こんばんは。
僕です。
今日も今日とて、ちょこまかと忙しい日でした。
昨日はリハ後にアカペラ人たちと交流会。面白かった。
一緒に盛り上げて行けたらいいなぁ。
正味僕らのやってる事は
アカペラ好きな人が好きなこと
ではないと思う。
アカペラって、聞く側に楽しみ方のコツが要求される音楽だと思う。
歌う側は、それを要求するのか、しないのか。
プレイヤーとしての性格が出るとこだと思う。
アカペラ人は、無意識に要求してる人が多い気がする。
別にそれが悪いことだとは思わない。
むしろ、在り方としては美しい。
ただ僕は、その点に関してはずっと違和感を抱えてきた。
ただそこにあるだけて楽しい音を奏でたい。
だからアカペラが嫌いだったりもした。
とても遠回しな気がしたから。
いま、JARNZΩは、そういう挑戦をしてる。
だから僕は、このバンドに居られて良かったなぁ、と心から思っている。
ただ、昔を懐かしむ意味で、
いわゆるアカペラらしい、ゴリゴリのテンションハーモニーとか、
歌ってる本人が、その緊張感にワクワクするようなやつも
たまにはやりたいなー、久しぶりに。
とか、思ったりもして。
一応色々触った結果が、
今の頭振りながら歌うスタイルだから
それでもアカペラであることに意義は感じてるから
よほど僕の性癖は、気付かなかっただけで昔から歪んでいたんだろうなあ
と、恥ずかしかったり、ちょっと誇らしかったりするわけです。
久しぶりにアカペラらしいアカペラアレンジをしながら、そんなことを考えていました。
明日も頑張りましょう。
んじゃね。
けい
僕です。
今日も今日とて、ちょこまかと忙しい日でした。
昨日はリハ後にアカペラ人たちと交流会。面白かった。
一緒に盛り上げて行けたらいいなぁ。
正味僕らのやってる事は
アカペラ好きな人が好きなこと
ではないと思う。
アカペラって、聞く側に楽しみ方のコツが要求される音楽だと思う。
歌う側は、それを要求するのか、しないのか。
プレイヤーとしての性格が出るとこだと思う。
アカペラ人は、無意識に要求してる人が多い気がする。
別にそれが悪いことだとは思わない。
むしろ、在り方としては美しい。
ただ僕は、その点に関してはずっと違和感を抱えてきた。
ただそこにあるだけて楽しい音を奏でたい。
だからアカペラが嫌いだったりもした。
とても遠回しな気がしたから。
いま、JARNZΩは、そういう挑戦をしてる。
だから僕は、このバンドに居られて良かったなぁ、と心から思っている。
ただ、昔を懐かしむ意味で、
いわゆるアカペラらしい、ゴリゴリのテンションハーモニーとか、
歌ってる本人が、その緊張感にワクワクするようなやつも
たまにはやりたいなー、久しぶりに。
とか、思ったりもして。
一応色々触った結果が、
今の頭振りながら歌うスタイルだから
それでもアカペラであることに意義は感じてるから
よほど僕の性癖は、気付かなかっただけで昔から歪んでいたんだろうなあ
と、恥ずかしかったり、ちょっと誇らしかったりするわけです。
久しぶりにアカペラらしいアカペラアレンジをしながら、そんなことを考えていました。
明日も頑張りましょう。
んじゃね。
けい
コメント一覧
コメント一覧
最近のJARNZΩ、挑みに行ってる姿が眩しいくらいに輝いてる!!
ヘドバンしてるケイちゃんも、エアベースしてるケイちゃんも最高に輝いてます(^^♪
素晴らしいステージでキラキラしてるJARNZΩに早く会いたい♡
そのためにも日々頑張るね!!!
またマイナス思考になってる自分がいるけど、ケイちゃんがたくさんブログ書いてくれるから元気もらえる(^-^)
いつも忙しいのにありがとう☆
なんか
アカペラの根本的 、 というか
根っこの部分の話題ですね
んん
頭が回らない .. 笑
音楽って表現してなんぼの
世界だと思うんです 。
1人にしろ複数人にしろ
表現力が無けりゃ輝きもしないし 、
生き残れない 。
数多の音楽が生存するこの世界で
如何に自分の存在をアピール出来るか
何も知らない私が言うのもあれだけど ..
挑戦するしか無いですよね 。
" 声 " オンリーの挑戦 。
無謀でもあり 、
無限大の可能性をも秘めた挑戦 。
少なくとも .. JARNZに出逢って
私の人生は変わりました 。
人生っていうか世界観
最初は " 声 " だけで ?
って思ってました 。
でも 違った 。
" 声 " だからこそ 。
うわあ文にまとまりがない 笑
場違いな感じするけど
今書かなきゃって衝動に駆られた謎 笑
これからのJARNZが
どんな形態になろうとも
それがJARNZですよ 。
決してカタに縛られず 、
嵌ることもないアカペラバンド
寧ろもっとハメ外してもいいくらい 笑
これからもJARNZを愛します
おやすみなさい 🙋🙋
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