月別アーカイブ / 2018年01月
2018年はワインを覚える
ふとしたきっかけで「東京ワイン会ピープル」を読み、なぜか今更ながらワインにとても興味を持ってしまった。
ワインといえば、苦くて渋くて悪酔いするお酒、フレンチのコースで無理やり飲まされビールがいいな…と思うぐらいの存在で、今まで取り立てて飲みたいと思ったことはなかったのだが、この本を読んで、普段飲んでるビールとかハイボールとは全く違った飲みものなんだな、ということが初めてわかり、
「ワインがわかるようになりたい」
と思い立ってしまった。
形から入る僕は、まず抜栓後もしばらく鮮度を保つためのワインセーバーと言われるキャップと、かっこよく抜栓するためのソムリエナイフを購入。
2018年はワインを覚える!
Amazon echoをお風呂で流したい
リビングでechoからAmazon musicを掛けていて、そのままお風呂に移動した時に音も持っていきたいなと思って調べてみたら簡単にできた。
もともとこのアンカーの防水スピーカーを持っていて、iPhoneから接続してお風呂で流してたのだが、echoをリビングで流すようになってから使ってなかった。
いちいちiPhoneでmusicを起動して接続するひと手間が面倒だったからだ。
それで、Amazon echoでかけてる音楽をシームレスに防水スピーカーに接続してお風呂で流して、お風呂から出たらまたシームレスにechoに戻すことできないかな?と思って調べたら超かんたんにできた。
まずアレクサアプリを起動する。
そして「Bluetooth」をタップし、スピーカーの電源を入れてペアリングモードにする。「Alexaガジェットをペアリング」ではないので要注意。
サクッと検出された。これで終わり。
一度ペアリングできたら、次からスピーカーの電源を入れるだけで自動的につながる。
接続を解除したいときは、スピーカーの電源を切るか、echoに「スピーカー接続解除」と言えば解除される。
こんなことできないかな?と思ったらだいたいできる時代になってきた!超便利。もっともっと便利になって欲しい!