就職は自分で考えても「無いだろう」と考えています。
このまま譲らず、士業を希望して転職先を探し続けるか、それとも妥協して自分が安定して働ける職を探した方が良いか、どうかアドバイスをお願いいたします。
ブログ開設おめでとうございます。
ツイッターで先生の発信される140字にいつも影響を受けています。
今回思い切って相談したいことがあります。
会社に出社することが出来なくなったことに悩んでいます。
自分を過小評価し精神的にどんどん追い込んでしまい、外にでられなくなり一ヶ月ほど休職をしました。
その後、なにも仕事をしなくても出社さえすればよい環境を用意され復職し、
何のプレッシャーもなく出社できるはずなのですが、それでも行ったり行かなかったりです。
この先どうすればいいか漠然とした不安だけが隣にいます。
仕事を辞めるべきか、他に自分にできることはあるのか、、
一緒に悩んでいただければ幸いです。
いつもツイートを拝見させていただき、とてもタメになることばかりで考え方の参考にしています。
そんな小池さんにずっと悩んでいることを聞いてほしいです。