お知らせ

S__37281930.jpg


東京タワーを見ると、たまに涙が出そうになる時があるよねって

よく上京した友達と共感することが多い。



昨日、浜崎あゆみさんの「M 愛すべき人がいて」を読んで、

なんだろう・・・感動って言葉では書き表せない気持ちになりました。


世間では今更暴露本?とか色々叩かれているけど、私は表で語られる成功話とか歌詞がなんとなく誰のことかわからないままにされるより、全然良くてめちゃくちゃ興味深い内容でした!


最初は興味本意でウォーキングする間に、たまには仕事以外の本も読むか!と緩い気持ちで読み始めたんだけど、歩き終わって寝ずに全部読み切りました!

ここ最近で一番ハートに刺さった本。(勢いあまってブログまで書いちゃうくらいなので笑)


なんで、そんなに叩かれるんだろ?

この本を出版してくださってありがとうございます!


いわゆる"突き抜けた成功者"の一女性としての裏側の気持ちがこんなに赤裸々にオープンになっている本はなかなか無いと思うので・・・


もともと「あゆ」ファンでは無かった私でもズキュンと刺さりました!

この本の出版が戦略的だろうがそうじゃなかろうが、どっちでもいい。


そしてそんな私でも「あゆ」の曲をデビュー曲から一通り再生してみたら、ほぼ歌えた!てか、これってやっぱり凄いこと。


1998年ということは・・・私は12歳!?

ちょうど中学生の頃だから全盛期っちゃ全盛期?!


あの時、なんとなくみんなでカラオケに行く為に覚えていたあの曲の裏側にこんなストーリーがあったなんて・・・


その頃の「あゆ」は17歳~21歳とかでしょ?!

普通に凄い・・・すごすぎ!!!


"恋する女の子"から、"強い女性"に変化して成長していく過程がせつなくもありカッコよすぎ!(確かにジャケ写や歌い方も、そうゆう変化がありますね)今もずっと今を生きてるカッコよさ。


きっと客観的にみてるからこう言えるんだと思うから、当の本人はもしかして、今も強いとは全く思ってないのかも!?どうなんだろ、、、


私もよく、周りからは「強いね!」って言われる方だけど、自分では全く自信もなくて強いとは思っていなくて・・・

何かダメな事があったり、大きなミスをしてしまった時に「強くなりたい」「必ず強くなってやる!」って毎回思う。

でもきっと、全力で戦ってなかったらそこまでショックを受けたり悲しい気分になったりなんてしない気がしていて。



物心ついてからの人生のモットーは「好きなことに、全力で!」なんですが、全力だったからこそちょっとこの10年を振り返ってみても波乱万丈すぎる人生だったと思う!笑


でもそれこそ、後悔は何もありません!!!


だから東京タワーを見ると、「あー私、東京で生きていけてるんだ!」
ってちょっと色んな感情とか安心なのかなんなのかでうるっとくるのかも!


あゆにとって本気で好きになった人の一番好きなことが"仕事"

その人の仕事の中の一番になり抜いた、むしろなり抜きすぎた全力のパワーと努力!


あゆを成功させると腹決めて、まだ見ぬ世界を見せてあげたり、周りに反対されても、1人の女の子をスーパースターに成長させて、自分の気持ちよりも最初に決めた決め事を貫き通している松浦さんのカッコよさ!


お互い甘やかさずに、パワーぶつけあってそれが最強すぎて、誰もが知る"浜崎あゆみ"が誕生したんだって気付けました!


突き抜けた成功にはそれだけのアツイPOWERが絶対必要!!!



