hello:)
本日よりこのLINEブログにお引越し。
LINEがオレを「芸能人・有名人」と認めてくれましたw
公式ブログなんてものになるのでデザインなんかも“それ感”アリ。
初回だし、見てくれてる人が大きく変わったりはしていないと思うけど、
せっかくなので簡単な「何やってるヤツ?」な事を。
バンド、やってます。
もうまともなバンド活動を始めて15年以上になる。
一時しばらく活動してなかった時期もあるけど、
やっぱりコレがオレの自分らしい場所なんだとは思ってる。
きっとこれからも、音楽とはお付き合いを続けていくはず。
続けてきた中で、ずっと付き合ってきた仲間と4年前に始めたのが今のバンド。
COUNTERCLOCKWISE(通称:カウクロ)。
今後も、このバンドなら新しいロックや自分たちなりのパンクロックが出来ると思ってるんだよねっ。
決して“売れ線”な、“なう”な事するバンドではないけどw
自分たちがカッコいいとか、面白いって思える音楽を、これからも作ってイキマス!!
さっき言った「一時しばらくバンド活動をしていなかった時期」に、
のめり込んでいたのが、バスフィッシングの世界。
バスボートに乗って、時には霞ヶ浦にトーナメントに参戦したり、
琵琶湖などでガイド業なんかもしたり。
去年からまた改めて環境を整えて遊ぼうと思ってたら、
ご縁があって昨年末からメガバスってルアーメーカーさんのプロスタッフにさせていただいた。
以前みたいにトーナメントに出たり、
ガイドをしたり、そういう活動をしていく感じではなくっ。
(刺激とステップアップを求めてトーナメントにはスポット的に出れたらいいなとは若干!)
自分が楽しんでるバスフィッシングを、
バンドとかと同じくライフスタイルとしてエンジョイする。
そんな姿を皆さんに見てもらって、
さらなるバスフィッシングの楽しさや、楽しみ方を
改めて皆さんにも感じてもらえたらいいなって、そんな活動をさせてもらってる。(つもり)
だって、バンドやいろ~~んな遊びをしまくってきて、
思うのはバスフィッシングって、
それこそギター弾く事や、仲間とバンドをやる事と同じ“遊び”だし、
もっとオレが強く以前から思ってるのは
スケボーとか、そんなストリートなノリと同じだと思ってるんだよねっ!!
だから、バンドもやってるからこそそんな“ノリ”と“遊び感”を大事に、
テクニックとかだけじゃなく「バスフィッシングって楽しいじゃん!」って
その根元のトコをしっかりお伝えできればな~って思ってマス!
もちろんっ、メガバスのアイテムと共にねっ!!
そして更にオレのライフワークの1つと言えば、
名古屋大須の文殊小路ってディープスポットで、
Nation A Storeって言うセレクトショップをやってます。
本日よりこのLINEブログにお引越し。
LINEがオレを「芸能人・有名人」と認めてくれましたw
公式ブログなんてものになるのでデザインなんかも“それ感”アリ。
初回だし、見てくれてる人が大きく変わったりはしていないと思うけど、
せっかくなので簡単な「何やってるヤツ?」な事を。
バンド、やってます。
もうまともなバンド活動を始めて15年以上になる。
一時しばらく活動してなかった時期もあるけど、
やっぱりコレがオレの自分らしい場所なんだとは思ってる。
きっとこれからも、音楽とはお付き合いを続けていくはず。
続けてきた中で、ずっと付き合ってきた仲間と4年前に始めたのが今のバンド。
COUNTERCLOCKWISE(通称:カウクロ)。
今後も、このバンドなら新しいロックや自分たちなりのパンクロックが出来ると思ってるんだよねっ。
決して“売れ線”な、“なう”な事するバンドではないけどw
自分たちがカッコいいとか、面白いって思える音楽を、これからも作ってイキマス!!
さっき言った「一時しばらくバンド活動をしていなかった時期」に、
のめり込んでいたのが、バスフィッシングの世界。
バスボートに乗って、時には霞ヶ浦にトーナメントに参戦したり、
琵琶湖などでガイド業なんかもしたり。
去年からまた改めて環境を整えて遊ぼうと思ってたら、
ご縁があって昨年末からメガバスってルアーメーカーさんのプロスタッフにさせていただいた。
以前みたいにトーナメントに出たり、
ガイドをしたり、そういう活動をしていく感じではなくっ。
(刺激とステップアップを求めてトーナメントにはスポット的に出れたらいいなとは若干!)
