いつも応援して頂きありがとうございます。
本日、Hikaruより皆様にご報告させて頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『皆様へ』
私、Hikaruは2018年10月20日をもちまして、株式会社スペースクラフトプロデュースを円満に退社したことをご報告いたします。
Kalafinaとして活動を始め、事務所にお世話になり多くの学びがあった10年間、側にはいつも優しく心強い皆様、関係者の皆様がいてくださいました。そんな皆様と向き合い、音楽を通して全力で会話することが生きがいになっていました。
もちろん今も国内外、会える会えないに関らず、音楽と言葉、心で繋がり支えてくださった皆様とのあたたかな記憶、縁を大切に抱いて生きています。
思っていた以上に、自分には10年間やってきたKalafinaが大きな存在であり、時間であり、経験でした。
歌い手としての人生や自分の在り方を考える岐路に立った今、心から真っ直ぐ表現出来る旅をしていくために自分に必要なものを探そうと思っております。
本日、Hikaruより皆様にご報告させて頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『皆様へ』
私、Hikaruは2018年10月20日をもちまして、株式会社スペースクラフトプロデュースを円満に退社したことをご報告いたします。
Kalafinaとして活動を始め、事務所にお世話になり多くの学びがあった10年間、側にはいつも優しく心強い皆様、関係者の皆様がいてくださいました。そんな皆様と向き合い、音楽を通して全力で会話することが生きがいになっていました。
もちろん今も国内外、会える会えないに関らず、音楽と言葉、心で繋がり支えてくださった皆様とのあたたかな記憶、縁を大切に抱いて生きています。
思っていた以上に、自分には10年間やってきたKalafinaが大きな存在であり、時間であり、経験でした。
歌い手としての人生や自分の在り方を考える岐路に立った今、心から真っ直ぐ表現出来る旅をしていくために自分に必要なものを探そうと思っております。
厳しい道のりにはなりますが、これを機に改めて自分と向き合い、皆様と誠実に向き合えるように、一歩一歩進んでいく所存です。
この10年間で出逢い、愛情深く支えてくださった皆様に心から感謝しております。
本当にありがとうございました。
では、またお会い出来る日まで。
Hikaru
コメント一覧
コメント一覧
わかってたこととはいえ、改めて通知されると………なんだかねぇ……(。´Д⊂)
とりあえず‼️
ここの記録と記憶は消さないでねー‼️(゜ロ゜)
たのんまっせー‼️(゜ロ゜)
ファンへのせめてへの罪滅ぼしとして( ̄ー+ ̄)
ま、それは大げさだけど、
ただのお願いですm(。_。)m
だったら、通常のブログに新規のWakanaさんの投稿は今後ありませんと知らせるべきじゃないのか!
本当にこの事務所腐ってるな。
暫く前にスペークラフトの声優部門が廃止になってるらしい。
僕は只のサラリーマンだけど、まともな経営者だったら、みすみす梶浦先生やKalafina の齎す利益を捨てるなんて、信じられない
Wakana さんも発言しないと云うことは、事務所とは、もう終わってるのかな。
Wakanaちゃんのブログ更新が無い・・・。
とても心配してます(T . T)
GOD Be With You✌🏼
平和🕊
みんなみんな、お疲れさーん(*´ω`*)
ってか全然更新されないねー(゜ロ゜)
CD発売するんでしょ?(´・ω・`)?
ファンが引きずるのはまだしも、当人達や会社側がいつまでも引きずってどうするのよ(¬_¬)
頭の中で何を考えようとなーんにも始まりもしないし進みもしないよー(゜ロ゜)
とにかく行動あるのみ!!(゜ロ゜)
結果を探しながら進まないでください(゜ロ゜)
景色を探しながら進んでください(゜ロ゜)
みんな、ファイトよー!!o(`・ω・´)○
んじゃねー(*´∀`)
ひかるさんの第二の人生の 成功とお幸せを祈ります!素晴らしい歌を ありがとうございました!!
感謝のお気持ちを頂き心から嬉しく思います。
こちらこそ沢山の希望と勇気をもらい感謝しています。
10年間の活動お疲れ様でした。
色々、個人として気持ちを整理してこられて、
今のタイミングでの発表となったことと察します。
Hikaruさん、本当にすごかったです。
Kalafinaに初期の段階で途中加入して、まさに天と地を行くかのよう高音・低音を荘厳に表現していくWakanaさんとKeikoさんの間にいて、
Hikaruさんの立ち位置は、まさにその世界の主人公でした。
その主人公の想いを情熱的に歌い上げるような姿が本当に印象的で、これからもずっと私の記憶に残ると思います。
私はKalafinaは唯一無二の存在で奇跡だと思ってます。名残惜しい気持ちはありますが、これからもHikaruさんにしかできないことを出来るといいですね。
新天地での挑戦とご活躍を心から応援します。
それでは、是非またお会いしましょう(^o^)/~~
PS. 武道館の[10th]sprinter 今までで一番輝いていて最高にカッコいいです❗
本当に最高の時間をありがとう❗
Kalafina All Time Best 2008-2018
高額商品にもかかわらず、オリコン週間6位は上出来だと思います。
アルバムについてのコメントが出ないので、Hikaruさんに何かありそうだと思い、勝手な願望コメントを月末に書かせていただきました。
20日付というのは予想外で「その手があったか。」という感じです。
きっとHikaruさんがベストと判断したタイミングでの退社なのだろうと思いたいです。
次なるステップに期待します。
まだ私自身の心の整理がつきませんがコメントさせてください。
Kalafina に出会って四年あっという間でした。
そして7月31日のHikaruさんのバースデーイベントの際にはHikaruさんの誠実さ前向きさ人間性にとても感動いたしました。
今回の退社も前を向いてのものだと信じております。
Hikaruさんの歌声が大好きです。
Hikaruさんの表情が大好きです。
Hikaruさんの人間性が大好きです。
またHikaruさんの歌声が聞ける機会を楽しみにしております。
だから、さよならは言いません。
Kalafinaとの出会い、私(おばさん)とても幸せでした。とくにひーちゃんはかわいくて、かわいくて。アニメ好きで、基本引きこもり、お話するのが苦手なんて言っていたひーちゃんが、アニメのコラムを書き誰よりも人を引き付けるお話をしてくれて誰よりも素晴らしい文章を書いてくれました。コンサートはなかなか見に行く事は出来なかったのですがラジオやDVDなどで成長して行くひーちゃんをすごく感じました。
毎日毎日Kalafinaの歌、ひーちゃんの歌声を聞いています。私に元気をくれます。
ひーちゃん!又ひーちゃんの歌声絶対に聞きたいです。楽しみに待ってます。そしていつまでも応援しています。
今はどうぞゆっくり休養して下さい(*^.^*)
Kalafinaとヒカルさんを応援して良かったです、退社してもずっとヒカルさんを応援したいと思います
ありがとうございました。
とても驚きました。
今がHikaruさんのタイミングだったのですね。
Keikoさんが退社された時に、私の中でKalafinaが一区切りだったのですが、Hikaruさんも退社されたことで、私のKalafinaが完全に終わりました。
私は約6年間、Kalafinaとともに過ごさせていただきました。Kalafinaを追いかけた時期は、仕事・育児と大変な時期でしたが、妻の理解のおかげで充実した時を過ごせました。ありがとうございました。
でも、Keikoさんが、退社されてからの半年間は 苦しかったです。Kalafinaという名が継続しているし、Hikaruさん、Wakanaさんが歌い続けるには、今はKalafinaの楽曲しかないですから。応援しなきゃ!という気持ちを送り続けていました。
Kalafinaには感謝の気持ちで一杯ですが、一つだけ愚痴らせて下さい。
Kalafinaと共に歩んだ旗を立てるために、
「Kalafina All Time Best 2008-2018 (完全生産限定盤) (告知ポスター付き)」を買いました。
でも、発売日にHikaruさんは、すでに退社されていたんですね・・・
まだ、開封してないのです。
「あぁ、どうしょう。・・・」(涙)
私も「イバラキのジョニー」さんのコメントと同じ気持ちです。(涙)
ここは自力で何とかして乗り越えるしかない!
