第7回目の情報リテラシーは「多様な連絡手段のインフラ化」だった。

今の連絡手段で主なのはなんといってもLINEだろう。誰もが持っているスマートフォンに入れるだけで簡単に連絡を取り合うことが出来る。
メールだと受け取ったものにreをずっとつけて続いていく。LINEの吹き出しの形だと見やすく、本当に会話しているかのようなスムーズさだ。
長いメールアドレスの交換も必要ない。さらに言えば電話も無料で使うことが出来る。

私が中学生の頃まだスマートフォンは許されておらず、ipodtouchで友人とメールのやり取りをしていた。その頃は不便さを感じていなかったが写真の添付や見て欲しい物のURLなどを送るにしてもLINEと比べるとやりにくさを感じる。
高校生になるとスマートフォンになってLINEを早速入れたが、そしたらメールを全くと言っていいほど使わなくなった。友人との連絡はほとんどLINEだ。


これからの連絡手段はどのように変わっていくのだろうか。