今日は僕のキャラクターマンweb講座の初日。一生懸命やった
4月3日
板垣恵介のキャラクターにつけるワンポイントは素晴らしいもの
今度の「どげせン」は土下座して頭を地面にこすりつけるほど低
... 4月4日
絶版になったマンガに広告を付けて無料公開する「Jコミ」とい
そうなったら絶版にした版元も放っておかないだろう。見事に絶
4月5日
チャップリンは、昨日までの芸には満足していないという。明日
いよいよ再来週ぐらいからバキと勇次郎の対決が始まるのかなあ
4月6日
久し振りにキャラクター新論。今、終わりの方を書いている。デ
1.最初に目を留めるために目立たせる。(アイキャッチ)
2.「なンだこれ」と興味を持たせて、客を引き寄せる。(アトラ
3.「これを見よう」と意思決定(スタートボタンをクリック)を
まず最初に目を留めさせ、それを逃がさずにさらに興味を持たせ
4月7日
桜が咲くと風が強くなる。花が散る。桜吹雪。博麗霊夢を花吹雪
4月8日
明日は久し振りに板垣恵介とニコニコ生放送で対談する。息子を
4月9日
今夜は板垣恵介との対談で盛り上がった。ニコニコ生放送を観て
4月12日
キャラクター新論。「ツンデレ」の事を心理学では「ゲイン・ロ
「ツンデレ」が魅力的なのは、その「ゲイン・ロス効果」による
4月14日
ツンデレとは、一種のコンプレックスである。コンプレックスと
相反する思いが、心の中で渦巻き、せめぎ合う状態。陰陽のマー
コンプレックスには、マザコンやシスコンといった家族への複雑
意味は書かないので調べてみると面白いよ。これらは大体歴史上
4月15日
一人のキャラクターの中にパラドックスが必要な様に、物語全体
「テーゼ」は主人公の考え、「アンチテーゼ」がライバルの考え
4月17日
タイムパラドックスという現象も面白い。ドラえもンやバック・
Googleの「ストリートビュー」サービスは、世界中の色ン
日々、一日、世界の風景を蓄積していき、その内、古い資料から
そンなサービスがあれば、マンガ家も資料を探す手間が省けるし
4月18日
「キャラクター新論」キャラクターを創るときには、まず悪役から
そうすると、巨悪が出来上がってくる。自分が、こいつと闘って
4月19日
東方プロジェクトが、ギネスに作者のZUNと一緒に認定された
僕なンか227作品、キャラクターは沢山あるが、ギネスに認定
4月21日
放映が中断していたアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」。今日最
弟子の植木秀治がヤングマガジンで「ダブル・友(ダッチ)」と
4月22日
昨日の続き。若槻久美子が角川グループのエンターブレイン社の
ぬらりひょンの孫の椎橋を筆頭に、少年サンデーの険持ちよ、モ
4月24日
「キャラクター新論」主人公(ヒーロー)のキャラクターを中々
例えば刑事を主人公にした場合、最初に主人公を創っても主人公
4月25日
今日、福本伸行の呼びかけで、大勢のマンガ家たちが被災地へ行
4月26日
最近使われなくなった言葉に「無念」という言葉がある。昔の侍
無念とは、怒りと悔しさと反省と強く混ざり合った言葉である。
4月27日
原発事故のニュースを観ていると、皆さンの腹の虫が治まらない
現場で働く人や、被爆した女性たちの安全性。ニュースを観る度
4月29日
時計に対する解釈が二つある。日本の人は、今の時間を知る便利
メメント・モリの思想だが、ドイツのアウクスブルクのからくり
最近日本の時計にも、髑髏がついているものがあるが、デザイン
4月30日
観るもの、読むもの、本当に少なくなった。僕の大好きな作家た
自分からこンな有様では色ンな言葉がどンどン減っていく。勇気