お知らせ

今年を振り返ってって書いてたら日本が新年明けてしまったので、今年もよろしくblogに切り替えています🥳

でも、、今年もみんなありがとーーー!!
毎年今年の思い出とか言ってたくさん写真あげてたんだけど、イベント事とかお仕事の。

_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1125.HEIC

でも今年は・・・・出す写真が無いぜ><
携帯ひったくりにあって全ての写真を失ったから。

そうじゃ無くても、ほとんどイギリスでロックダウン生活してたから。



でもね。このパンデミックの中で気づかされたことがたくさんあった。
日本で仕事をしていた時どんなに恵まれた環境にいたか。笑
困ったときに助けてくれる人たちがいることがどんなに素晴らしいことか。

というかそもそも人に会えること自体がどんなに幸せなことか・・・・!居酒屋で安い日本酒飲んで枝豆食べたいよ!みんなで!!!!!

1年の留学って言ってI’ll be back というタイトルのイベントを留学前にやって、、、、

だけど1年半経った今気付いたらまだ海外にいるよね。w
コロナのパンデミックが起きて5月にいったん日本に帰ったんだけど
ただいまーーーーー!ってイベントを出来る雰囲気でも仕事ください!っていう雰囲気でも無くて、結局留学を少し伸ばすことにしました。

普通の留学生活がほとんど半年しか出来なくて心のこりがありまくるんだよね。出来なかったことが多すぎて。


でもおかげで考える時間がたくさん出来たりいろんなことがオンラインで出来るようになって、自分のやりたいこと、出来る事が見えてきた。

声の仕事、話す仕事がしたい。人の背中を押したい、誰かの人生のオプションを増やしたい。
いろんな事が結びつきそうな。


いつも突拍子もない事言いだして周りを困らせつついろんなことをやってきましたが、多分それは一生変わらないのかもしれない。

この1年で大分大人しくなっちゃたな、私。とか思ってたけど、多分このパンデミックの後爆発しそう・・・w

嵐の前の静けさかこれは、

爆発出来るためにも今は安全に過ごさなきゃ。


こないだどこかで、1%の人がやりたいことを行動に移す事ができて、その中の1%の人が成功する事ができるって。

やりたいことを先延ばしにしてる時間もうないしやれる事はすぐやらなきゃ。言い訳ばかりの人生だったから、忙しいからとか、本業声優だからとか・・w

来年のテーマは言い訳しない!!!


かっこ悪い!!!!!!


ね!!!!!笑

という事で今年もよろしく!!!


今年は絶対みんなに会う!!!
胸を張ってI came back!!!!!!🤣🤣🤣🤣
って叫べるように、それまでは帰れない!!
だから!!!頑張ります!!!!

待っててーーーー🤣🤣🤣🤣🤣

エキサイティングでアクロバティックなアメージングでインクレディブルな1年を過ごそうぜーー!🥰😍😍😍😍😍


fjBhpptnqT.jpg
ロックダウン中の中!!!

昨日は無事今年も誕生日を迎え新たな歳になってしまいました。

想像つかなかったな〜

この歳でロンドンにいること

そしてまだ一人自由気ままに生きちゃってること。笑


みんなからのコメントゆっくり読んだよ〜!
ありがとーー!!

みんなと最後に会ったのは去年の餃子祭りだね。
トークショーやったのがもう1年前か・・、

早っ!!!!


あの頃報告した留学での経験とか今となっちゃ笑えたりする。
だってまだ3ヶ月の海外生活だったもんな。

全てが新しい事で。でも今よりもすごいアクティブだったな。
恐れを知らない!的な。


そりゃそうだよね。このパンデミック始まってからアクティブになんてなれない。><

出来る限りのことはやってるけど言うても家からだもんね。

早くヨーロッパ中旅行行ってみたいな。
友達呼んで一緒にロンドン周遊したいな。


とか、だからこそそれまでに色々やらなきゃ。


とことん自由に生きてきたアラサー時代


アラフォー時代はそんな甘く無いぞ、と。笑


とゆうか日本でそのまま歩いてきた道をそのまままっすぐ歩いてたら楽なのかもしれないけど、いつも何か大変な道選びがち。


好奇心旺盛なのもあるんだけど、いつも何か変化を求めちゃって。
一生落ち着ける自信がない。w

このパンデミックが始まって、やっぱり今までのコトとか将来のこととかと向き合う時間が本当にたくさんあって。

それこそオンラインで仕事しないといけなくなって、それが逆に今までだったら日本にいないとって思ってたことも海外からでも出来るって気づいたらもっとやれることがあるんじゃないかって考えの幅が広がったり。


日本に5月に戻って3ヶ月弱いた時に思ったのは、「これでいいのか・・・」

留学終えて英語も満足いくまでになってなくて、でもまぁ人生経験出来たわってな感じで日本に戻っていく子達を見て

私はそうはなれなかった。もっと自分を試したくて。このコロナ渦じゃ
難しいけど、とりあえず英語のスキル上げて今やろうとしてることをやり遂げて、もう少し頑張って胸を張って「ドヤーーーー」って言える時に私のこの放浪記の最終章を迎えたい。


だってさ!
もうすぐ1年半経つんだけどそのほぼ1年がパンデミックの中だったり・・・そりゃ、満足行かないぜ!!留学生活!!


