月別アーカイブ / 2019年07月

こんばんは🌆

いよいよ8月3日(土)
「復活!納涼・アカペラ祭り」
が近づいてまいりましたよ〜🎶
チケット昼の部はおかげさまで完売とのことですが
夜の部に残りがあるということなので
まだの方はぜひチェックお願いしますね!

会場:横浜美術館 レクチャーホール

日時(一日二回公演):
1st:  13:00 開場 / 13:30 開演 SOLD OUT!
2nd: 17:30 開場 / 18:00 開演

全席指定 6,500円(税込)
※3歳以下のお子様はご入場できません

出演:jammin’ Zeb

オープニング・アクト:Natural 5
※ジャミン・ゼブのファンを中心に結成、着実な活動を続ける女性コーラス・グループ。
「お祭り」に華を添えていただくことになりました。
(ジャミン・ゼブの出演時間に影響はございません。)

主催・お問合せ:キョードー横浜(11時~18時 / 日祝日を除く)
TEL:045-671-9911
http://www.kyodoyokohama.com/

<ご来場の皆さまに、もれなく「オリジナル特製うちわ」をプレゼント!>

それでは!

jammin’ Zeb

f18e10c6-s.jpg

関東もそろそろ梅雨明け。
ようやく夏の到来ですね。

そんな夏に、
こんなイベントが復活いたします。

そう『納涼ア・カペラ祭り』!!!

fea9de54-s.jpg

ア・カペラ・コンサートといえば、
今ではお正月明けに、
『ニューイヤー・アカペラ』と名称を変え、
年一回の開催が常になっています。

でも、2013年までは、
冬と夏、
年に二回の開催だったんですねえ。

約6年ぶりの、夏の「ア・カペラ祭り」。
感慨深いものがあります。

…せっかくですので、
その当時「ZEBLOG」に載せていた紹介記事を、
アーカイブより内容そのままに、
「復活」させましょう!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

4人の絶対音感が繰り広げる驚異のア・カペラ・サウンドは、
これまでも全国各地で、
あるいはテレビを中心としたメディアで、
多くの人を魅了、高い評価を受けてまいりました。

そんなジャミンの素晴らしいア・カペラ・ソングばかりを集め、
4人の軽妙、かつズッコケ・トークの炸裂とともにお贈りしようという、
年に二回のスペシャル企画。

7b262922.jpg
笑いあり、涙あり、笑いすぎて涙あり(?)、
そして感動、、、の1時間半です。

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

(今の声…)
ああ、懐かしい。
そんなキャッチフレーズでしたね。。

さらにアーカイブ文を続けましょう。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

そうなんです。
この『ア・カペラ祭り』のもうひとつの目玉は、
軽妙なトーク・コーナーなのです。

美しくも感動的なア・カペラ・ソングと、
どこまでいくのか、ズッコケ・トークの、
なんともアンバランスなステージングは、
計算してもできるものではありません。

まさにこれぞ、
究極のインプロヴィゼーション。

自分たちにも予測のつかない結末に向かって、
今回も笑いと涙と感動が場内を満たしてくれることでしょう。

そして、
そして、そして、そして今回も、、、
ちょっとした「夏のおマケ」をご用意して、
お待ち申し上げております。

もちろん艶やかな「ゆかた」姿でのご来場も、
だ~~~~~~い歓迎でございます。。。

27927469-s.jpg

この夏の怒濤のジャミン・ライヴ第一弾!
素敵な思い出をぜひご一緒に作りましょう。

チケット絶賛発売中です。
どうぞお早めに…。

daefe02f-s.jpg

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

(今の声…)
というわけで、
今回のテーマは「復活」です。

当日は久しくやって来なかった、
あんな曲、こんな曲も、
復活!復活!復活!

まさに復活祭!

あの頃以来の「夏のおマケ」、
オリジナル特製うちわも、
準備万端にお待ちしております。

そしてオープニングでは、「Natural 5」という、
ジャミン・ゼブ・ファンを中心に結成された
女性ア・カペラ・グループが、
涼し気な歌声を聞かせてくれます。

ああ、楽しみ、楽しみ。

まだ2nd(夜の部)にお席がございます。
皆さま、お盆前の夏のひとときを、
ぜひご一緒に過ごしましょう〜!!

