Twitterだいすき。
私の名前は菅原亜依です。
仙台市泉中央にある セルバ の中にある蒲鉾屋、
佐々直(ささなお)で店長をしています。
私、
Twitterがだいすき。
本日、研修参加の為不在となりますが、
— 菅原のあい かまぼこの佐々直セルバ店 (@sasanao_selva) August 6, 2018
私が愛してやまない
選りすぐりのスタッフが
皆様をお待ちしております。
遊びにきてね♡
応援してあげてね♡
#佐々直 #セルバ #蒲鉾屋 pic.twitter.com/tgbTuiILHe
今日は研修だったのでこんなツイートを。
ふざけてんのかっていうね 笑
でもね、今日の研修で先生が
佐々直セルバ店で起こったTwitterの事例を皆さんに紹介してくださってね、あぁこの事ブログに書かなきゃってなりました。
随分前の話ですが書かせて頂きます。
画像めちゃくちゃ多いですが…失礼します。
では、
いきます。
Twitterを始めて4年。
最初は何をつぶやいたらいいかわかりませんでした。
商品の事、イベント告知くらいしかつぶやいてませんでした。
THE 当たり障りない系。
でもねー
それやめました。
つまんないから。
やめました。
ある時期からあんまり商品の事つぶやかなくなって、
・みなさんに知って欲しいからスタッフの事
・自分のプライベートの事
・自分が好きな事
とにかく個個個‼️
個人ダシマクリーーーーーなツイートが増えてきました。
それは、自分が好きな方々の影響がおおきくて。
ただただ真似っこから入りました 笑
毎日毎日そんなツイートをしていたら
有難い事にフォロワーさんも増えてきて、
リアルでもSNSでも仲良しの方が増えてきました。
これだから
やっぱり
Twitterだいすき。
そんな中
2018年3月17日、
とんでもない事が起こったんです。
私は
こんなツイートをしました。
これね、
会社からセルバ店で売って欲しいって頼まれた旬海漬(魚の粕漬)。
100セット宜しくって連絡きましてね。
100セットって数日かけて売るボリュームなんですよ。
これは困ったとつぶやいた訳です。
そしたらね
↑ここまでは余裕があったんです。
問題はここから……
時系列バラバラですし
拾い忘れがあるかもしれませんが、、、、
タカマル事件はここから………
こうやって
全国から注文が続々と入ったんです!!!!
金額もどんな商品かも詳しく言ってないのに
いつもありがとうございますなお客様から、
お会いした事がない方まで
どんどんどんどん注文が入ったんです!!!!!
しかも
Twitterとメッセンジャーのみで。
ぶわーーーーーーーーって!!!!!!!!
ビックリしました。
指が震えました。
尊敬しまくっている、短パン社長は
引用リツイートをしてくださった上に大量に注文してくださいました。
当時、集計が追いつかずでしたが
冷静にカウントしたら
100セット、3時間くらいで完売してました。
完売に気づかず、、、商品足りなくて数を減らして頂いた方もいました。←本当にすみませんでした。
ほんとに夢みたいな出来事だったなぁ。。。。。
でもね、当時は
夢みたーーーーい♡
なんてフワフワ言ってらんないや!って
なって。
自分にできる最大の事をしよう!
って思って即行動。
即行でお手紙かいて、
即行で発送手続きしました。
早く御礼を伝えたかったから。
そしたらね
続々と!
全国から 届いたよーーーー!!!!!
って続々と!!!!
こんな風に皆さんつぶやいてかくださって!!!!!!
タカマルーーーーー!!!!!!!!
この現象にタカマルーーーー!!!!!!!!
しまいには
旬海漬以外に蒲鉾も買ってくださった方もいらっしゃって!!!!!!!!
もうね、、、、、
「ありがとうございます」以外にどんな言葉がありますか?!ありませんよね!??
っていう状態でした。
直接お店に買いに来てくださったお得意様も嬉しいツイートを……。
そして
感情が落ちついた頃に
SNSの師匠、短パン社長のツイート。
もはや
感情が爆発。
私はただただ蒲鉾とか魚を売ってるんじゃないんだ
って確信した瞬間でした。
↑調子に乗ってる感すみません。
あの日から
これが当たり前だって勘違いしない事。
そして
これから私がやらなきゃいけない事、
しっかりやんなきゃなって思い続けて仕事をしています。
そして
今、研修で学んでいる事。
私は○○を売っているのではない
○○を売っているんだ。
という課題。
この○○に私なら
私は「商品」を売っているのではない
「菅原亜依が売っている○○」を売っているんだ。
と、埋めたいです。
結果○○埋まってないじゃん 笑
しかも言い回しクドーーーー 笑
って感じですが、
生意気にもそう思ってお仕事してます。
的外れだったらすみません。
わたしはこれからも
個を出して
創業100年を越える蒲鉾屋に
革命を起こしていきたいと思っています。
読みにくくなかったですか??
ここまで読んでくださりありがとうございました。
そして、いつも応援してくださる皆さん、
本当に本当にいつもありがとうございます。
改めまして御礼申し上げます。←カターーー固いな。
最後に。
私、まだまだやります。
まだまだタカマルよ。
ゴールはまだまだ先にありますからね。
では、また♡
コメント一覧