2010年8月のつぶやき
8月2日
仏陀の生まれた土地、天竺(インド)にインド菩提樹の木がある 。親指のツメよりも一回り大きいくらいの実が木の下に沢山落ちる 。その実の中に人間の眼そっくりのモノがある。要するに実に眼が ついている。この実を星眼菩提樹の実という。続く
この実を集めて数珠を作れば最高である。じつに高価なモノだが 、僕は一個のその数珠を持っている。でも、実際にその地へ行って 星眼菩提樹の実を拾い集め、自分で数珠を作りたい。極楽へいける かなぁ
8月3日
... 仲代達矢さンが、「遺し書き」という本を送ってきた。読ンで色 々思い出して、そして泣いた。泣くのも久し振りにいいもンだよ。
「遺し書き」というタイトルは、遺言のつもりなンだろうか。僕 より三つ上だけど、僕も書こうかな「遺し書き」。
8月5日
吹き出しの中の文字に「ン」が使われていたり、丸印がつけられ ていたりする僕の書き方に質問される。僕は、時も画と同じだと思 って、吹き出しの中の文字は読むのではなく見るものだと思ってい る。だから字も画も同じ。それがキャラクター。
「べンけいがなぎなたをもつ」と書いた場合、「べンけいがな、 きなたをもつ」と読まれる場合がある。なぎなたの横に点を打つと 、「弁慶が、薙刀を持つ」とみンなが理解してくれる。
8月6日
夢が叶うという。色紙に「夢」という言葉をよく見かける。叶わ ないのが夢なンであって、自分の夢を叶えさせる為には、キャラク ターに託す。自分の創ったキャラクターが世界に羽ばたく。
人間には絶対出来ないことをキャラクターがやってくれる。君は 、インターネットにもiPhoneにもiPadにも入ることが出 来ないのだから。
8月7日
ギャンブルには、ツキという流れがある。ギャンブルをやった事 がある者ならば、誰でも知っている事だ。経験もしているだろう。 当然ギャンブルでははっきりそのツキの流れがわかるが、人生の中 では、わからない。
なンとかキャラクターにこのツキを付ける事が出来ないものだろ うか。言葉を変えるなら、付いてるキャラクターは世界中へ翔ぶ。 このツキがなンなのかということで四苦八苦している。
8月8日
今日は居酒屋で僕を囲む会がある。三十人ぐらいの弟子たちが集 まるだろう。さくまあきらや、高橋留美子や、板垣恵介、堀井雄二 、みンな元気で楽しく乾杯。僕も夜遅くまで付き合う事になるだろ う。
色々、腹をタテることが多くなった。歳をとったのかな。これか らは、腹をヨコにしよう。
8月11日
僕はずいぶン物知りのように思われているが、全然知らない世界 が一つある。花と造園の世界。花の名前はほとンど知らない。そう いえばマンガに花が出てるシーンなンて見たことないなあ。
8月12日
毎朝目が覚めると、今日も甦ったと思う。甦ったからには、頑張 らなくてはいけない。と、思う。
8月13日
中華料理店で「福」という字が逆さまになっている額を見ること がある。なぜ福が逆さまになっているのかと尋ねたら、福が天から 降って来るということで逆さまにするらしい。じゃ、日本では福が 飛ンでいってしまう。
8月14日
この二十年、毎日の様に新幹線に乗っている。新幹線が家みたい になってきた。ははははは。
8月15日
お盆だから、なンとなく釈迦のことを思い浮かべていた。本名は ガウタマ・シッダールタだ。これはサンスクリット読み。パーリ語 だと、ゴータマ・シッダッタ。生まれた日は灌仏会。入滅したは日 は涅槃会。
お盆てその真ン中へンにあるけど、お盆はなぜ今なンだろうなあ 。何となく思い浮かべている。八十歳で亡くなったというが…南無 大師遍照金剛…
8月17日
柳に雪折れなしという。風に折れることもなし。柳の枝の様に、 今を生きている。今日も一本24ページ仕上げたぞ。頑張ろう。
8月18日
今日はつぶやきがない。愚痴ばっかり。愚痴を言えば運気が下が る。ツイにまいっター。
8月19日
@Oniroku_Dan 暑中お見舞い申し上げます。ご無沙汰を致しております。今度、ニ コニコ動画かなンかで、対談をさせていただければ光栄でございま すが、いかがでございましょうか。
8月20日
レッドクリフを観ていたら、ジョン・ウーに会いたくなった。彼 が体調を崩した時に、ロスまで見舞いに行った。五年前ぐらいだっ たかな。孫正義氏とも三年ぐらいあってない。彼からフリーミアム の経済論を教わりたいなあ。みンな頑張れ!