また、いつの日か、涙の笑顔でお会いできたら嬉しいです!
お伝えしたいこと、なかなかまとまらなくて💦
でも、シンプルにどうなの?って思った結果、Hikaruさんを大好きであるということをお伝えせねばと落ち着きました(笑)
またお会いできるのを心待にしてます!!
10年、良く頑張りましたネ(^_^) とりあえずお疲れさまでした!
いつも素敵な文章に頭が下がります☆
そして、改めて良く読んで見ると、一言、一言に色んな意味が隠されているように思いました!
特に最後の言葉が "ありがとう" からすぐに
"またお会い出来るまで。"
が短く、含みが有って何かを予感させる気がしました(^^)v
再会まで、絶対待ってますから。♪ヽ(´▽`)/
この度のこと、会報にてお知らせいただきました。御心の内を明かしてくださり、ありがとうございます。
まず、何よりもお伝えしたいことは、素晴らしい音楽を届けてくださり、本当にありがとうございます。私の人生が、日々の何気ない日常が、どんなに鮮やかに彩られたことか。
そして、嫌なことがあっても全てを洗い流し、心新たに進んで行こう、というパワーも与えてくださりました。音楽の素晴らしさを、改めて感じました。
本当に、お礼の言葉もありません。
Hikaruさんや、Kalafina から、ただひたすら与えられてきた私が出来るせめてものお返しは、ひたすらにHikaruさんの幸せを願うことです。
どうぞ、ご自身にとって最も素晴らしい道をお進みください。
ご多幸を心からお祈りしております。
では、またお会い出来る時まで!
ライブやブログでHikaruさんのお人柄を知り、素敵な会話やメッセージが楽しみでした。もう本当に接点が無くなってしまうんですね…
しかし、今は気持ちを切り替えました。
Hikaruさんの真っ直ぐ表現出来る旅を見届けたい想いで、気持ちを飛ばし続けます。
どんな活動でも、Kalafinaなら嬉しいけど…必ずまたお会いできることを信じています。
Hikaruさん、ありがとうございました。
またお会いできる時まで!
by again 伝えて
一年は続けると思ったんだけど・・・。
意外に早かったですね。
わたしもコメントを書かれたみなさんとほとんど同じ意見です。
なので、違うことを書きます。
バースデーイベントでHikaruさんに会えなかったので次の機会を楽しみにしていたのですか、機会が消滅して残念です。
実は、Hikaruさんの歌声を最期にファンクラブを退会しようと思っていたんです。
そんな矢先にHikaruさんが退社しちゃうんだもんなぁ〜。
もう一度聴きたかったなぁ。
最期にひとライブあってもよかったと思うし、Wakanaさんの追加ライブに飛び入りで歌ってもよかったんじゃないですか。
とっくに退社されたのを手紙で知って、正直置き去りにされた感は否めません。
ちょっと愚痴りました(-_-)
すみません。
Hikaruさんには歌を歌い続けてほしいです。
小さなライブハウスででも、歌ってほしいです。
お客さんが殺到するでしょうけど(^o^;
他の方のコメントにもありましたが、
Hikaruさんはミュージカルが合ってるなと思います。
Hikaruさんの表現する世界観はすごいとライブのたびに感じていましたから。
わたしも再びHikaruさんの歌声が聴けると信じています。
お元気で。
Hikaruさん直筆のお手紙をHarmonyから受け取りました。
Hikaruさんの私(達)やKalafinaの活動、歌い手としての真摯で真っ直ぐな想いが綴られていて、心が熱くなりました。
ありがとうございました。
まずは、お疲れ様でした。
しばらくはゆっくり英気を養ってください。
今年4月以降、Kalafinaの音楽を築いてきた3人、梶浦さん、ミュージシャンの皆さんそれぞれの活動にライブやTVや情報等で触れて、全員がもの凄い才能と能力、技術のある方々なのだということに改めて気付きました。
そんな凄い方々が奏でてくれたKalafinaの音楽に触れることができたのは、本当に幸せなことだったと思います。
そしてそんな方々の中で、曲に合わせていくつもの種類の歌声を届けてくれたHikaruさん、普段は控えめなのに歌い始めると強くて鋭く真っ直ぐなエネルギーを届けてくれたHikaruさん、あなたに出会い、歌声を聴き、感動させてもらえた私は幸せ者です。
感謝しかありません。
私もこの幸せな記憶と縁を大切に抱いて生きていきます。
Birthday EVENTで一人で歌うのを聴いて、ポップスや洋楽、ジャズアレンジの曲、どの曲を聴いても素晴らしく、歌の才能豊かな方なんだと改めて強く思いました。
何度でも歌声を聴きたいと思いました。
歌い続けて欲しいと思います。
イベントの最後見送ってくれた時に、私の「これからも歌ってくださいね」に対して、明るい笑顔の大きな声で「はい!」と答えてくれたのは忘れませんよ!
