月別アーカイブ / 2019年10月

ZZfynqR8cE.jpghttps://yokotashurin.com/
今回はなぜか画像を1枚しか保存できませんでした………………



ガラケーとスマホの違い

手帳じゃなくても液晶割れない。
iPhoneで電話あまりしない。手帳じゃしにくい。
この2つの理由から手帳型ケースを買う人が減っている?!
個人的には手帳型じゃない方がかわいいデザインのケースがいっぱいあるからじゃないかと思った。あとズボンのポケットに入りやすい。


スマホは電話よりそれ以外の役割多い。
ガラケー パカッと開けるのがいい。
テクマクマヤコン的な感じで違う世界に行けるみたい!そのため女性はガラケー好きな人多め。
私も中学・高校のときおもちゃのガラケーのボタンずっとポチポチしていた。。


iPhoneといえばソフトバンク(商品名)
アンドロイドといえばAU(IOS名)
スマホといえばdocomo(ジャンル名)

全部一緒だろ!!!


アンドロイドのアプリ申請緩め、、?
Androidはセキュリティアプリをインストールしよう!
他社のノウハウを買収してGoogleは元気
メーカーも買収
そのおかげで
Googleのぴくせる4がだせるようになった




なぜjkはiPhoneが好きなのか?
パソコン、カメラに対抗してみた!!男性、高年者に勝てるJ Kの技術

私はかわいいケースがいっぱいあるからだと思った。Androidより角が丸くてかわいいから。ポケットに隠していつでもどこでも持ち運んで使えるから。





なぜずっとサイトのスマホ対応をしなかったのか?スティーブ・ジョブズが反対していたから!!

なぜなら…
スマホの良さは画面を拡大してみれるところ!
iPhone6がでる前にジョブズが亡くなった。反対する人がいなくなり、対応したやつを出した。

私が今使っているiPhone6sを買ったときはサイトによってはPC画面とタブレット画面の切り替えボタンがあった。




スマホで縦長の液晶の文化。


スマートフォン右手で持つか、左手で持つか


利き手じゃない手でも操作できる人はスマホ依存症の可能性?!?!
指太いとリンクを間違えて押しちゃう!



今だけ
ここだけ
あなただけ

不倫、、、?

パソコンでしか検索しない言葉は?
「スマホ 電源つかない」
スマホでしか検索しない言葉
「音声検索」「現在地」「目的地」
スマホでは形容詞で検索(痩せたい)(おいしい)など話し言葉を使いがち

なぜ両方で検索しないのか?
文章を範囲設定しやすいものはパソコン向け
URLなど






スマホやパソコンを使いすぎて
文章力の低下が著しい




https://yokotashurin.com/

ylIvafa4JN.jpg


ITnIV0OQyp.jpg
IT革命
ブログブレイクきっかけ
堀江貴文
アメリカでブログが流行っており、日本では流行るのでは?ライブドアがブレイク。LINEに買収される。

O3Ct5JdRAs.jpg
オバマ大統領が選挙の政治活動でTwitterを利用。自分の意思を発信した。
認証済みアカウントのマークが本人の証。
オバマ大統領はオバマが言っていたことを秘書が代筆。
しかし、秘書のアカウントと大統領のアカウントを間違え、誤爆した。

安倍総理のTwitterは
山本一太が代筆している




aH8A5fsXSb.jpg
最初の登録は面倒だけど自分が使っているアプリで何でもできるようになったら嬉しい。
日本での利用率が伸び悩んでいるFacebook。


インスタやLINEのストーリー機能はスナップチャットのパクり!!!!!
スナップチャットは買収に失敗


Ai5sHb9SJ4.jpg
Facebookを利用するとき自分の情報公開になっちゃってる!って時。企業に文句言うが、自分で公開しない設定にできる。
けどもっとわかりやすいデザインにすればいいだけの話!!!!!

