【情報リテラシー論第6講】キュレーションが必要なわけ 2019/1/31 17:54 日本含め先進国では購入前に検討をする消費者が少ない書店の選書サービス、WEARのコーディネート提案などキュレーション能力がビジネスに生かされるブログまとめ、Togetter、2ちゃんまとめ、NAVERまとめ、とキュレーションサイトに人気がではじめる他人のSNS投稿を取り上げるバイラルメディアが出現
【情報リテラシー論第5講】スマートフォン普及と課題 2019/1/31 17:54 パソコンが売れなくなり、スマートフォンはどんどん普及していくandroidとはGoogleが買収した会社名から日本のWebサービスがパソコンからスマホ、アプリへ移行アプリ内ブラウザを活用する人が多くなるTwitterからハッシュタグが生まれる。これによりGoogleのキーワード検索の利用が減る
【情報リテラシー論第4講】ソーシャルメディアの台頭 2019/1/31 17:54 SNSが流行りブログが廃れるオバマ大統領が選挙にTwitterを利用2011アラブの春ではSNSがデモに利用され独裁政権を打ち倒す2011.3.11安否確認や避難の呼びかけなどにTwitterが使われるも日本での普及率がそこまで高くなかったためかサーバーはダウンせずSNSと言いつつも様々なネットサービスに勢力を広げるFacebookTwitter、Facebookは匿名性の有無により使い分けられるSNSの普及によりマスメディアの力が弱まる