月別アーカイブ / 2016年09月

kameです。

前回のネタと前後してしまいますが、
先週の金曜日に
「気密測定」が行われました。

柱、壁、サッシなど一通りの構造が出来た時点で
家の気密度がどんなもんか測定してもらいます。
気密測定

 図って頂くと、まずまずの数値でした。

数値を言っても「なんのこっちゃい(≡ω≡.)」と思われるので
計算した数字を簡単に表すと
「家の隙間が大きめのスマホ1台分の面積ぐらい空いてる」
ぐらいだと思って下さい。

昔の家なんかサッシや壁などが隙間だらけで
畳一畳分ぐらい空いてるらしいんで
そう考えると良い数値だと思います。

数値が低いほど高気密だそうですが、さすがに0にはならないそうで、
0にするってことは、窓がない家になっちゃうみたいで、
酸欠にもなりやすいので、さすがに0はないですね('A`)

 
それから同時進行でユニットバスも入りました。
ユニットバス

 TOTOのホッカラリ床採用(*・ω・)ノ

そろそろ電気配線工事が行われるそうで、その後いよいよ
外壁にもとりかかるようです。


楽しみです(●´ω`●) 

kameです。

工務店さんが

「建築途中のkameさん邸で構造見学会をやってもよろしいでしょうか?」 

と、以前から言われていたので、快くお引き受けし、

24,25日の土日、二日間でやっておりました。
構造見学会01


我が家を建てる際、
「高気密高断熱の家がいい!(`・ω・´)」
と、旦那がこだわっており、
そんな家を建ててくれる工務店さんを高知で探してみつかったのが、
今建ててくれている
「益岡工務店」です。

多少値段は張りますが、毎日かかる光熱費を考えたら
仕方が無い出費だと思います。


で、「高気密高断熱の家」を説明するのに
この「構造見学会」が営業さんには大事なんだとか。
構造見学会02

自分たちはそんな構造見学会に一度も行った事も無く決めたので
言ってみれば我が家も初めての見学会になります。

家の壁の断熱性の説明を
建ててる途中の我が家で施主自ら聞く・・・(; ̄Д ̄)


なんとも奇妙な状況ではありますが、

そんなこんなで二日間で13組ものお客さんが来てくれたそうで
営業さんからお礼の電話と感謝の品をいただきました(●´ω`●)


完成見学会にはたくさん来られるみたいですが、
営業さんとしては、是非とも「構造見学会」に来てほしいそうです。

内装はどこも一緒ですから、やはりそれぞれの工務店の売りを
説明したいですもんね。


もし家を建てる際は「構造見学会」をやられてる工務店さんを
オススメします(。・ω・)ノ゙


 

kameです。

新居現場作業も着々と進行中です。

いつもは1階の部分しか見学していませんでしたが、
今回は旦那も一緒だったので、
ハシゴを登って2階部分も見せて頂きました。

1階は内壁の耐火ボードを張ってましたが、2階はまだのようです。

建具がはまる垂れ壁部分の梁は出来ているみたいでした。
新居2F02


我が家のこだわりキッチン横のニッチの他に 

ちょっと広いバルコニー

があります。
新居2F01

来年の夏はここで仁淀川の花火を見る予定です。

今週末は建築途中の様子が見れる内見会が
行われるようで、現場監督さんがせっせと
階段の代替になる足場を作ってました。


そんでもって本日は春野陸上競技場で
「天皇杯3回戦マリノスVSヴェルディ戦」が行われるので
見に行って来ます(。・ω・)ノ゙
天皇杯

久々の生観戦、楽しみです(´∀`*)

興味の無い娘は婆ちゃんと御留守番( ´,_ゝ`)

↑このページのトップへ