第8回目の情報リテラシーは「位置情報で激変の生活習慣」だ。
Googleで検索すると下の方に住所が〇〇県××市からの検索、のように出てくる。私は位置情報が出てくるのが怖いタイプだったのでそれがずっと気になっていた。位置情報が出ないように設定しているの変わらず出てくることが嫌だと思っていた。
しかし、今日の授業でなぜ出てくるのか、出てこないようになるブラウザも学び、これから役立たせていこうと考えた。
位置情報が問題の原因になった事件やトラブルは多々起こってきた。しかし、位置情報を利用することのメリットも多くある。
例えば、位置情報を使うことで子供の安全を確認出来るというアプリがある。通学路から外れてないか、今どこにいるか、などがわかるというサービスだ。今の時代だと小学生のうちから子供携帯を持たせる家庭も少なくない。共働きで子供一人で家にいる時間が多い家庭もある。そういった家庭にはありがたいサービスだろう。
さらにこのサービスは認知症の御年寄がいる家庭にも利用出来る。
このように位置情報を使うメリットは多くある。位置情報を上手く使って生活していきたい。
コメント一覧