でも同時に寂しい、、、
次一時帰国ができた時にまたみんなとトークショーでもギョウザ教室でも留学の講演会でもw会いたいよーーー!
いや、会ってーーーーー!!!!!!



そして英語で声の仕事ができるように、

餃子を海外に広められる人間になれるように、


これからも頑張ります!!!!!!


橘田いずみ26歳をこれからもよろしくお願いいたします!!
(真実はgoogleさんに尋ねてください)

_var_mobile_Media_DCIM_100APPLE_IMG_0834.HEIC
綺麗でしょ?こないだ撮った!無フィルター!!笑


それではまた毎週火曜日にYouTube 生配信でお会いしましょう!!

あ、いまの私の英語力はこないだupしたこちらで確認できます、笑
『1年の留学でどのくらい英語が話せるようになるか』→

そして!!
チャンネル登録よろしくね!!



How’re you doing??😘
徐々に街にも人が増えてきましたね。
私もテラスで友人と会ったり気をつけながらも少しずつ日常を取り戻してます。


まだまだイベントの自粛などが続いていますが、
こんな時だからこそ!!
第3回!!やります!!🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟



6/21(日)にオンライン餃子教室vol.3開催です!!
今回は『手羽先餃子』

夏のBBQに作っていったら感動されること間違いなし!
まだまだBBQも難しいと思うけどお家で一緒に作って一緒に食べよーー!
今回は白菜の漬物を使って肉あんをつくりたいと思います。

白菜の漬物を使うとコクも出るし女性の私にとってはスーパーから持って帰るのが軽くて楽!!笑

そして手羽先の骨を抜いて詰める🦴

今まで私の教室に遠方で来られなかった皆さまもこの機会に是非ご参加ください!!


そしてなんと今回は進化します!

「Zoom」を使って、双方向のオンライン教室を開催します📹
というのも、、オンライン教室をやっていてやっぱりみんなの調理状況が見られなくてみんな大丈夫かな、ついて来られるかな、って心配しながらやってたのと、
みんなが作りながらコメントを打つのも大変そうったので!

Zoomシステムを導入しました!!
ただ顔写したくない方は手元だけで全然良いよ😘
餃子だけ写して!笑笑


そのため今回は定員制となります🥺
いつもの餃子教室ぐらいの規模感です!

ご家族でご参加もお待ちしてます🥰

そして!先着順での販売となります。
申込み開始は【6/18(木)20:00〜】

こちらが申し込みページです!



明日の発売時間になったら申し込みボタンが出現しますのでお申し込みください🙆‍♀️
カード払いもコンビニ払いも対応してます😼👍

【イベント概要】
日時:6/21(日)17:00開始予定
申込:6/18(木)20:00〜先着順受付 ※定員に達した場合申込を締め切ります
チケット価格:3,000円(税込)※発券手数料がかかります

【イベント参加手順】
①6/18(木)20:00〜先着順申込み
②お支払完了
 支払い方法によって手順が異なります。
 システムの手順に従ってお支払いください。
③お支払い完了後、当日の「Zoom」の招待状が届きます。
④事前に「Zoom」が起動できる準備をしておいてください。
⑤下記材料を用意し、当日をお待ち下さい。
⑥当日開演予定時間5分ほど前から会議室を開きます。
 「Zoom」の招待に従い、部屋にアクセスしてください。
⑦主催者から入室承認をいたします。
⑧教室をお楽しみください。



【用意する材料】は正確な分量などは参加者の皆さんに詳しくお伝えしますがざっくりこんな感じです。
■本体
手羽先:

■肉餡
豚ひき肉
白菜の漬物
にら
生姜


■調味料
ごま油

胡椒
砂糖
醤油

鶏ガラスープのもと

■調理器具
フライパン
ふた
キッチンバサミ
トング(箸でも可)
フォーク

アルミホイルあれば😛


手羽先の骨がするって抜けた時のあの快感、みんなで感じよう💋💋💋💋💋💋💋

前回まではイギリスから一人でやってたけど、今回はヘルパー岡田君もいるし気持ちが楽です。

でも新たなシステムのチャレンジなので不備があったらごめんなさい🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
餃子教室もセカンドシーズン!進化させて!!

これならイギリス戻ってからも出来るし、行く行くは海外の方に向けて英語でやるぞー!!
はぁ。英語勉強も頑張らないと🤦‍♀️

それでは!!日曜日に会いましょう!!

↑このページのトップへ