2010年9月のつぶやき
9月2日
おっと、今日は原哲夫の誕生日だった。いくつになったンだろう なあ。とにかくおめでとう。 たまには電話でもくれよ!
9月3日
「途中にいるから中ぶらりン、底まで落ちて地に足が着けば本当 に落ち着く」相田みつをの言葉だが、俺はうーンと唸っている。
9月4日
吸われて燃えて捨てられて、タバコじゃなければ泣いている。
9月5日
未だに映画、テレビのシナリオとマンガ原作はどう違うのかとい う質問が多い。マンガ原作は、動きと音のない世界を描く。そのハ ンディキャップはすごい。それだけでわかるだろ。だからまずキャ ラクターを作らなければならないのだ。
9月6日
今日ばったり偶然、内田裕也氏と出会った。昔麻雀をよくやった 。お互いニヤリ。元気そうで良かった。
9月7日
宮里藍ちゃンがプロ初デビュー戦の時一緒にラウンドした(プロ アマ)。懐かしい写真が出てきて嬉しい。 http://yfrog.com/n591pj
9月8日
今夜はK-1の石井館長に美味しい料理をご馳走になった。お互 い元気で、仕事やる気まンまンで嬉しいなあ。この頃いろンな人と 会える。最高!
9月9日
昨日は新幹線が止まったので東京のホテルに泊まった。今日は夜 小田原に戻った。やはりここが一番いいなあ。北条早雲になった気 持ち。
9月10日
鍋島作品が、浜ちゃンでテレビドラマだー!しかも僕ンとこの出 版社からマンガが発売される。いやーこンな嬉しいことはないな。 鍋島とはこないだ酒飲ンだばっかりだった。いい笑顔をしていたよ 。
9月12日
いろンな世界からスーパーキャラクターが消えていく。キャラク ターがいなくなった世界は寂しい。スポーツ界、キャラクターがい ないと人気が集まらない。芸能界、視聴率が取れない。マンガ界( 日本)、大赤字。とにかくスーパーキャラクターをどの世界でも創 らないと景気は浮上しない。
だから頑張ってキャラクターを創ろうと僕は呼びかけているンだ 。美空ひばり、石原裕次郎、長嶋茂雄、王貞治を知らない若者がい っぱいいる。だから、彼らはスーパーキャラクターのなンたるかを 知らない。スーパーキャラクターがどれだけの経済効果を齎すかを 知らない。
ピカチュウだけで三兆円だよ。マンガとアニメとゲーム、十兆円 を超えるンだよ。今、日本のマンガのキャラクターは世界中で輝い ている。その間に次のキャラクターを飛ばさなければダメなのだ。 頑張ろう。
9月14日
スーパーキャラクターというものはみンなで作っていくものだ。 ヒットしたキャラクターをメディアが大きく育てていく。スーパー キャラクターは創るものでもあるけれども育てていくものでもある のだ。
9月15日
昨日は熊野速玉大社に御詣りに行った。その後久しぶり宮司様と 食事を共にし御無沙汰を詫びた。それから一泊して帰った。片道八 時間の旅である。やはり熊野は陰野(こもりの)というだけあって 、遥かに遠い。遠いからいいのだ。なンか胸につかえていたものが たくさンおりてすこぶる元気だ。
9月17日
熊野詣でその二。串本から勝浦を通って、速玉大社に向かったが 、まぁー熊野の海は美しいなあ。景色も抜群。夏の終わりの海はち ょっぴりさみしい。集中力が弱まった時に、熊野詣でをすると、凄 く集中力が高まる。
9月17日
今、安来節のキャラクターを考えている。どじょうすくいのキャ ラクターをどンなオリジナルキャラクターに化けさせるか。
9月18日
「余命を数える歳になったなあ」と、友に問われた。余命などと は思っていない。与命と思っている。数えることなど出来ない。た だ必死。
9月19日
久し振りにキャラクターのことをつぶやく。この頃、キャラクタ ーがぎこちなかったり、不自然だったり、意味不明だったり、分か りにくいマンガが多い。きっと、キャラクターシミュレーションが 出来ていないからだと思う。
キャラクターシミュレーションは、毎日のプロファイリングの練 習から生まれて慣れていく。これ以上マンガの読者を減らさないた めにも、キャラクターを勉強してほしい。
9月20日 世の中のこと、友達のこと、家族のこと、様々なことに、なぜだろ う、どうしてだろうと、自分なりの分析をする。これがキャラクタ ープロファイリングだ。これに慣れて毎日のようにプロファイリン グする癖がつくと、キャラクターシミュレーションが出来るように なる。キャラクターを動かしやすくなる。
9月20日
そこで一歩進ンで、第三者がシミュレーション出来ない意外性を シミュレーションした時、作品が生まれる。ドラマが流れ出す。日 常的でないこと、非日常の世界に、キャラクターを置くことができ る。
9月21日
僕のキャラクターシミュレーションのツイッターをまとめて紹介 してくれた人がいたけど、感謝!どうもありがとう!http://togetter.com/li/52356
9月22日
駅に行く道が三通りある。一番近い道は車の往来が激しい。次の 道は狭い。自転車でぶつかってくる奴がいる。三番目の道はちょっ と遠回り。これがプロファイリングだ。みンなも無意識にやってい る。
9月22日
その内容を人間に当てはめてどンどンプロファイリングしていく 。次第にプロファイリングのテクニックが高度になっていく。前に 行く人が右に回るか左に回るか解るようになっていく。そこまでわ かればキャラクターシミュレーションが出来る。
9月23日
焼酎を飲ンでいます。弟子どもが、いつやめるンだろうという目 で見てます。心配してるンでしょう。飲ンだ後で、フリーミアムと キャラクターシミュレーションの話をします。終わり。飲むのも終 わり。