でも、Hikaruさんのどんな決断も応援しますからね!
では、また会える日を楽しみにしています。
Hikaruさんも退社されたのですね。正直、意外と早かったなというのが印象です。
この数ヵ月間、ご自身かなり葛藤されたことと察します。今は暫し、今後歩むであろう道をしっかりと見据えてください。
Kalafinaは…Hikaruさんに限らず、誰にとっても大きな存在だと思ってます。
ここ数年、Kalafinaというものを知ってから一日も欠かさず聴き続けていて、それはこの先も変わりません。
birthday eventのときのHikaruさんの歌声、とても良かったです。またぜひ、どこかであの曲、あの歌声を耳にしたいもんです。
その日が来るのを、心から待っています。
約束です、必ずまたお逢いしましょう❗️
Kalafinaのライブに行く度に、いつも心が洗われた気持ちになりました。
また、ライブでHikaruさんの歌を聞くと、元気になり、また明日から頑張ろうという気持ちなりました。
Hikaruさんの歌が聞ける機会があるのなら、是非聞きに行きたいと思っています。(Kalafina3人のライブだとなお良いのですが)
これからも応援しています。
Hikaruさんの歌う素敵な歌声に、お言葉に何度も勇気付けられ、元気を貰っていました。
今までずーっと日常の中で、辛いときも楽しいときもKalafinaの音楽と一緒に過ごしてきたので、正直すごく寂しいです。
でも、Hikaruさんが同じ時間に一緒に10thライブを観る企画を呼び掛けてくれたり、素敵なバースデーイベント、ブログやコラムも頻繁に更新してくれたり…………
大変な状況の中だっただろうに、Hikaruさんの優しいお心遣いが本当に嬉しくて、救われました。
Kalafinaの音楽、これからもずっと聴きます。絶対に忘れません。
今までもこれからもずっと私の支えです。
素晴らしい音楽、歌声、Kalafinaとバンドさんスタッフさんお客さんが作る優しいライブの時間を体験できた事、本当に幸せです。
本当にありがとうございました。
何も出来ず、ただ見守る事しか出来ないファンでごめんなさい。
でも、これからHikaruさんが頑張ろう!と決めた道を全力で応援します。
会報拝見しました。
Hikaruさんに届くのかわかりませんが、、、やっぱりHikaruさんが大好きで、Hikaruさんの歌声が、音楽が、伝えてくださるお気持ちが、ただもう大好きだと、また実感しました。
Hikaruさんに出会えたこと、これからどんな道でも、Hikaruさんを好きであるということが私には幸せなんです。
Birthday EVENTでHikaruさんのソロを聴いた時、もっともっとHikaruさんの奏でるその時その時の様々な音楽を聴き続けたいと思いました。
ひとりで歩んでゆく音楽の道は、思ったよりもずっと大変なのかもしれません。それでもずっと待っていたいです。
いつかまた会える、その時を楽しみに。
なんて書いたらいいか、1日悩んだあげく月並みでごめんなさい。
どうかお体お心大事になさって、、
Hikaruさんの夢が叶う未来でありますように!Hikaruさんの幸せを祈っています!
これからもずっと応援しています。
Kalafinaとしての10年間、素敵な時間と思い出を頂き、ありがとうございました。
私にとって、音楽を通して会話出来た瞬間は宝物となっています。
Hikaruさんの愚直なほどの生真面目さに、はらはらドキドキしながら応援しておりました。
でもそんなHikaruさんの一生懸命なところが好きです。
大変なことだとは思いますが、焦らず気負わずに、これからも歩んで行って頂ければと思います。
出来るならば、歌い手を続けて、どんなかたちでも、いつかまた3人の歌声を聴いてみたいと願っております。
それでは、またお会い出来る日を待っています。
Hikaruちゃんが選ぶ道はきっと光が当たる場所に続く道だと確信しています。
あの無邪気な笑顔を、またいつか見せてくれると信じています。
さよならは言わないです、また会いましょう!
そして10年間ありがとう。
会報のお手紙 ありがとうございます
何度も読みました
私は…
Kalafinaの三人は
何事もファンに一番に真を伝えてくれると思っていました…
私は甘えていたのですね…
それが当たり前な事ではないのだとも気づかずにいました
話せないこともあります それが普通です
でも…いつか
「あの時はね〜っ」と
笑って
三人揃って
ファンに話してくれる
歌ってくれる
その 日を 時を
待つのだ と 自分を律します
WakanaさんはLiveで 歌います 歌い続ける と言ってくれました
Keikoさんは 歌っていますか 元気ですか 笑っていますか
Hikaruさんは 歌ってくれますか 歌い続けて欲しいです
三人はそれぞれの道を行くけど
だから
みんな幸せでいてくださいと願います
Kakanaの歌に
何度も元気にしてもらいました
何度もこころ震わせました
何度も救われました
Kalafinaは私に新しい友だちもくれました
二度目の(笑)青春もくれました
あと いっぱい いっぱい くれました
ほんとに ほんとに
ありがとうございました (o^^o)。
追伸、
Keikoさん Hikaruさん
ファンへの小窓を開けてくださ〜い!
(Twitterとかは 如何でしょうかぁ)
ファンもとっても心細いのですょぉぉぉ
お願いします(>人<;)
(乱文ご容赦ください)
これからどのような道を歩まれようとも、全てはHikaruさんのエネルギーとなり、次のステージへ進む力になると思います。できればまた3人のハーモニーを聴きたいですが、どのようになっても応援していきます。進む道の先に光あれ‼️
いきものがかりも活動休止から約2年近く経って再び帰ってきました。
ではKalafinaは何年、というのはここでは考えません。
今回は一時的にお休みするものとと考えています。
そして再び三人でステージに立つことを信じています!
10年間お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
私もkalafinaを知ってから、こんな素敵な音楽があり、素晴らしいハーモニーを出せる方々がいることを知りました!
kalafinaを知ったのは、光の旋律からです!
ライブに行きだしたのはconsolationツアーからと、まだ浅いですが、ライブには参加出きる限り参加しました。
充実した毎日でした!
