三森さんの4thアルバム「tone.」昨日会社を休んでフラゲしてきました。
試聴動画の段階からかなり高まっていて、どの歌もフルで聞けることを本当に楽しみにしていました!
自分が三森さんの何を知っているんだ…という話でもありますが、今回のアルバムは今までの三森さんとはかなり違う色が出ていると感じました。
特に「SAKURA dreamers」
1stシングル「会いたいよ…会いたいよ!」のアンサーソングだそうで。
すごくない?
1stシングルで5年前にデビューした時に歌った歌のアンサーソングが、5周年の4thアルバムに入るんだから。
で、やっぱりアンサーソングっていうからには、会いたいよ…会いたいよ!のあとすぐにSAKURA dreamersを聴くわけ。
もう、本当に月並みな言葉しかでないんですけど、歌声に深みが増したなあと。
この5年間。本当にたくさんの経験をとおして、きっと人生に深みがでたからこそ、こんなふうに感じさせられるんでしょうね…。
あとね、GLAYのHISASHIの「比翼の鳥」
今までにない歌い方の三森すずこさん。
いやサビが本当にくっそかっこいい。
あと、HISASHIが昔地元でくすぶっていた時を思い出して書いた曲らしいんですけど、がんばったことのある人。
いま頑張っているひと。
全員に刺さるんじゃないかな。
僕は聴いていて高校生のときの自分を思い出しました。
あのときは月曜から土曜日まで学校のあとにバイト。
放課後、バイトに向かうまでの間の時間に、先生に許可をとって教室でドラムの練習。
木曜日と土曜日は英会話に通う。
たまに遠征で新潟あたりに演奏しに行ったり、コンクールに出たり、ソロの大会に出たり…。
そんな将来のため、夢のために1番がんばってた時期を思い出しました。
あの時は上を向いて努力をして、もちろん充実していたし、楽しかったけど、頑張れば頑張るほど自分の至らなさに打ちのめされて、どんどん自分の欲求というか、乾きのようなものが強くなっていって、なんというかずっとイライラしてました…。
木曜日と土曜日は英会話に通う。
たまに遠征で新潟あたりに演奏しに行ったり、コンクールに出たり、ソロの大会に出たり…。
そんな将来のため、夢のために1番がんばってた時期を思い出しました。
あの時は上を向いて努力をして、もちろん充実していたし、楽しかったけど、頑張れば頑張るほど自分の至らなさに打ちのめされて、どんどん自分の欲求というか、乾きのようなものが強くなっていって、なんというかずっとイライラしてました…。
今思い返しても辛かったと胸を張って言える時期です。笑
そんな時期を思い出しました。
本当に素敵な歌ばかりの、素敵なアルバムです。
ちなみにフラゲ日は朝イチでtone.を買いに行き、一度家に帰ってiphoneにインポート。
その勢いで「革命のマスカレード」と「アレコレ」のMV視聴をしていました。
革命のマスカレード、曲中の三森さんの美しさったらありませんでしたね。
もう本当に三森さんは神の造形物ですよ。
まるで映画のヒロイン。胸像を作って後世に残したい。
和製ヘップバーン。一人ディズニー。三森すずこ。
もう三森すずこっていうのが最大の褒め言葉ですね。
そして曲中のウインク!なによりもヴォーキングダンスのときの背中!広背筋!!!!!めっちゃ美しい!!!!!!みて!!!!!MVをみて!!!!!!!!(クソでかい声)
アレコレはもうね、本当…もう…可愛くて…可愛くて……見て……とにかく見て…もう尊くて可愛くて見ながら26回位悶絶したから…。
先入観なしで見てほしい。
ライブの生で比翼の鳥のサビを聴きたいし、アレコレがどんな感じになるのか本当に楽しみなんです!
言及しなかったけど、海未…海と空の秘密も大好きで何度も聴いてます。
ちょっとジュディマリみを感じて好きです。なんとなく。
なんてうか、今回の新曲はなんとなく90年代のJPOPっぽさを感じるところが多い気がしますね!
とりあえず、アルバム10枚ほど購入しましたし、ミモリアン増殖のための布教もする予定です!
大阪のキャパが心配だけど、今年も全通したいですね。
もちろん、12月の台湾も!!!!!
がんばろ!!!!!
コメント一覧