おはようございます。
僕です。
この時間に起きてるのも久しぶり。
現在31時。
これ書いたら寝る。笑
さて、先日ではありますが、6ヶ月企画の第4弾でございました。
今回は、痒いところに手が届く系女性シンガーソングライター(と呼んでいるのは俺だけです)、
半崎美子さんとの2マンライブでした。
半崎さんはね、詞がツボなんですよ。
女性らしい目線で気持ちのいい歌詞を書くアーティストさんは少なくないですが、
その中でも、ヨシコさんは「ここまで考えてくれるといいな」とか、「ここまで突っ込んでくれるといいな」ってとこまで抉った歌をくれます。
それをまた、あの語るような歌い方で持ってきてくれるんですよね。
ホイって寄越す感じじゃなくて、持って来てくれる感じ。
だけど、「ここまで教えてくれたらいいな」ってことは、教えてくれない。
そのミステリアス具合も丁度いい。
こういうの女子力って言うんだよ。
俺が料理したぐらいで女子力とか言っちゃダメだぞ、世の女性は特に。あんなのただの生活スキルだぞ。笑
JARNZΩとコラボもしてくれました。
JARNZΩのために1曲書いてくれました。
これがなかなかの大曲で。
また歌いたいな。
最近あんまり、ライブでバラード歌わなくなったなぁ。
特に「やらない」って決めたわけじゃないんだけど。
なんだけど、俺らなりの、俺らの活動自体に対する願いとか、
あと、俺らの好みの移り変わりとか。←
そういうことだと思う。
ぜーんぶまとめて「自分です」って名乗るには、勇気もいるし、あとやっぱり、修行はまだ足りないね。
バラード好きな人にはゴメンナサイだけど、もうちょい待っててね。笑
そうだ、ヨシコさんの出番中に、チラッとだけお呼ばれしました。
急遽呼ばれるって設定でした。
「ガチだったの?」って聞かれたけど、さすがにね。笑
俺の演技力が高すぎたね。ごめん。←
でもリハは本当にしてない。
ほぼぶっつけでした。
やってみて思ったけど、やっぱり不便な楽器だなぁ。
和音はならないし、音域は狭い。
でもなんか知らないけど、こだわっては居る。
なんつーか、人間の有り様みたいなのは伝えたいんだと思う。愚かでしょ?笑
でもなんか、それも気持ちよくて。
アカペラとかコーラスってそうなのよ。
バンドで一つの楽器に見えたり、一人ひとりが単独の楽器じゃなきゃいけなかったり。
だから、やらなきゃいけないことは案外多い。
それがやりがいになるんだけどね。
とは言え、コレをやって誰かが幸せになんなきゃ、やっぱり意味が無いわけで。
他人の幸せについて、独り善がりに考える、みたいなね。
でも、みんなそうなのかもしんないね。
修行ですわ。やっぱり。
いきますよ。
あと余談だけど、オープニングのペソペソペソはムカついたね。
いいかみんな、カッコいいってああいうことだからな。
そんじゃ、おやすみ。
昼頃起こしてくれ。
はーい。
けい
僕です。
この時間に起きてるのも久しぶり。
現在31時。
これ書いたら寝る。笑
さて、先日ではありますが、6ヶ月企画の第4弾でございました。
今回は、痒いところに手が届く系女性シンガーソングライター(と呼んでいるのは俺だけです)、
半崎美子さんとの2マンライブでした。
半崎さんはね、詞がツボなんですよ。
女性らしい目線で気持ちのいい歌詞を書くアーティストさんは少なくないですが、
その中でも、ヨシコさんは「ここまで考えてくれるといいな」とか、「ここまで突っ込んでくれるといいな」ってとこまで抉った歌をくれます。
それをまた、あの語るような歌い方で持ってきてくれるんですよね。
ホイって寄越す感じじゃなくて、持って来てくれる感じ。
だけど、「ここまで教えてくれたらいいな」ってことは、教えてくれない。
そのミステリアス具合も丁度いい。
こういうの女子力って言うんだよ。
俺が料理したぐらいで女子力とか言っちゃダメだぞ、世の女性は特に。あんなのただの生活スキルだぞ。笑
JARNZΩとコラボもしてくれました。
JARNZΩのために1曲書いてくれました。
これがなかなかの大曲で。
また歌いたいな。
最近あんまり、ライブでバラード歌わなくなったなぁ。
特に「やらない」って決めたわけじゃないんだけど。
なんだけど、俺らなりの、俺らの活動自体に対する願いとか、
あと、俺らの好みの移り変わりとか。←
そういうことだと思う。
ぜーんぶまとめて「自分です」って名乗るには、勇気もいるし、あとやっぱり、修行はまだ足りないね。
バラード好きな人にはゴメンナサイだけど、もうちょい待っててね。笑
そうだ、ヨシコさんの出番中に、チラッとだけお呼ばれしました。
急遽呼ばれるって設定でした。
「ガチだったの?」って聞かれたけど、さすがにね。笑
俺の演技力が高すぎたね。ごめん。←
でもリハは本当にしてない。
ほぼぶっつけでした。
やってみて思ったけど、やっぱり不便な楽器だなぁ。
和音はならないし、音域は狭い。
でもなんか知らないけど、こだわっては居る。
なんつーか、人間の有り様みたいなのは伝えたいんだと思う。愚かでしょ?笑
でもなんか、それも気持ちよくて。
アカペラとかコーラスってそうなのよ。
バンドで一つの楽器に見えたり、一人ひとりが単独の楽器じゃなきゃいけなかったり。
だから、やらなきゃいけないことは案外多い。
それがやりがいになるんだけどね。
とは言え、コレをやって誰かが幸せになんなきゃ、やっぱり意味が無いわけで。
他人の幸せについて、独り善がりに考える、みたいなね。
でも、みんなそうなのかもしんないね。
修行ですわ。やっぱり。
いきますよ。
あと余談だけど、オープニングのペソペソペソはムカついたね。
いいかみんな、カッコいいってああいうことだからな。
そんじゃ、おやすみ。
昼頃起こしてくれ。
はーい。
けい