8月21日
いよいよ学生たちの夏季合宿が始まる。小田原の小池工房は大忙 し。これで何十回目の合宿だろうなあ。小池一門の弟子たちは、み ンなこの合宿に参加してデビューした。それにしても今年は暑い… 。
8月22日
今夜も暑い。暑い夜は、あツイッター。マイッター。
8月23日
紅い色は集中力を増す。熱海に秀吉の茶室(モア美術館)がある 。全てが真紅。あちこちに武将の茶室がある。皆紅を基調としてい る。紅は火山の色。やはり集中力が増すのだろう。
8月25日
さるすべりが美しい。一年中で一番長く咲いているから、百日紅 というンだろう。僕の思い出の花である。一つの花に、思い出があ るというのはとってもいいものだ。私は百日紅を見る度ににその人 を思い出す。もう故人だけれども。
8月26日
いよいよ僕の「九ノ一千代女」が始まったぞー。女忍者の祖とい われる望月千代女の物語である。ちなみに、女忍者の事を「くノ一 」とみンなが書いてるが、これは山田風太郎氏のオリジナル。本当 の九ノ一は女が一つ穴が多いというところからきてるらしい。
8月28日
今日は久し振りに庭で試技で居合を使った。三回の試技で息が切 れた。弱っちくなっちゃったよー。これでは日野日出志に勝てない 。
8月29日
明日は、ひろさちやさンと晩御飯を食べながらお話をする。だか ら仏様のことをよーく聞いてこようと思う。楽しみだー!
8月29日
田原坂を聞いていた。「右手(めて)に血刀 左手(ゆンで)に手綱 馬上豊かな美少年」?「めて」に「ゆンで」。今正確に読める人っ てどの位いるだろうなあ。日本の言語が次々と消えてゆくのは寂し いよ。
8月30日
今夜は、ひろさちや先生と食事をした。謎かけをされた。「象と ゆで卵の共通点は?」 え?ってなもンで答えられなかった。その答えは、「どちらも木に 登れない」。大笑いした。ギャフン!
8月31日
福本伸行くン、いつかゴルフでラウンドしたとき麻雀をやろうと 言ったね。あれから十年近くになるかな。そろそろやろうか。阿佐 田哲也氏、ムツゴロウ氏、小島武夫氏、清水一行氏、当時の麻雀新 撰組の一員だった俺とやるのも結構いいぜ。(俺が死ぬ前にやろう )続きを読む
8月2日
仏陀の生まれた土地、天竺(インド)にインド菩提樹の木がある
この実を集めて数珠を作れば最高である。じつに高価なモノだが
8月3日
... 仲代達矢さンが、「遺し書き」という本を送ってきた。読ンで色
「遺し書き」というタイトルは、遺言のつもりなンだろうか。僕
8月5日
吹き出しの中の文字に「ン」が使われていたり、丸印がつけられ
「べンけいがなぎなたをもつ」と書いた場合、「べンけいがな、
8月6日
夢が叶うという。色紙に「夢」という言葉をよく見かける。叶わ
人間には絶対出来ないことをキャラクターがやってくれる。君は
8月7日
ギャンブルには、ツキという流れがある。ギャンブルをやった事
なンとかキャラクターにこのツキを付ける事が出来ないものだろ
8月8日
今日は居酒屋で僕を囲む会がある。三十人ぐらいの弟子たちが集
色々、腹をタテることが多くなった。歳をとったのかな。これか
8月11日
僕はずいぶン物知りのように思われているが、全然知らない世界
8月12日
毎朝目が覚めると、今日も甦ったと思う。甦ったからには、頑張
8月13日
中華料理店で「福」という字が逆さまになっている額を見ること
8月14日
この二十年、毎日の様に新幹線に乗っている。新幹線が家みたい
8月15日
お盆だから、なンとなく釈迦のことを思い浮かべていた。本名は
お盆てその真ン中へンにあるけど、お盆はなぜ今なンだろうなあ
8月17日
柳に雪折れなしという。風に折れることもなし。柳の枝の様に、
8月18日
今日はつぶやきがない。愚痴ばっかり。愚痴を言えば運気が下が
8月19日
@Oniroku_Dan 暑中お見舞い申し上げます。ご無沙汰を致しております。今度、ニ
8月20日
レッドクリフを観ていたら、ジョン・ウーに会いたくなった。彼
8月21日
いよいよ学生たちの夏季合宿が始まる。小田原の小池工房は大忙
8月22日
今夜も暑い。暑い夜は、あツイッター。マイッター。
8月23日
紅い色は集中力を増す。熱海に秀吉の茶室(モア美術館)がある
8月25日
さるすべりが美しい。一年中で一番長く咲いているから、百日紅
8月26日
いよいよ僕の「九ノ一千代女」が始まったぞー。女忍者の祖とい
8月28日
今日は久し振りに庭で試技で居合を使った。三回の試技で息が切
8月29日
明日は、ひろさちやさンと晩御飯を食べながらお話をする。だか
8月29日
田原坂を聞いていた。「右手(めて)に血刀 左手(ゆンで)に手綱 馬上豊かな美少年」?「めて」に「ゆンで」。今正確に読める人っ
8月30日
今夜は、ひろさちや先生と食事をした。謎かけをされた。「象と
8月31日
福本伸行くン、いつかゴルフでラウンドしたとき麻雀をやろうと