映画「響」の公開、雑誌メディアラッシュも落ち着き、色々あってこれまで使っていたTwitterを削除することに。
大きなきっかけは「響」を見たこと。
正直宣伝が胡散臭かったからあまり期待してなかった。
世の中がどうとか誰が言ってた、ではなくあなたの意見は? という言葉が作中に出てきているのにも関わらず、
映画響宣伝Twitterは「○○さんがこんなに凄いと言っていました!」を全面に押し出し、終いには「平手友梨奈が演じる天才!」
にばかり注目を向けさせていて。
「響」って、
ただの俺スゲー天才無双を描いているのではなくて
"天才の周りを取り巻く人間ドラマを描いている''と考えていて、、
うーーーん。何か、惜しい、一々惜しい。
スタッフさんなりに色々考えたのかもしれないけど、プロモーションって本当に大事だよなあと。
まあ、そんなこんなで響を観て変わったことがあって。
自分の信念を強く持つこと、他人がどう言うかでなく自分が本当にやりたかったことは何か気づかせてくれた。...
大げさに思われるかもしれないけど、構わない。
私は映画が好きで暇さえあれば結構観に行っていて。
映画鑑賞記録(人に見せられるような文にはなってないけど)も付けていたりする。
ちなみに今回のはこれ(ネタバレ避けぼかし)
沢山映画を観たら、その分これは何だかねえと思う映画もそれなりにあるわけで。
響に関しても、なんだかんだでアイドルを起用してるんだから狙ったシーンとかあるやつなのかね、と観る前は半信半疑だった。
鑑賞中、
まさに
「見てもいないのに批判すんじゃねーよ」
だった。、、、(若干のネタバレ)
これまでの自分は、
他の人の顔色を伺いながら
何となく悪い方向に染まっているのを分かりつつも、見て見ぬ振りをしていたんだよな〜、、
恥ずかしい。
見てもいないのに
"面白くなさそう" "どうせ駄作だろう"
みたいに初めから決めつける事って
簡単なんだよな〜と
自分を変えるきっかけになってくれた
映画でした。
観てよかった。
これだけを伝えたくて久しぶりにブログを書きました。
☺︎