ひかるちゃんのブログが止まってからは事務所を退社するかなぁと思ってましたが、やっぱりでしたね…
ファンにみなさんに報告をしたコメントも、ひかるちゃんらしく直筆でしたね!
バースデーイベントも800枚も直筆で書かれていましたね。
誰よりもファンの事を思っているひかるちゃんらしいです!
台湾でひかるちゃんとお話したことは、良い想い出です!
ありがとうございました。
でも、これも、ひかるちゃんが選んだ道ですから、これから先も頑張って下さいね!
新しい旅の始まりですね!
必ず、また、会えると思って待っていますよ!
思えばKalafinaとはライブの度に
辛い別れを繰り返していました。
いずれ終わると分かっていても
どんなに終わらないでと願っても
さよならの時は必ず訪れる。
取り残された会場で心に刻まれた溢れんばかりの感動を
いつも悪筆でアンケート用紙に書きなぐりながら
「WEBで感想を送信できたなら、どんなにいいか」
なんて思ったものです。
でもHikaruさんの手書きメッセージを見て思います。
手書きっていいですね。
文章には載せきれない真心が伝わります。
そして 何よりも、その言葉を信じられる。
「では、またお会い出来る日まで。」
その文字が
「逢いたい」という心からの願いを
「必ず会える」という確信に変えてくれました。
その言葉が私に力を与えてくれたから
今は旅立つHikaruさんを祝福と共に送り出し
私は誓います。
私は必ずHikaruさんを見つけます。
たとえ何処に行かれようとも!
だから存分に その心のままに
HikaruさんはHikaruさんの旅を続けて下さい。
そのHikaruさんの旅路に
多くの出逢いと幸運が在らんことを!
直筆のお手紙ありがとうございました。最後まで、ファンの事を想い、胸が熱くなりました( ̄^ ̄゜)
とりあえず、スペクラでの活動、お疲れ様でした。
う~ん、事務所辞めるんじゃないかなって、薄々は感じてたんですが、まさかこんな急にとは思わず、正直驚いたのと寂しいのと、いろんな感情が自分の中でぐるぐると回っております。
3人で活動が出来なくなってからも、ファンのために一生懸命頑張ってきて下さった事が、本当に嬉しかったし、絶対Hikaruさんを応援し続けるんだ!って、思った瞬間でもありました。
イベントでのあの歌声を聴いた時、本当に驚いたんだよ。まだこんなの隠し持ってたのか!って。だから、あの歌声を埋もれさしちゃいけないなって、思ったよ。
なので、
歌手は、続けて欲しい!
次、ステージに立つのに、ファンの力が必要なら、遠慮なく言って欲しい。みんなで力を合わせれば、出来ない事なんてないんだよ。
blogの更新を楽しみにしてたので、淋しくなりますが、いつも、他愛のないコメントばかりで、今日も自分の想いばかり言っちゃってますけど、読んでくれてありがとう。
そして、今まで本当にありがとうございました。勿論、これからもしっかり応援していきます!
それでは、また会う日を楽しみにしております。
私の今の生活。幸せではあるけれど、
カラオケもほぼいけなくなり
大好きな歌から遠ざかっていた数年(´-`)
このまま趣味としてすら音楽がなくなって
しまうのかなと悲しい気持ちでいましたが
私の中で思いがけないことが起こりました。
5歳の娘と2歳の息子も歌好きだったのです。
もう、カラオケでマイク離さんがです 笑。
毎晩ユーチューブを流しながら二人でオンステージしてます。
なので、40歳を手前に最近まさかの新たな夢が出来ました
やっぱり音楽は続けたい、この子達と歌っていきたい 。
私自身も、もう少し子育てが落ちついたら、
再びカラオケ大会とか挑戦したいなとか
あわよくばアマチュアで活動できないかなとか
歌に対しての情熱が再発してきました。
人生何があるか本当わからないものです^_^
Hikaruさんは今後どのような道を進んでいかれるのでしょうか。
どのような道を進まれてもHikaruさんが幸せでありますよう、本当心から願っております。
ちなみにもしいつか富山に戻られるという選択肢をされるなら
全力で手を広げて待っていますよ 笑。
万が一、ライブとかされるなら絶対行きますね!
とりあえず寒くもなってきましたが
富富富でも食べて元気出して頑張られ( ^ω^ )
ブリの美味しい時期ももう少しやし
風邪引かれんな。
10年間本当にありがとうございました。
愛溢れすぎで文字オーバーで
2回に分けさせていただきました汗
スーパー長文失礼しましたm(_ _)m
それではまたお会い出来る日まで!
ニュースを聞いた時、ショックて
真っ白になりましたが
それでもご丁寧なお手紙に心を打たれ
Hikaruさんのこれからの人生に
幸多かれ!と心より
お祈りしている今です。
私自身、実はすごく歌が好きで、
実は、歌手になりたいと思った時期も
ありました。
そんな中、たまたま知ったkalafinaの魅力に
一気にとりこになり
その中のHikaruさんが富山出身だと知り
親近感と同時に、富山からでも夢を叶え、
世界に羽ばたく歌手の方がいるんだという
尊敬と、恐れ多くも、もし自分も夢が叶ったらこんな感じだったのかなという気持ちを重ねてずっとHikaruさんを見てきました。
自分は年齢とともに夢を諦め、
いわゆる普通の道を選択し
kalafinaに出会えた10年の間に
結婚、出産をし、
夢どころか遊びで東京に行くことすら
難しくなり、そんな状況下で
富山でライブをしてくださり、
あの時間だけは
自分の忘れかけた夢や趣味に存分に浸れる
本当に幸せな時間でした。
人生にはいろんな岐路があります。
私も夢を追いかけるか、
普通の人生を選ぶか迷う岐路に立たされ、
30歳になった時に
結婚という実質の後者を選びました。
でもそれまでにたくさん夢を追いかけて
楽しいことをしまくり、独身生活を謳歌したので悔いはないんです。
20代のあの時間があったからこそ、今の幸せがあるんだと思っています。
Hikaruさんは女性なので、
結婚とかそういう選択肢もありますよね。
なので、もしいつかそのような報告が
あるのなら、心から祝福させていただきますね!
Hikaruさんらしい、誠実で心のこもったお手紙ありがとうございました。
歌い手として、そして人としてこんなにも素敵な方に出会えて本当に幸せです。
Hikaruさんは極となるための修行に出られたのだと思って(*'-'*)またお会いできる日を楽しみにお待ちしています。
これからの道は平坦ではないと思いますがHikaruさんならきっと大丈夫。
自分が望む道を見つけてくださいね。
これからもずっと応援しています!
