おはようございます。
僕です。
本日の会場に向かっております。
昨夜、ヒデもブログに書いていましたが、
「ワンマンライブ」を打てるということは、本当に幸せなことです。
それこそJARNZΩに入る前、僕の当面の目標は「ワンマンを打てるバンドを作ること」だったし、
そのワンマンを今じゃ毎月やってると考えると、おかしいというかなんというか。
そのプロジェクトに参加してることにも、何か意味があるのだろうと、
その意味は何なんだろうと、考えながら臨むわけですよ。
気合いと気負いの狭間で揺れるわけですね。
正直言って、追われてます。
マンスリーワンマンという企画にも、JARNZΩという名前そのものにも。
でもね、これ逃げ切ったら、なんかもうスゴいと思うんですよ。
上手く言えないけど、いま見えてないような自分に到達できると思うんです。
その日を睨み付けつつ、日々自己ベストを更新できるよう、
いつでもベストな自分で居られるよう、過ごすわけです。
そうすると、毎月毎月、そのときの自分を試してくれるこの日は、
ワクワクしてしかたなくなるわけです。
今日も今日とて、自分自身に問うてみるのです。
まだ行けるかい?
さてさて、今日はどうなりますことやら。
それでは。
けい
僕です。
本日の会場に向かっております。
昨夜、ヒデもブログに書いていましたが、
「ワンマンライブ」を打てるということは、本当に幸せなことです。
それこそJARNZΩに入る前、僕の当面の目標は「ワンマンを打てるバンドを作ること」だったし、
そのワンマンを今じゃ毎月やってると考えると、おかしいというかなんというか。
そのプロジェクトに参加してることにも、何か意味があるのだろうと、
その意味は何なんだろうと、考えながら臨むわけですよ。
気合いと気負いの狭間で揺れるわけですね。
正直言って、追われてます。
マンスリーワンマンという企画にも、JARNZΩという名前そのものにも。
でもね、これ逃げ切ったら、なんかもうスゴいと思うんですよ。
上手く言えないけど、いま見えてないような自分に到達できると思うんです。
その日を睨み付けつつ、日々自己ベストを更新できるよう、
いつでもベストな自分で居られるよう、過ごすわけです。
そうすると、毎月毎月、そのときの自分を試してくれるこの日は、
ワクワクしてしかたなくなるわけです。
今日も今日とて、自分自身に問うてみるのです。
まだ行けるかい?
さてさて、今日はどうなりますことやら。
それでは。
けい