恋愛だけじゃなくても
"好き"という気持ちと"全力であること"そして自分だけじゃなく誰かの為に頑張ること(1人じゃないこと)

それらは、最強のパワーになるって再確認しました✨

私が女性の自立にこだわっている理由♡

突然ですが私は、人に憧れや尊敬の気持ちを抱く事はあっても羨やみそして妬みに変わることはありません。

むしろ妬みという感情が皆無すぎるから、自分でもなんでなんだろう?て考えてみました🎶

そして見いだせたのが、、、

完璧で幸せそうで憧れのように見える人でも必ず何かを我慢して、努力しているということ。

自分で納得して選択した道ならそれが自然にできるのだと思います!

でも誰かに敷かれたレールでは我慢も工夫も難しいし、時には楽しめないし幸せに受け取れない事もあるんだよなぁ。

でも誰かに敷かれたレールに乗っかる事を選択したのも自分。

そう考えたら、選択肢が増えた今の時代に生きれている事がそもそもありがたい事であるというのは前提ですが、まだまだ女性はこうでなきゃいけないって固定観念がある世の中です。

だからこそ
女性の選択肢を増やす事。
そして女性が自分で自分のレールを決める力を身につける事。

そんな社会をつくることに少しでも貢献したい!
と思う気持ちが強いんです。

いや、少しどころかそうなるならば何でもやりたい!たくさんやりたい事がありすぎて、いつもワクワクしています!

元々産まれ持ったものやどうしようもないことってあって。
私自身は、在日韓国人だと叩かれた事もあるしバレエやっててもバレエ体型じゃなくて上手くいかなかったり、就職活動も全部失敗してどん底までいった時期もあったけど、

そのタイミングで自分で自分のレールを決めて努力しなくてはいけない運命だったからこそ、今の自分があると思っています。

誰も私のレールを決めてくれなくて、ありがとう!笑

もちろん大変な事もたくさんあったけど、そんな運命と周りの人に心から感謝しています♡

よく成りたい像や目指してる女性はいますか?

と聞かれるけど、あまり思い浮かばないなぁ。。。

ココ・シャネルのように、こうゆう服を着なくてはいけないって固定観念をくずし、新しいを生み出して働き続けた女性にはとっても憧れます!


いやでも、決して同じロールモデルはいないと思っているから、、、

だからこそ、自分のレールは自分で決める!私は私🎶
型破りな人生が最高🎶

人間1日24時間という時間は決められていて、何かを選択したら何かを諦めなくてはいけないこともたくさんあるけど、自分で自分の道を決めたなら、やり切らなきゃいけない✨
自分で決めたんだから責任を持つ!

人の表の幸せや成功じゃなく、そういう人がどんな選択をしてどんな工夫をしてどう楽しんでいるか!

みんな違ってみんないい。
だから、人が好き♡

A HARRY NEW YEAR 2019
ztFMntGHa2.jpg

今日は32歳の誕生日という事で、何万年かぶりにBlogを書きます😊笑

いや、前回が30歳の時に書いていたので、2年ぶりです✨
_var_mobile_Media_DCIM_133APPLE_IMG_3350.JPG
Facebookにお祝いのコメントをくださった方に言われて気がついたんですが、11月27日生まれは"松下幸之助さん"と同じなんですって✨光栄ですよね♪

そしてせっかくなので、名言を調べていたらこんな言葉が・・・

人と比較をして劣っているといっても、

決して恥ずることではない。

けれども、

去年の自分と今年の自分とを比較して、

もしも今年が劣っているとしたら、

それこそ恥ずべきことである。

まさに!!!
誕生日になると変化について振り返ります。
去年の自分と今の自分、何がどう変化してどう成長できたのかそして来年の自分はどうなっていたいのか!