久々のブログ投稿となりました。
Hikaruさんの同郷富山市在住の40代夫婦ゆか&たけwithりお(愛犬)です!
久々の投稿がこう言う形になるのは寂しい限りですが、Hikaruさん、この10年間本当に頑張りましたよ!
20代の全てをkalafinaとして全力疾走で駆け抜けて、全世界のファンに勇気と元気を与えてくれました!
本当に凄い!富山県民として誇りに思いますよ!
今年kalafinaとしての10周年をこういう形で終えてしまうのは本意ではないのですが、人生の上でこう言うことはよくある事。
今は一度身も心もリセットしてまたいつの日か私達ファンの前にあの"力強い"切れ味鋭い"そして"繊細な"歌声を聴かせて下さいね!
これから富山は寒くて長い冬の季節…
そして一番空気が澄んだ一番イイ季節…
この気持ちのイイ空気で深呼吸しにいつでも帰ってこられぇ~
待っとっちゃ〜
本当にありがとうm(_ _)m
Hikaruさん!
以上、ゆか&たけwithりおでした。
Hikaruさん退社のブログを読んで、もうHikaruさんの歌声が聴けないのかと思いました。
でもHikaruさんが悩み、考えて出した答えだと思います。
最近毎日、車の運転中にKalafinaのベストアルバムを聴いています♪
私の大好きな曲が沢山あります!
これからも歌を続けて欲しいです♪
応援しています😊
お互いにアニメを楽しみましょうね♡
Hikaruさん、こんばんは♪
お手紙見ました。
私はKalafinaを知ったのが最近のことで、短い間でしたが、Hikaruさんと実際に会話ができ、そして歌声を聞くことが出来たことはとても良い想い出となっています。近いうちにライブでお目にかかれると期待していましたが残念です。
10年間ご苦労さまでした。
そして、ありがとうございました。
Hikaruさんが言われるように、これからは「厳しい道のり」かも知れません。
でも、、絶対に大丈夫です!
Hikaruさんなら大丈夫です!
まずは、一歩一歩進んでくださいませ。
私は、今でも、これからも
Hikaruさんを応援しています。
追伸:
今度会うときもヲタ活やってくださいね♪
次は、Vol.6ですよ♪
では🐹
プロフィールで幼少期にミュージカル経験があると読んだせいか、Hikaruさんの歌い方がミュージカル向きだなぁとすごく思っていました。
kala finaとしての復活がもちろん希望ですが、Hikaruさんはミュージカルを目指す選択は無いですか?
僕は音楽的な感性も知識もありませんが、「ミスサイゴン」のキムの役で歌っているHikaruさんが何故か目に浮かびます。
きっとハマるイメージが、結構前から思っていました。
前を向いて進んで行かれる選択肢の一つにお考えいただければ。
今ちょうど「ミスサイゴン」のオーディションの募集をしているようです。
すみません、大きなお世話ですが....。
ファンとしてまたキラキラ輝いているHikaruさんが観たいと思います。
待っていますね!
ひーちゃん………こんばんは。
昨日 会報が届きました。
文面から ファン一人一人に伝えたいんだなと……『ありがとう』
私は ファン歴はとても短かったのですが 今では掛け替えのない三人ですね。
Kalafinaである最後の ひーちゃん
バースデーイベント忘れません 初のサインは本当に嬉しかったな 宝物ですよ
何百枚ものサインは大変でしたね。
♪10年間のKalafinaは ひーちゃんの宝ですね そんな貴方はみんなの宝ですよ♪
?最後の文章には期待してしまいますが…いいのかな?
それでは
ひーちゃんに必要なものが
た~~~くさん……宝探しの旅ですね。
『幸せに なれ~(*^。^*)』
たくさんの愛を
ありがとうございました。
☆ ♪♪♪
大阪に単身赴任中のオヤジです。会社の昼休みにスマホでブログを見て、吃驚。でも、心の何処かであり得るなと思っていたニュースでした。
帰宅して会報誌を確認。きっちり丁重なお手紙、いかにもHikaruさんらしいとして受け止めました。
新しい道を歩むと決められた、その気持ちを応援させてもらいます。
急に寒くなってきました。
あ、ザ・シンフォニーのアコースティックコンサートが今年は無い。今頃気がつき、寂しくてなりません。
思えば、昨年は4月の西宮ガーデンのリリースイベント、5月のフェスティバルホールの9+1コンサート、ビーナスフォートのリリースイベント、大阪ビルボードのコンサート、そしてアコースティックコンサートは朝来と梅田に行きました。
でも今年は一度もHikaruさんの生の声を聴けずに終わりそうです。哀しいなぁ〜。
どんな形でもあってもHikaruさんの新しい歌に逢える日を待ち焦がれてます。
でも、新しいHikaruさんの居場所が見つけられるかなぁ。ちょっと心配。
ひーちゃん お疲れ様(^o^)
先週から、徳島→高知→大分→福岡と出張中なので会報はまだ確認できてません。
ひーちゃんの新たな一歩をいつまでも応援しています。整理がつかないので、お手紙書きたいな。癒しやパワーを貰ってばかりなので(^^;
早い時期に会えるといいな*\(^o^)/*
本日、仕事中に更新を見て、目を疑ったのと同時に、やっぱくる物がきたか…という様な複雑な気持ちになりました。
この数日、またKalafinaのLIVE映像を何度となく見ていて、やっぱ3人の、その中でも特にひーちゃんのVoが大好きなんだなぁ~って再認識してたんですが…。
帰宅したら、丁度、会報も届いていて、あの直筆で真摯に書かれたメッセージを見たら、あぁ、もうこれはひーちゃんが決めた事、次へ一歩進む為に捨てる物の一つなんだと納得して、これからも変わらず応援しようと思えました。
ひーちゃん、また、必ず、必ず、逢えますよね?
その日がくる事を、また音楽を通して全力で会話できる事を信じて、ずっと待ってます!
ではまたです!☆彡
バースデーイベントでも
誠実に歌の会話、また一人一人に向き合っていただきありがとうございました♪
会報の手書きメッセージも確と受け止めさせてもらいました。
今回の決断もHikaruさんらしく誠実でありたいという気持ちに基づいたものと思います。
また歌で会話できること楽しみにしてますね♪
こんばんは!
