現職の強みに加えて
コロナ禍関連で
メディアへの露出が急増し
都知事選で再選に立てば
圧倒的な強みを発揮する
と 見られる
自民党は自前の候補の擁立を
早々と見送った
小池さんを推薦候補とする
含みも持たせての見送りだろう
野党も小池都知事と
勝負できる立候補者を
見つけあぐねており
強力な統一候補を立てられる
状況は今のところゼロに近い
有権者としては
有力な対立候補が現れて
白熱した選挙戦になってほしい
そのほうが結果がどう出ても
有権者の意思が反映された
都政が実現すると思う
都知事選では
政党などの団体に担がれることなく
自分の意思と志を頼りに立って
有権者の心に響く
演説を行った人は
無党派層の支持を集めて
当選
あるいは善戦している
その典型的なケースは
故青島幸男さんだろう
前宮崎県知事の東国原秀夫さんも
都知事選に徒手空拳で立候補しており
落選したものの
無党派層にかなり支持されて
善戦している
堀江さんは
話題になることが
ロケットの打ち上げで見られる通り
個性に富んでいる
国際感覚も豊かで
未来社会を見据えた起業家であり
投資家である
上から目線でない
親しみやすさが
子供に夢を与え
若者に希望を抱かせるだろう
巨大都市の伏魔殿と言われる
都庁をもっと開放されたところにして
前例にとらわれず
ホリエモン流を貫けば
都政を根本的に改革できる
そういう期待を抱かせる
ところがある
まずは立候補を
さり気なく実現してほしい