お知らせ

樋口友佳子 ピアノ
相愛大学音楽学部創作演奏ピアノコース卒業。卒業演奏会に出演。現在はピアニストとしての演奏だけでなく、クラシック音楽の知識・経験をベースに、作曲/編曲の分野にも進出。創作能力を活かし、即興力・創造力が求められるジャズの世界にもステージを広げるなどジャンルにとらわれず活動を展開している。その他、近年注目を集めている鍵盤ハーモニカの数少ない指導者として、関西の小学校で特別講師を務める。授業のために作曲/編曲した資料が音楽指導教材として採用。2010年にはSUZUKI楽器の鍵盤ハーモニカ・メロディオン誕生50周年企画の店頭プロモーション奏者として起用される。現在、NHKカルチャーセンターにて講座を受け持つ。ルビーノ音楽教室主宰。https://www.rubino-music.com

いくつか組んでいるユニットを、結成年順にご紹介中。

今回は、うた(ソプラノ)とピアノのduo、ルビーノです(^^)

k03FuSG8Uk.jpg

結成当時は(2011年)、独身だった私たち。

偶然同じ年に結婚し、偶然同じ年に子どもを産みました♪
キャラクターは全然違うのに、発言するタイミング&内容が同じだったり、私服が似ていたり(ボーダーならともかく、同じ日にヒョウ柄やペイズリー柄でかぶる)、前世は双子なんじゃないかと本気で思っています♪笑

そんな私たちが「クラシックをもっと身近に」というコンセプトのもと、演奏活動を続けています。

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6313.JPG

コンサートホールはもちろん、その他みなさんにとって身近な場所でたくさん演奏させていただいています♪


ショッピングモールや、船上、
_var_mobile_Media_DCIM_128APPLE_IMG_8035.JPG

上方落語の聖地、大阪天満天神繁昌亭。
_var_mobile_Media_DCIM_123APPLE_IMG_3371.JPG


そして、アメリカオレンジカウンティのホテルロビー。
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8540.JPG


幼稚園などの教育機関。
_var_mobile_Media_DCIM_121APPLE_IMG_1179.JPG


曲は、クラシックを中心に、ミュージカルや映画音楽、オリジナルなど、場所に合わせて選曲しています♪

本当は難しくないんだよ、クラシック!
オペラって、実は昼ドラのような内容だった!?
この曲もクラシックなんだ!

「こんな普通の人が演奏してるんなら、私もクラシック聴いてみよっかな〜」というきっかけになれば嬉しいなと思っています♡

MCを交えながらの楽しい雰囲気のクラシックステージ!是非一度聴いてみて下さい♡

詳しくは、こちら→

私が参加している鍵盤ハーモニカのアンサンブルグループ、アンサンブルポロッコリーをご紹介します(^^)

教育用楽器として知られる鍵盤ハーモニカですが、もっともっと可能性を秘めた楽器なんだ!ということを伝えるため、2009年に音大出身メンバーで結成。

鍵盤ハーモニカを中心とした楽器を使い、クラシックから演歌まで幅広いレパートリーをもつ。
鍵盤ハーモニカ用のアンサンブル譜はほとんど販売されていないので、全てアンサンブルポロッコリーのオリジナルアレンジ!!
(楽譜販売もはじめました♡詳しくはこちら→

ここからは、今までの活動を写真と共に簡単にご紹介します。
詳しくは、アンサンブルポロッコリーのホームページをご覧ください。


大阪駅 時空の広場にて。
Suzuki music trainという大きなイベントで演奏。
TXBWEPSSOn.jpg


老人ホームでは、唱歌や懐メロ、クラシックを演奏。
1qdw_ksgRK.jpg

幼稚園や保育園では、全身を使ったパフォーマンスを♪
Gh2VnKgyMl.jpg

絵本作家の谷口智則さんとのコラボレーションも・・(こちらは、谷口さんの浦島太郎の紙芝居を読みながら、アンサンブルポロッコリーオリジナル曲を演奏しているところ。谷口さんのライブペインティングのバックで演奏させていただいたこともあります。)
r1p_0ATXky.jpg


プラネタリウムでの演奏も♡
teYMzmEEY6.jpg


大きなクラシックホールで、映像合わせの演奏。
Rdi3vdwZpr.jpg


面白い出演者を探している方、なにかと生演奏のコラボレーションアトラクションをお探しの方、鍵盤ハーモニカが好きな方、アンサンブルが好きな方、
鍵盤ハーモニカのかっこいい音を子どもに聴かせたい教育関係の皆様・・・
是非一度アンサンブルポロッコリーの音楽を聴いてください(^^)



↑このページのトップへ