自分が楽しんでるバスフィッシングを、
バンドとかと同じくライフスタイルとしてエンジョイする。
そんな姿を皆さんに見てもらって、
さらなるバスフィッシングの楽しさや、楽しみ方を
改めて皆さんにも感じてもらえたらいいなって、そんな活動をさせてもらってる。(つもり)
だって、バンドやいろ~~んな遊びをしまくってきて、
思うのはバスフィッシングって、
それこそギター弾く事や、仲間とバンドをやる事と同じ“遊び”だし、
もっとオレが強く以前から思ってるのは
スケボーとか、そんなストリートなノリと同じだと思ってるんだよねっ!!
だから、バンドもやってるからこそそんな“ノリ”と“遊び感”を大事に、
テクニックとかだけじゃなく「バスフィッシングって楽しいじゃん!」って
その根元のトコをしっかりお伝えできればな~って思ってマス!
もちろんっ、メガバスのアイテムと共にねっ!!
そして更にオレのライフワークの1つと言えば、
名古屋大須の文殊小路ってディープスポットで、
Nation A Storeって言うセレクトショップをやってます。
オレの好きなストリートな感じの服屋なんだけど、
テーマは“着て遊ぶ”って事。
バンドもそう、バスフィッシングやスケボーなんかのストリートな遊びも、
サーフィンなんかの遊びの時も、
「コレ着て行こう」って、なんかちょっとだけテンションがアガる服を提案してます。
時に「YESKNOW(イエスノー)」って言うオリジナルブランドで、
好きなようにデザインして作ったりもしてます。(こちらは特に是非!w)
ウェブショップもやってるんで全国通販OKです。
是非テンションがアガる服、見つけてください。
http://nation.theshop.jp/
結局こうやって書いてみると、
いかに「MORE FUN」で、エンジョイできるかって事が、
オレのライフスタイルみたい。
意外とこの今言った3つのライフワークって、
全然離れてるように見えて、しっかり繋がってたりする。
今まで自分がやって来た事の点と点がしっかり線で繋がってる感じ。
それを繋げてくれたのはオレ自身じゃなく、
周りにいるもうホントたくさんの仲間や先輩や恩人の皆さんのお陰。
そしてそれぞれのシーンで応援してくれる人のお陰。
こんな“遊んでるように仕事”させてもらえるのは、
そんなみんなのお陰なので、
これからも目一杯、死ぬほど楽しませてもらいますッッ!!
こんな所で新ブログの初投稿は終わり!
今後こちらのブログで皆さんよろしくお願いしまーっす!!
peace☮
テーマは“着て遊ぶ”って事。
バンドもそう、バスフィッシングやスケボーなんかのストリートな遊びも、
サーフィンなんかの遊びの時も、
「コレ着て行こう」って、なんかちょっとだけテンションがアガる服を提案してます。
時に「YESKNOW(イエスノー)」って言うオリジナルブランドで、
好きなようにデザインして作ったりもしてます。(こちらは特に是非!w)
ウェブショップもやってるんで全国通販OKです。
是非テンションがアガる服、見つけてください。
http://nation.theshop.jp/
結局こうやって書いてみると、
いかに「MORE FUN」で、エンジョイできるかって事が、
オレのライフスタイルみたい。
意外とこの今言った3つのライフワークって、
全然離れてるように見えて、しっかり繋がってたりする。
今まで自分がやって来た事の点と点がしっかり線で繋がってる感じ。
それを繋げてくれたのはオレ自身じゃなく、
周りにいるもうホントたくさんの仲間や先輩や恩人の皆さんのお陰。
そしてそれぞれのシーンで応援してくれる人のお陰。
こんな“遊んでるように仕事”させてもらえるのは、
そんなみんなのお陰なので、
これからも目一杯、死ぬほど楽しませてもらいますッッ!!
こんな所で新ブログの初投稿は終わり!
今後こちらのブログで皆さんよろしくお願いしまーっす!!
peace☮
コメント一覧