kameです。
もう少しで高知住人です。
旦那の故郷でもあり、これからお世話になる高知のことを
毎日コツコツ調べていると、
ふるさと納税のことも色々出てきました。
わが町、「いの町」はどんなかな?と調べてみると
どうやら「いの町」はコスパランキングで上位の方らしいです。
○10,000円以上15,000円未満の寄附で、特産品を1品
○15,000円以上25,000円未満の寄附で、特産品を2品
○25,000円以上30,000円未満の寄附で、特産品を3品
○30,000円以上00,000円未満の寄附で、特産品を4品
ってすごくね!?Σ( ̄ロ ̄|||)
しかもお礼の品々がまたすごい
マンゴーは宮崎が有名ですけど、高知にもあったんですね。知らなかった
他にも地酒、フルーツトマト、梨、生姜etc・・・
いいな~~~(*´Д`*)
サラリーマンの方々はこれらを貰った上に確定申告して減税してもらえて・・・
いいな~~~(*´Д`*)
4月からは各自治体で品揃えをリニューアルするところが多いようです。
今の時期がお薦めらしいんですが
まぁ、個人事業主には関係の無い話ですけどね(゚д゚)、ペッ
※写真は「ふるさと納税サイト」から拝借いたしました
もう少しで高知住人です。
旦那の故郷でもあり、これからお世話になる高知のことを
毎日コツコツ調べていると、
ふるさと納税のことも色々出てきました。
わが町、「いの町」はどんなかな?と調べてみると
どうやら「いの町」はコスパランキングで上位の方らしいです。
○10,000円以上15,000円未満の寄附で、特産品を1品
○15,000円以上25,000円未満の寄附で、特産品を2品
○25,000円以上30,000円未満の寄附で、特産品を3品
○30,000円以上00,000円未満の寄附で、特産品を4品
ってすごくね!?Σ( ̄ロ ̄|||)
しかもお礼の品々がまたすごい

他にも地酒、フルーツトマト、梨、生姜etc・・・
いいな~~~(*´Д`*)
サラリーマンの方々はこれらを貰った上に確定申告して減税してもらえて・・・
いいな~~~(*´Д`*)
4月からは各自治体で品揃えをリニューアルするところが多いようです。
今の時期がお薦めらしいんですが
まぁ、個人事業主には関係の無い話ですけどね(゚д゚)、ペッ
※写真は「ふるさと納税サイト」から拝借いたしました