○最初の動画 シックスセンスデバイス
○ガラケー使ってる日本人
前々回、ガラケー現象について教わったが、日本は世界で1番ガラケーを使っている人の割合が多いらしい。そのままだなという感想とともに、どこまでも世界とズレがある日本。
○AndroidとiPhone(iOS)
AndroidスマホかiPhoneか、携帯を持つ際に最初に迫られる主な2つの選択肢。
どこ情報だか知らないが、友だちからはiPhoneの方がセキュリティがしっかりしている、迷惑メールが来ない、危ないアプリがないという話を聞いた。あとは自分がiPhoneの書体が好みということから私はiPhoneユーザーだ。周りも8、9割がiPhone。そして実際、Androidはアプリの審査がないとのこと。一見なんでもないアプリがウイルスアプリだという可能性があるとも考えられる。
しかし、Androidは写真がキレイとも聞いたことがあるが、そんなに変わらないのでは…とも…Androidユーザーから反感を買うのでこれ以上はやめておこうと思う…。
○ウェブデザイン
ときどき細いリンクが載っているサイトがある。そういうのに限って行間もなくて1つ上のリンクを押してしまうこともしばしばなのであるある〜と共感。それから立体的なボタンにすることで「ここは押せる」と分かりやすくなる。デザインの大学の講義らしいデザインの話を少し聞けたのでしっかりインプットしたい。
○スマホの持ち方
左利きの私は両手持ちで、おもに操作する手は左手だ。しかし、たまに左手がふさがっているときは右手のみで操作してもそれほど使いにくさは感じない。右手でも操作できるのは、基本的にアプリもスマホの仕様も右手の片手持ちが意識されていて、右手で操作せざるを得ない状況になってしまったからかもしれないと考えた。左利きの世知辛さが身に沁みた。
○文章力の低下
というより、漢字書き取り力が低下していると最近しみじみ思う。パソコンスマホでの入力または閲覧がどうしても多くなるので、手を動かして字を書くことが少ない。そのため漢字が出てこなくなるのだ。これは由々しき自体だと感じる。
本を読まなければならない…!
さて、来週は何について教わるんでしょうか…。