人と繋がりたいなら趣味や目的を公開するしかない。けどその分個人情報が漏れる。諸刃の剣。


Facebook
タウンページの機能もある。会社にメッセージも送れる!!!!!


njj214To2a.jpg
昔からの友達とずっと仲良くできる。連絡手段はずっとある。
逆に現代では友達が増えすぎて切りたい縁も切りづらくなっている。


IA3W_w0MQj.jpg
100人がそれぞれ50人に伝えれば5000人に伝わるマスメディアよりもはやく、たくさん伝わる


8ET0ZxYGxE.jpg
テレビのCMでは絶対ありえない企業同士の褒め合い。尊敬し合い。インターネット上で発信することで企業の清純さを演出している。

LOV9i4QYxG.jpg

いいけど我々はリテラシーがないとだめ

z7Y_7kR8x4.jpg

知り合いに仕事を頼める時代。クライアントに知り合いという選択肢ができた!!
友達だけでなく、Twitterでも依頼をうけることがある!ネット社会!!!


dJbuqopPqE.jpg

日本人はオープンな心をもっていない?!
島国根性!!!!!!!!!
アメリカら昔から色んな民族たちがいるなかで友達を増やしてきたからコミュ力おばけ。



最後に。
インターネットが最初に普及したのは政界の影響もある。
アプリの機能はパクってなんぼ。
Facebookは島国根性、石橋を叩いて渡る系の日本人には厳しい……

97Pkr484xk.jpg



90MB2IsH8F.jpg

人間の脳は選択肢が7個以上だと情報が追いつかないことがわかった。私は優柔不断なので7個も選択肢があると当然のように迷います。正直3択でも迷います……
この情報はwebデザインに活かせそうですね!!!



2wXI8_mTSC.jpg
なんで今年は減ったんだ……???一旦増えるだけ増えまくったからそろそろ減らしてもいいんじゃないか、とでもなったのではないだろうか?

アプリができたことによって、Googleはアプリ内の情報がわからなくなった。アプリから情報を得る機会が増えたからwebサイトも減ったのではないか、と思った。


Jcu8aAi59D.jpg

この方法の方がわかりやすく、思った通りのサイトが見つかるが、その分サイトの数が多くなり、Yahoo!だけでは処理しきれない。しかし、人がサイトを仕分けしていたYahoo!と違ってGoogleはAIでサイトを仕分けしていた。
Googleの時代到来!!!!!!!!!


wbpLgPQRNc.jpg
サイトを人が仕分けしていたYahoo!は、webサイトの主にお金を払えば検索結果の上にだす、と言ってお金儲けした。


8Nmt1KwH4p.jpg
アメリカの本社が閉鎖し、日本支社が独立したYahoo!はGoogleの詮索結果をそのまま利用する、という契約をとりあえず2年したが、今も続いている。


AplzpeMNQ0.jpg
Yahoo!とGoogleの違いは
Yahoo!→Yahoo!が独自にまとめたものがある
Google→Googleにしかない画像などがある

FekdQ9us7U.jpg
Googleの売り上げのほとんどは広告!!
検索結果に広告を載せる。高いお金を払えば1番上にだしてもらえる。キーワードに値段をつけた。みんながほしい情報には価値がある、とした。

しかし!!!!!
マッチング率が高い方が嬉しい!ということで、検索結果の精度を上げてたくさん調べてもらえるようにしている。これがGoogleのすごいところ!!!!!
これは検索結果の順位と関係する


マッチするには、、、
調べたい単語がいっぱい書いてある方が上(最低でも1回)200〜300くらいのアルゴリズムがある

単語が多くてもマッチした、とすぐわからないといけない。そのためには→サイトのデザインがわかやすくないといけない!

滞在時間は動画が有利!!
ブログ内に動画は
鬼強い!!!!!!!!
webデザイナーはSEOを避けては通れない



f1cR34CIWr.jpg
ページにランク付け。
良いページの中で良いと紹介されているページに点数をつける。紹介されると点数がもらえる。の無限ループ。



PMWqBeuzIr.jpg
携帯のアプリで検索をかけると自然にGoogleを使っているのはGoogleの1兆円のおかげなんだと思った。逆にGoogleは1兆円でこの利用率があるのかなとも思った。



tWqEO1Xv3h.jpg
私はデザインを考えるときに、それに関するキーワードですぐ検索してしまう。しかし、いつも最初は自分の頭の中にあるイメージだけでデザインを考えろ、と言われてしまう。今回の講義をきいて、 ネットの情報より自分の頭の中で考え方が、これからの自分のためになるとわかった。

↑このページのトップへ