9月25日
今の時代は、スタグフレーションともデフレーションとも言えな いような気がする。やはり日本の経済は、フリーミアムを中心とし て回っていくような気がする。
紙の文化は、フリーミアムの世界には入っては行きにくい。ただ 、紙の文化で作られたキャラクターはフリーミアムの世界に入って 行ける。だからキャラクタープロファイリングとシミュレーション が大切なのだ。キャラクターはどこへでも行ける。
「小人閑居すれば不善を為す」というが、キャラクターを創って動 かしていれば、暇なンかなくなるよ。僕も小人ですから、一生懸命 キャラクターを動かしています。
9月26日
ウェルテル効果というものがある。有名人とか、超人気のある人 物が、自殺をすると後追い自殺が増える事を云うが、これをキャラ クターに用いると面白い。(続く)
9月26日
警察ドラマなどで、どうしても自殺した動機がわからない。隠れ たファンだから後追い自殺したというウェルテル効果は表に出てこ ない。不謹慎だが、キャラクタードラマと考えて、フィンションだ と考えて書いてみたいな。これもキャラクタープロファイングの一 つ。
9月27日
キャラクターの創り方について質問があったのでもう一回答えて おく。三角形でキャラクターを創る。右にヒーロー、左にヒール、 この二人の上にトリッカー(引き回し役)。この三点を結ぶと三角 形になる。これがキャラクタートライアングル方程式。
ヒーローにはオーラと弱点を付ける。ヒールにはカリスマと欠点 を付ける。ヒールが特にアトロシアス(極悪人)の場合は大きな欠 点を付けなければいけない。いいでしょうか。
9月28日
地獄と極楽のガイドブックを書こうと思う。地獄の入り口は、捨 て身往生の熊野にある、と思う。地獄の入り口が熊野にあれば、極 楽にも行ける。他力に対して自力の熊野。僕が書くのは地獄語り。 その後で、10月21日、31日に講演をすることになりました。 詳しいことは後ほど。
9月29日
諸々の要望があり、またキャラクターのことを喋ることになった 。キャラクターの創り方からオーラやカリスマの付け方やら、プロ ファイリング、シミュレーション、弱点や欠点、フリーミアムの世 界まで喋ることになるだろう。
9月30日
死体はキャラクターだろうか。何千年も眠っていたミイラを見る ために、世界中から人が集まる。凄いキャラクターじゃないか。
死体から色ンな事が見える。わかる。それだけでも死体を主人公 にできる。その死体をプロファイリングすることで、過去が浮かぶ 。死体はキャラクターだ。
9月2日
おっと、今日は原哲夫の誕生日だった。いくつになったンだろう
9月3日
「途中にいるから中ぶらりン、底まで落ちて地に足が着けば本当
9月4日
吸われて燃えて捨てられて、タバコじゃなければ泣いている。
9月5日
未だに映画、テレビのシナリオとマンガ原作はどう違うのかとい
9月6日
今日ばったり偶然、内田裕也氏と出会った。昔麻雀をよくやった
9月7日
宮里藍ちゃンがプロ初デビュー戦の時一緒にラウンドした(プロ
9月8日
今夜はK-1の石井館長に美味しい料理をご馳走になった。お互
9月9日
昨日は新幹線が止まったので東京のホテルに泊まった。今日は夜
9月10日
鍋島作品が、浜ちゃンでテレビドラマだー!しかも僕ンとこの出
9月12日
いろンな世界からスーパーキャラクターが消えていく。キャラク
だから頑張ってキャラクターを創ろうと僕は呼びかけているンだ
ピカチュウだけで三兆円だよ。マンガとアニメとゲーム、十兆円
9月14日
スーパーキャラクターというものはみンなで作っていくものだ。
9月15日
昨日は熊野速玉大社に御詣りに行った。その後久しぶり宮司様と
9月17日
熊野詣でその二。串本から勝浦を通って、速玉大社に向かったが
9月17日
今、安来節のキャラクターを考えている。どじょうすくいのキャ
9月18日
「余命を数える歳になったなあ」と、友に問われた。余命などと
9月19日
久し振りにキャラクターのことをつぶやく。この頃、キャラクタ
キャラクターシミュレーションは、毎日のプロファイリングの練
9月20日 世の中のこと、友達のこと、家族のこと、様々なことに、なぜだろ
9月20日
そこで一歩進ンで、第三者がシミュレーション出来ない意外性を
9月21日
僕のキャラクターシミュレーションのツイッターをまとめて紹介
9月22日
駅に行く道が三通りある。一番近い道は車の往来が激しい。次の
9月22日
その内容を人間に当てはめてどンどンプロファイリングしていく
9月23日
焼酎を飲ンでいます。弟子どもが、いつやめるンだろうという目
9月25日
今の時代は、スタグフレーションともデフレーションとも言えな
紙の文化は、フリーミアムの世界には入っては行きにくい。ただ
「小人閑居すれば不善を為す」というが、キャラクターを創って動
9月26日
ウェルテル効果というものがある。有名人とか、超人気のある人
9月26日
警察ドラマなどで、どうしても自殺した動機がわからない。隠れ
9月27日
キャラクターの創り方について質問があったのでもう一回答えて
ヒーローにはオーラと弱点を付ける。ヒールにはカリスマと欠点
9月28日
地獄と極楽のガイドブックを書こうと思う。地獄の入り口は、捨
9月29日
諸々の要望があり、またキャラクターのことを喋ることになった
9月30日
死体はキャラクターだろうか。何千年も眠っていたミイラを見る
死体から色ンな事が見える。わかる。それだけでも死体を主人公