View this post on Instagram

しれっと、31歳になりました🎂✨ヽ(゚∀。)ノ 毎年誕生日の日に考える事は“変化”についてです‼️ . . 去年の自分から今年の自分はどの程度変化しているのか。そして来年の誕生日にはどのような変化を目指すのか✨ “変化”は1日では難しい事も365日あれば努力の積み重ねで可能になる事ばかりです❤ そう思うと、1日1日を大切に一生懸命全力で生きよう‼️って心から思えます✨ . . 会社はコツコツと大切な仲間が増えてきたこと、プライベートでは結婚して新しい生活に変わったこと、30→31も自分なりの“変化”はできていたかなと思います✨ ただ、今までは自分がなりたい像が曖昧だった。フワッと走り抜けてきたから、、 . . でもここから1年後、32歳になる時の自分はハッキリとなりたい像があります。 だから自分に負けずに甘えずに努力する‼️ . . というわけで、何よりもこんな未熟な私の周りにいてくださる皆様に本当に感謝しています❤ これからもよろしくお願いします‼️ . . まずは毎日化粧落としてから寝るところからSTARTしないとなww . . ※なんでこの写真かというと、深い理由は無くて全然Instagram更新できてなくて今まだカンクンの流れだからですwよりによってなんで水着やねん私。 #誕生日 #誕生日の言葉 #photo #カンクン #水着 #swimwear #31 #今年もよろしくお願いします #mybirthday #1127

金本かすみさん(@kasumingram)がシェアした投稿 -


30→31歳はこんな感じ↑

仲間が5人程度→10人程度に増え、経営者として生きていく覚悟というか経営者としてグッと成長したい!という思いと仲間に対する責任感や自分自身の作りたい社会に対する強いビジョンが明確にありました!
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7315.JPG
という事で31→32歳の振り返り♪

この1年は起業家の組織にも入らせてもらい、先輩経営者にもたくさんお話を聞いたり、課題に対してどのように解決していけるかを必死に考えて私にとっては、自ら学びを得に動いた1年です✨
_var_mobile_Media_DCIM_133APPLE_IMG_3366.JPG
ぶっちゃけ、

「なんでもっと早くもっとたくさん努力しなかったの私!( ;  ; )」

と何度も思いましたが、後悔をする暇はないので、とにかく学びに時間を使って即座に行動に移さねばと、必死必死!笑

たくさんの人に会ったり学んだ分、世の中にはいろんな考え方があって全然違う考え方や生き方の人から学べる事がすごく多いんだという事を実感し、多様性を受け入れる事の重要さに気づきました。

会社でいうと社員数は10名程度だったところから30名に!
_var_mobile_Media_DCIM_133APPLE_IMG_3368.JPG
まだまだ小さな会社で現在も色んな問題や壁がありますが、

大きくしたい!とか成長していきたい!!!

と思う程、壁にもあたり問題は必ずや、在り続けると思います。

だから、それに折れない心と強い想いで走り続けないとね😊
※実は心折れそうな時があったり疲れがMAXになったりしちゃう事がまだあります😭クヤシイ。

でもそんな時、それ以上に強いビジョンがある事はもちろん、会社の仲間が一生懸命である事に救われてます( ;  ; )✨
_var_mobile_Media_DCIM_133APPLE_IMG_3369.JPEG
(ちょっとも心折れそうになりたくない!!!めっちゃ強くなりたい!!!!!※本音)

いつも仲間のおかげで強くなる事ができている事に本当に感謝ですね♡

という事で!

来年の誕生日までに経営者としての更なる成長の為に日々努力!


✨✨✨joinしてくれた仲間が最高に働きがいのある環境作りをして、会社をグロースさせる事が全社員の夢に繋がっている事を実感してもらい、皆にワクワクの伝染をしていく事✨✨✨


それから、
_var_mobile_Media_DCIM_133APPLE_IMG_3226.JPG
"女性が女性らしくかつ自立して生きられる社会を作る"という想いを自分自身でも体現したいなーとも考えております♪

_var_mobile_Media_DCIM_132APPLE_IMG_2689.HEIC

PS.タイトルになっている言葉は私の母からのプレゼント🎁

夢の向こうにある小さな幸せがたくさん集まったら、全ての幸せに感謝の気持ちを持って生きていきたいと思います😊

kasumi



↑このページのトップへ