退社の知らせに正直驚きました。
退社するということは「地図のある旅」は終わるということに似てるのかな、と思います。
その背に翼を広げて新たな地平を見つけられることを、そしてそこでまた出会えることを心から楽しみにしてます!!
今は取り敢えず、カードキャプさくら展に行ったりしてください!とても良かったですよ笑笑←
そんな他愛もない会話をまた「音楽で」できますことを。
でも、万物形を変えながら存在するように、Kalafinaも3人の人生も、今もこれからも変化しながらより素晴らしいところへ向かって行くのだと思ってます。
これまでの10年間、本当にありがとうございました。
今後、厳しい道のりになると思われておられますが、自分の苦手なものをひとつひとつ乗り越えて、ファンを楽しませるパワーを持たれたあなたですから、大丈夫です!!
また、お会い出来る日を、楽しみにしていますね。
皆生きとし生けるもの輝いております。
Hikaruさん、10年の歩みで皆様に幸福を贈られましたね。
素晴らしい円環・円光は広がります。
山川草木輝き、人は輝いております。
生かされております。
素晴らしい恩恵の中にいて、人は灯を灯しております。輝いております。
人生は素晴らしいです。
今日は一番若い日。日々是好日。
大空は広がります。山川草木輝いております。
人は皆輝いております。
全て幸福のためにありますね。
Hikaruさんの幸福を心よりお祈りします。
今まで素敵な音楽を届けてくれて本当にありがとうございました!私の人生にKalafinaの音楽は彩りを与えてくれました。今後もHikaruさんのご活躍を期待して待ってます!!
まだ会報が届いておらず…、この場で知りました。正直ショックでなりません(T-T)
Wakanaさんと一緒にChristmas liveをしてくれないかなぁー♪と思っていたので、それを期待してのstaffのお知らせが、まさか…。
どぉしよう…(泣)
私の一番の不安は、今後のHikaruさんの活動をどぉやって知り得たらィィのか…と言う事です。
line以外のSNSをしておらず、いつの間にかCD発売・live開催など…情報が後手に回る事がィャなのです(-_-;)それさえ分かれば、ずっとHikaruさんを間近に感じて応援出来るので☆
そして私自身もHikaruさんから元気を貰えるので(^-^)
今までありがとうございました!!
新たな活動を期待して、今回のHikaruさんの決断が良いものとなります様に☆
またお会い出来る日を楽しみにしています♪
(活動情報を知りやすくお願いします。)
色々悩んだ上でのこの決断だったと思う。それはそれでHikaruちゃんの意思を尊重するよ。だけど、どうなるんだろう?KalafinaはKeikoちゃんHikaruちゃんWakanaちゃんの3人だから成立するんだからね…その辺が何かスッキリしないよね…
Kalafinaを知ったのは“歴史秘話ヒストリア”がきっかけだったよ。you tubeで動画を見たりCDを買ったりしていくうちにライブに行きたくなり、ライブにも参加したよ。武道館にもクリスマスのstringsにも足を運んだよ。ライブでのHikaruちゃんのMCが楽しみでね、ライブに参加する度に予算を越えてグッズを買ったりしたよ(笑)
誰が歌ってたよね、「さよならは悲しい言葉じゃない それぞれの夢へと僕らを繋ぐyell」ってね。個人的にはKeikoちゃんと一緒に梶浦さんの下で歌って欲しいな…もちろん、Wakanaちゃんもね。今回の決断が更なる飛躍に繋がっていくといいね。
これからも宜しくお願いいたします🙇
突然のことで驚いてます…
きっと、
またひーちゃんの美声を
聞ける日が来ると信じています!!
願わくば、
またKalafinaのお三方が集まることを夢見て…
ひーちゃんのことが大好きです!
同じ、87年生まれ同士、
いつまでも応援しています!!
また会いましょうねー!!
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
私がKalafinaを知ったのは確か小学生の時にKalafinaのライブ風景をテレビで見た時です。(あんまり覚えてなくてすみません汗)
歌声を聞いた瞬間、私の中に風が吹きました。髪の毛がふわっと音楽の風になびいた気がしました。
こんなに感動したことは、今までに無かったです。
歴史秘話ヒストリアは毎回Kalafinaの歌声で感動してますし、買ったアルバムは家族で毎日聴き倒しています。
今までなんとなく皆が騒いでいるジャニーズの楽曲を聞いていた程度で、あまりアーティストに熱中したことが無かった私にKalafinaは、「音楽を楽しむ」という喜びを与えてくださいました。
特に、Hikaruさんは私の推しで、力強い歌声や愁いのある歌声など、色々な歌い方が出来るHikaruさんにとても憧れました。あと、ほんとに美人さんで……髪型を真似したりもしました。
それほどにあなたの存在は私の中で大きくて、高校生になったら絶対にライブに行くんだ!!とバイトに励みました。
結局、ソングフルデイズとbirthdayeventでしかHikaruさんにお会い出来ませんでしたが……。
birthdayeventの時、Hikaruさんの歌声を聴けて涙しました。
ああ、私はこの人の歌を聞くために今日までやってきたんだ。って、そう思いました。
好きです、大好きです。Hikaruさんという人間自体が好きなんです!!だから、Keikoさんが抜けた時に、どうコメントすればいいか迷ったんですけど、その後もHikaruさんは一生懸命ブログ更新を続けてくださいました。
とても嬉しかったけど、同時に、多分とっても悩んでいるんだろうなぁと思いました。だから、今回のこの決断は、ちょっと良かったのかな?とも思います。
答えが出てても、出てなくても、HikaruさんはHikaruさんです。どこで何してても、私達はHikaruさんの人生を応援し続けます!!それは、けーちゃんもわーちゃんも一緒。
今は、ゆっくり休んで下さい。でも、これからもあなたを好きで居させて下さい。
10年間、ありがとうございました!これからもずっと、CDで元気貰います!
Kalafinaの、Hikaruさんの、永遠のファンより。
ステージや文章などからわかるHikaruさんの人間性は、Hikaruさんの一面であって全てではないとわかってはいますが、それでもHikaruさんに大きな信頼感を持っています。
だからHikaruさんの決めたことには、事情がわからなくても納得感や安心感があります。
自分はKalafinaの活動再開を希望していますが、仮にそれが叶わなくてもHikaruさんの存在を感じていたいです。
今までありがとうございました、というよりも、これからもよろしくお願いしますと言いたいです。
「花束」自分にも大切な歌です。
テレビで初めてKalafinaを見たとき
一青窈が新人2人と歌ってると勘違い
ごめんなさい、Hikaruさんが最年少
中野サンプラザお見送りの優しい表情
富山ライブ終演で涙をこらえて語り
退社に際した気持ちを述べる文面
Hikaruさんの人間味がステキ
また、会える日を、待ってます
個人的には梶浦さんの下で歌って頂けると嬉しいですが…
また会える日まで!!
