ミタメモ: 失くした体 2020/7/13 12:02 いつかみた映画をひたすらあげていくミタメモ。ネトフリ公開の、フレンチなアニメ映画。いろいろ賞を取ってます。繊細な感性で表現された映像と物語。ちょっとキモいですがそこがいい。あとサウンドトラックがすごくいい。音楽と映像の雰囲気からずっとひとりぼっち惑星を思い出しながらみてた全体的にとてもいいので、人の感情線が若干、不自然なところが気になるといえば気になる。惜しい。キモくて暗くて心あたたまるラヴをネトフリでさがしているならオススメかもと思いました。手が勝手に歩くけどミギーではありません。 I Lost My Body (2019) - IMDb Directed by Jérémy Clapin. With Hakim Faris, Victoire Du Bois, Patrick d'Assumçao, Alfonso Arfi. A story of Naoufel, a young man who is in love with Gabrielle. In another part of town, a severed hand escapes from a dissection lab, determined to find its body again. www.imdb.com
ミタメモ: マルチプル・マニアックス 2020/7/8 23:33 いつかみた映画をひたすらあげるんだミタメモ!恋人が座長の見世物劇団兼強盗団で看板女優をつとめるディバイン様。最近、この座長とおたがい虫が好かなくなってきた。そんなところで座長には新しいガールフレンドがディバイン様にも初めてのレズビアンガールフレンドができたものだから事態は加速度的に一触即発に!じつは、大学生時代にみたピンクフラミンゴ Pink Flamingos (1972) - IMDb Directed by John Waters. With Divine, David Lochary, Mary Vivian Pearce, Mink Stole. Notorious Baltimore criminal and underground figure Divine goes up against a sleazy married couple who make a passionate attempt to humiliate her and seize her tabloid-given title as "The Filthiest Person Alive". www.imdb.com 以来、初めてのジョンウォーターズ映画であって同時期のものでもあるのであのような衝撃作で得た刺激と同等なインパクトを同時期の別作品に求めるのは無理でしょ、と思ってみはじめたらすみませんでした素晴らしいですディバイン様さいこうですと、なりました。安心してみんなにオススメ! とは思いませんがピンクフラミンゴ好きで未見ならイケるのでは。どうでしょ。 Multiple Maniacs (1970) - IMDb Directed by John Waters. With Divine, David Lochary, Mary Vivian Pearce, Mink Stole. Lady Divine becomes enraged when her boyfriend cheats on her, and descends into a life of murder and mayhem. www.imdb.com ところで個人的には学校のコネ的にメンバーになったクライテリオンチャンネルで初めてみた映画だった。クライテリオンて!名作チャンネルじゃないの?これ入れるって、名作の基準てなに?カオスじゃん!ステキ! The Criterion Channel Become a Criterion Channel Subscriber! A movie lover’s dream, the Criterion Channel offers classics and discoveries from around the world, thematically programmed with special features, on a streaming service brought to you by the Criterion Collection. With constantly refreshed selections of Hollywood, international, art-house, and independent movies, plus access to Criterion’s entire streaming library of more than 1,000 important classic and contemporary films, there’s something new to choose from every day of the week on the Criterion Channel. Start with spotlights on directors, stars, genres, and themes; Tuesday’s Short + Feature; or the Friday double bill. Try out our 15-minute-a-month film school, Observations on Film Art, or go on Adventures in Moviegoing with guest curators like Barry Jenkins, Guillermo del Toro, Mira Nair, and more. Go deep with the Criterion Collection’s archive of special features for context that no other service can match. criterionchannel.vhx.tv
ミタメモ: ザ・チルドレン・アクト 2020/7/7 04:16 いつかみた映画をひたすら挙げたいミタメモ。迷信や宗教的思い込みから子どもたちの命を守るため倫理的判断のむずかしい事件に次々挑むやり手で多忙な有名裁判官。しかしその家庭では、夫へのネグレクト状態が続き関係は破綻しかけていた。そんなときに扱った事件で例外的に面会した被害者の18歳少年から恋い慕われてしまったことから自身の弱さに直面せざるを得なくなる。主人公描写は魅力的でエマトンプソンが文句なく美しいだけでなくその貫禄は女性中年有能裁判官っていうものの真実味を実現してますカコイイなのでこれフェミニスト映画かしらとおもったら結論的には(ややネタバレ↓↓↓)夫や少年から求められる妻、母、恋人という役割を拒否し続けたばかりに悲劇的な結末をむかえざるをえなかったのでした。と、いう、話になっているので1人の大人として、仕事と私生活、愛情生活とのバランスは大事だよね(たとえその仕事が世界を救うような大切なことだとしてもね)という教訓を考えさせられるのはいいのだが妻、母、恋人という役割を女はちゃんとやれよ、というお説教映画に見えなくもないので警戒してしまう。でもさ男女入れ替えて考えてみると仕事に生きる有能弁護士が社会でいろいろな人を救うんだけれど家庭や愛情を軽んじたために悲劇におちいる……なんて話はいくらでもありそうな気がするので一周まわって女性映画にもそんな教訓が普通に語られるようになったのかな、なんて思ったりもした。とはいえ脚本的には退屈ではないものの主人公が優秀な人物なものだからばりばりと実人生を開拓しているように見えつつじつはそれは物語開始段階の「普段の世界」としての仕事での優秀さなのであって「冒険の世界」に出てからは男たちが迫ってくる決断から逃げるというリアクションに終始していてじつは問題解決への本質的な決断をほとんど下していないのじゃないかというわけでいずれにしろあまり満足度の高い物語とはなり得なかったと思う残念。 The Children Act (2017) - IMDb The Children Act: Directed by Richard Eyre. With Emma Thompson, Stanley Tucci, Ben Chaplin, Fionn Whitehead. As her marriage crumbles, a judge must decide a case involving a teenage boy who is refusing a blood transfusion on religious principle. www.imdb.com