月別アーカイブ / 2017年07月

大木というほど
大きくないかな?
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7953.JPG
004 横浜市都筑区

いつもの医院近くの街路樹。
通院が果てしなく続くうち、
いつの間にか立派になって
いい木陰を作るようになりおったわい。

(ほんとか? 通院10年くらいで
そんなにちがうか?
たまたま今日、立派だと
気がついただけじゃないんかーい?)

_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7954.JPG

実がなっているよ。
葉の形がかわいい。
樹皮は割れているタイプ。
何の木なのかなー。

170901追記
シナノキか、それに近い種…
ボダイジュとか
の、ような気がする。

この前、樹木の図鑑を買ってから、
しばらく時間がかかったけれど、

うちの目の前の木が、
きっと
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7907.JPG
スダジイというシイの一種だろうと
見当がついて、

ご近所の駐車場の見事な並木は
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7908.JPG
カエデなんだな、
手の形の葉っぱってやつだな、
木へんに風っていい感じの漢字だな、

などと分かってきたら、

急に
見慣れた垣根とかをじっと見だして、
葉っぱがギザギザなんだ、
などと気づいたりする。
それを覚えたりする。

そんな意識革命が、進行中。

昨秋の引越しからずっと
押入れに入っていた
本の段ボール箱をついに出した!

ついに本棚をなんとかする気になった!

ここまでの約10か月間は
すぐに使う本だけを箱から掘り出して
買い足した本といっしょに
カラーボックスに入れて
ごまかしていたんだけれど
さすがに、困ることが増えてきた。

仕事の切りもいいので 
夏休みの計画気分で
さあやるぞ本棚設置。

文筆業者のわりには
持っている本は多くないと思う。
けど
部屋も広くはないので
どうなることやら。

_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7940.JPG

↑このページのトップへ