突然の事に驚いています。
ですが、この数ヶ月色々考えていました。
誰がなんと言おうと、Hikaruさんの道を突き進んでほしいです。
Hikaruさんの歌声はHikaruさんにしか出せない宝物です。趣味について語る楽しそうなHikaruさんも、私は好きでした。
たくさんのプレッシャーや葛藤の中、大変だった事もあったと思います。それでも逃げずにやり遂げてきた事は尊敬してもしきれません。
歌が大好きな気持ち、大切にしてくださいね。
見えなくても、ずっとずっと心の中で応援しています。ひーちゃんに、たくさんの幸せがありますように‼️(^人^)
また絶対会いましょうね‼️‼️
10年間、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
いつもどんな時も、誠実で在ろうとしてくださった真面目なHikaruさん。全ての人に対して、音楽に対して、そしてHikaruさんご自身に対して真っすぐに、丁寧な心とお言葉で語り掛けるHikaruさん。Hikaruさんのような人になりたいです。中々難しいですが😂
これからの旅も地道にコツコツと、一歩ずつ踏みしめて行かれることでしょう。たまにはのんびりお休みされて、映画や本を楽しまれながら。お姿は見えなくても、今日もHikaruさんがどこかにいる、頑張っているんだ…と思うとエネルギーになります。
obliviousでKalafinaを知り、追い始めたのは2ndアルバムからでした。そして初めてお姿を拝見しblogにコメントを書き込んだのは、ring your bellの西宮リリースイベントの時でした。私は数回しかライブに参加出来なかったのですが、音楽を肌で感じる時間はこんなにも素晴らしいのだと、五感で感動したのを鮮明に覚えています。
まるで交換日記のようなこのblogで、ファンの方々が親しみを込めて「ひーちゃん、ひーちゃん」と書き込まれているのを見て、いつも胸が温かくなっていました。
Wakanaさん、Keikoさん、Hikaruさんと同じ時代に生まれて本当に良かったです。Kalafinaの音楽、皆さんの歌声、ライブの熱、空気、10年という時間。色んな思い出が心に刻まれています。生涯私と共にいてくれる大切な記憶です。
いつかまた、どんな形でかは分かりませんが出会える日を夢見て…。Hikaruさんがいつも幸福であることを祈っております。
本当にありがとうございました。
ひーちゃん、大好きです☺️
Hikaruさんがこれから先、一歩一歩と進んだ先の未来で逢える時を心の底から楽しみにしてるからねぇ🤓
Hikaruさんが奏でる詩を心の支えに、Hikaru さんの詩を聴き続けるからねぇ❣️🤗
宮崎県民さくらです
退社というとこはKalafinaを辞めるということなのかな?事務所違いのグループもいるから。ブログでひかるちゃんの素晴らしき縦読み術に応えようと縦読みコメントを試みるもできずに、コメントが書けない(>_<)wと葛藤していた日々が懐かしいです。
「お一人お一人と」などmc等で話すひかるちゃんの言葉全て ファンを大切に想ってくれてるなというのがすごく伝わってきてました。
話すのが苦手というひかるちゃん。だからこそ「伝えたい!」という姿勢をいつも感じてた。私も話すの苦手なのですごく親近感。でも話せば的確な事を言うからおしゃべり好きな2人に喋らせてあげたいのかなって感じがしてたけどね(*^ω^*)Kalafina倶楽部でひかるちゃんが私のメールを読んでくれて、その時貰ったblazeのレコード直筆サインは大切にしてます♪
厳しい道のりと言うことはこれからも情報を発信する側にいるのかな♪それならそれを受け取るし、素敵なレディだか身を固めたりもするのかな♪Kalafinaであってもなくても、いずれにせよ、私達を想ってくれたように、いつもいつまでも「ひかるちゃん」の事を想ってるよ(*^ω^*)
このところ、ブログの更新もないし、ひーちゃん元気かな、何してるかな…と思って、お手紙の便箋を買いに選んでいた途中でした。
きっとたくさん悩まれて出した答えなんだと思います。
どんなひーちゃんでも応援するし、それはずっと頑張ってきたひーちゃんを見ていたからです…
会える頻度が少なくなるの、寂しいです。
お誕生日イベントも外れてしまったので、ひーちゃんの声が聞きたい、お顔が見たい…
でも、ずっとずっと応援していきたい。
10年間、ありがとうございました。大好きです。
本当に、どんな環境になっても、どんな名前になってもあなたを応援していきたいです。
ひーちゃんのおかげでたくさんたくさんドキドキしました、笑いました、力を貰ってお仕事も育児も頑張れました。ありがとう。
お手紙は書いても、届かないのかな。
このブログのコメントくらいは、届くといいな。
ひーちゃんの未来に光がありますように。ひーちゃんの思い描く未来を進んでいけますように。いつも思ってます。
またお会いできる日を楽しみにしています。
先程、FC 会報が届きました。同封されていた、Hikaruさんのメッセージを見て、Hikaruさんらしさが、伝わってきました。
色々と考えた上でのご決断だと思います。
暫くお逢いできないのは残念ですが、いつの日か、Hikaruさんの歌声が聴ける日がくるのを信じて、待っています。
そして、素敵な時間をありがとう☆
Sprinterがわたしにとってkalafinaをすきになるきっかけでした。ARIAは心が震えるほど感激したことをいまでも覚えています。そして、変わらずこの2曲がkalafinaの中で大好きです。
kalafinaの活動が終わってから、今年は一度もひーちゃんをみることができず、歌声を聴くことができず、悲しい気持ちもありますが、ひーちゃんに出会えて音楽がもっともっと好きになりました。
本当にありがとう!
わたしにとってもこの10年はひーちゃんたち三人が当たり前のようにいました。
またひーちゃんに会える日を楽しみに待ってます。
接点さがすの難しくなりますね。(T^T)
しかし、、自分はめげません、ピカちゃんメインのストーリーはノンストップでお二方共々進行中であります!
