今飛行機でフィンランドに向かっています。
10時間もあるので、やっと今年2回目のブログを書けます。
(アップしたのは結局帰国してから、、)
さて、
4月の21日に、群馬の太田市で催された浪江町出身の歌手、
牛来美佳さん主催のチャリティー企画に参加させてもらいました。
なんと4時間かけて浪江町の子供達が4人も来てくれて、
浪江小学校の教室で「いつかまた浪江の空」をレコーディングして以来、4年ぶりに再会となりました。
びっくりしたのが、練習やリハーサルではふざけあったり、あまり声も出ていなかったのに、
本番になると10倍くらいの声で歌い出した浪江の子達を見て、
やっぱりこの子達は真剣なんだと、4時間かけて遊びに来ているわけでないんだなと感じました。
子供達のまっすぐ成長する姿に、希望を感じながら、
牛来さんや、浪江町の町長さん、浪江で悔し思いしている方々の話を直に聞いて
まだまだできることがあるはずなので、自分も動こうと思いました。
そして
5月のGWは、広島の子供達や歌手の皆さんと、「広島 愛の川」の合唱でした。
こちらも、4年ぶりのフラワーフェスィティバルで4年前に歌った歌を、
2015年の時は、
加藤登紀子さん、堂珍嘉邦さん、佐藤タイジさん、TEEさん、島谷ひとみさん、AKB48 team8
など、広島の歌手や子供達250名で大合唱したのでした。
その時から一緒に歌ってくれている子供達もいて、嬉しく思います。
いろいろスケジュール的に重なり
やりたい仕事も我慢しての滞在だったりしましたが
それでも、それ以上に価値のあるものでした。
日本に戻ったら、残りの下半期、本業に力入れて頑張ろうと思います。