暴走するむつの守
私がKalafinaの存在を知ったのは黒執事あたりでしたかね。
その後、Fateやらアルドノア・ゼロやら
大好きなアニメと主題歌を同時に楽しみ
ながら、気がつけば3人の声にはまって
いました。
コンサートやらイベントやらには
なかなか行けませんでしたが、初めて
生で聴けたときには涙が出そうでした。
いや、泣きました(笑)
単独ライヴも行きたかったのですが、
ビックリするほどのプラチナチケットで
叶わず…(T_T)
Hikaruさんの歌声もMCも大好きです。
また必ず会いに行けることを願って
います。お待ちしています😊
初めて、ARIAを聴いた時は声にとても惹かれたのを今も鮮明に憶えています。
kalafinaは、僕らの心の中でまだまだ歌い続けています。これは命絶える時まで、kalafinaには僕の心の中、ファンのみなさんの心の中で、歌ってもらいます。
また、会話、できる日を心より祈っています。
10年間、おつかれさまでした!!
Hikaruさんと出会えたことは、私の人生において宝物です。同じ時代に生まれてよかったと、心から思います。
たくさん考え、葛藤された上でのご決断だと思います。
その中で、いつも丁寧に、誠実に、ファンと向き合って下さったHikaruさんの歌声が、笑顔が、言葉が、これからも大好きです。
ブログで繫がることも無くなってしまうのは寂しくて仕方ないですが、同じ空の下。
Hikaruさんに頂いたパワーを抱いて、日々を大切に過ごしていきます。
また会える日を信じて、Hikaruさんの幸せを心より願っております。
会社卒業おめでとうございます!
昨日KFCを食べてお祝いしましたよ
(^_^)v
いってらっしゃいませ
(この前置き文を使うのは、Keikoさんの時に続いて2度目ですね)
FC会報の封筒に同封されていた挨拶文にての、FC会員への真っ先の告知……Hikaruさんらしい配慮の行き届いた誠実な対応ですね。事務所を辞める最後の最後まで、Hikaruさんらしさを貫いたその姿勢……最高に格好良いです!
おそらく退社は随分前からの既定路線だったのでしょうが、当ブログの更新やFC会報での企画、Spiceさんのコラムなどの最後まで、また何よりバースデーイベントの企画・実行に至るまで一切手を抜かなかったその真摯な姿勢も、いかにもHikaruさんらしいと思います。
今、Hikaruさんに伝えたいことを全て文章にすると長くなりすぎてしまうので(苦笑)、渡していただけるものと信じて、事務所の方に手紙という形で送らせていただきます。
これからも、一時代を築いた歌手としての誇りと、持ち前の真面目さ、誠実さを持って、広大な海に漕ぎ出していっていただければ、と思います。
いつまでも応援しています。それではまたいつか、出逢う日まで!
そしてありがとうございました。
色々な想いが入り乱れ辛い日々があったのではないかと思います。
しばらくはゆっくりと旅で疲れた心と体を休めて下さい。
また会える日を心待にしております。
Kalafinaのおかげでいろんなところに行って、たくさんの思い出ができました。
Hikaruさんたちの音楽に、音楽への姿勢にいつも力をもらい支えてもらっています。
Hikaruさんの歌声、話してくれることやブログやコラムの文章など、ほんとうに大好きです。
今後もHikaruさんの思う道を進んでいけることを願っています。
またお会いできる日を心待ちにしております。
もっと早く知っていれば、間違いなく手紙を書いていたと思います。
今日1日でなんとかこのブログに対する返信をゆっくり考えて考えて、暫く会えなくなってしまうであろう、愛しいひーちゃんへ拙いですが、言葉を文章にして想いと感謝の気持ちを改めて書こうと思います。
深夜になるかもしれません。
でも、コミュニケーションツールも無くなってしまう、それが悲しくて外にいるのに泣いてしまいそうです、、、
必ずここへまたお返事書きます。
待っててね!!!!
10年間、お疲れ様でした。
Hikaruさんの歌声、パワー、表現力、
どれもが私には心地よく、いつも元気をもらっていました。
今まで元気と笑顔を届け続けてくれて、本当にありがとう☺️
今後も、Hikaruさんが信じた道を歩き続けられることを、願っております。
Hikaruさんが『Hikaru』さんである限り、ファンはまた、共に歩んでいきます。
またお会いできる日を願って、
ではまた!
素晴しい歌を追いかけられたことは,私の人生において換え難いものとなったはずです。
私はHikaruさん個人のことも本当に好きなので,Hikaruさんの今後の活動,生き方を精一杯応援していきたいと思っています。
ほんとうに,ほんとうに,ありがとうございました!
願わくば,Hikaruさんの人生に幸あらんことを……
Hikaruさん、、、ひーちゃんはいつまでも私の憧れです。
ひーちゃんの歌声が聞ける日を、またお会い出来ることを楽しみにしております。
ひーちゃんが心から幸せになってくださいますよう、ご祈念申し上げます。
ひーちゃん、本当にありがとうございました。
決断を出すため、葛藤があったと思います。
お疲れ様です!
ゆっくりと休んで、自分の好きなものに囲まれてみてください!
そして、また、会える日を楽しみに私も生きていきます!
Kalafinaという癒しをこれからも大切にします!
本当にありがとうございます。
そして、あなたと同じ時代に生まれたことに感謝したいと思います!
では、またお会いできるまで!
今までありがとうございました!!
幸せになってください!またお会い出来る日を心待ちにしてます😊
バイバイ✨
少しゆっくりなさってください
そして、また会える日を楽しみにしています
きっとファンの皆さんも同じ事を考えておられると思います
やまない雨はないと・・・
その日を笑顔で迎えられるよう、日々を過ごします
本当にありがとうございました
いろいろ悩んでの決断だと思います。
Kalafinaの10年、本当に一緒に走って行けて楽しかったです。またHikaruさんの歌が聴ける日が来るのを願っています。これまで本当にありがとう。これからもよろしくね。
Hikaruさんの近況がない事に不安があったのですが、色々と本当に悩まれて出した決断だと思うので、とにかくこの先の未来がHikaruさんにとって楽しく明るい素晴らしいものになるよう本当に心から祈っております!
またHikaruさんの歌声を生で聴ける日が来るといいな…。。
10年間たくさんの幸せと素敵な歌声を本当に本当にありがとうごさいました‼︎‼︎‼︎