《詳細》
★8月 3日(土)
『jammin’ Zeb  “復活!納涼ア・カペラ祭り”』

☆一日二回公演
・1st Live SOLD OUT!!
13:00 開場 / 13:30 開演
・2nd Live
17:30 開場 / 18:00 開演

☆横浜美術館 レクチャーホール
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1

【アクセス】
みなとみらい線(東急東横線直通)「みなとみらい」駅下車
・3番出口から、マークイズみなとみらい <グランドガレリア> 経由徒歩3分
・<マークイズ連絡口(10時~)> から徒歩5分
JR(京浜東北・根岸線)、横浜市営地下鉄、
「桜木町」駅から「動く歩道」を利用、徒歩10分

☆全席指定 6,500円(税込)
※3歳以下のお子様はご入場できません
☆主催・お問合せ:キョードー横浜(11時~18時 / 日祝日を除く)

【チケット好評発売中!】
・キョードー横浜(TEL:045-671-9911)


7f31defe.jpg


こんにちは😃
3dL9xKWOs6.jpg
突然ですが
きのう富士山に登ってきました🗻
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4510.HEIC
何回かここにも登場していますが
米国フロリダ・オーランド在住のお友達で、普段は税務署で働いてらっしゃいますが、
週末はディズニーワールド・マジックキングダムでパフォーマンスをしている
Roger Rossさんが先日7月13日に還暦を迎えたことを記念して㊗️
人生初の富士登山を決行する運びとなりました!
もう1人は大学の合唱団=慶應ワグネル男声の後輩で、ちなみにSimon君とも高校以来親しい付き合いであるK口くんです 笑
9prPpWUOrt.jpg
今回は一般的な「吉田ルート」で頂上を目指します。
ご来光目的ではなく
早朝まず富士スバルライン五合目へ(午前6:15頃)
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4515.HEIC
1時間ほど身体を慣らして
はじまりはじまり〜♪
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4520.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4522.HEIC早速左手に美しい眺めが見えてきます✨
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4524.HEIC↑河口湖方面
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4519.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4527.HEIC↑ここは下山の最後の最後で間違えそうになる分岐点 笑
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4532.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4535.HEICまだまだ先は果てしない
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4551.HEIC↑八ケ岳、南アルプスがみえます
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4553.HEIC登り始めて2時間ほど、雲が出てきました
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4555.HEICあっという間に包まれる!
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4557.HEIC
さて、七合目に辿り着きました(9:15頃)
Rogerは金剛杖の焼印コンプリートを目指して頑張っています
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4569.HEIC
(↑結局時間の都合で最終的に頂上での一個のみ集められなかった…>_<)
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4586.HEICみんながんばれ👍
9lCIVzOR8b.jpg
途中でご一緒した皆さんと
もちろん諸々宣伝
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4584.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4578.HEIC
🍙うま〜 
¥200
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4588.HEICトイレは綺麗に使いましょう
¥200
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4590.HEICまだまだ1/3ほど…
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4593.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4607.HEICドーナッツ🍩
¥150
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4610.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4612.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4618.HEICようやく八合目(正午頃)
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4633.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4634.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4644.JPG
緑が減ってきましたね
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4648.HEIC
バナナうま🍌
¥200
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4659.HEIC
↑後々苦しめられる下山道
八合五勺にさしかかり(午後3:30頃)
ここらへんで1つ防寒着を
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4668.HEIC
雪だこと
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4674.HEIC
まもなく九合目(午後4:15頃)
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4686.HEIC
↑怪しい
捕まるよ〜
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4687.HEIC
さぁラストスパート
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4689.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4694.HEIC
ようやく頂上に辿り着きました!(午後5:30頃)
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4703.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4714.HEIC
向こうに見えるのが最高峰の剣ヶ峰ですが
またいつか(遠い目
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4718.HEIC
さてここからが問題の本番
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4721.HEIC
下山道です
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4735.HEIC
この果てしなさは登りのそれと全然違って言葉を失います
「下山が辛い」
とおっしゃいますが、
これは実際遭遇しないと分からない類のものですね
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4737.HEIC
防塵大事です
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4747.HEIC
分岐をお間違えなく
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4750.HEIC
美しい黄昏どき
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4758.HEIC
朧月が綺麗だなぁ(気休め
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4761.HEIC
途中色々話をショートカットしましたが 笑
五合目まで帰ってきました‼️(午後10:30頃 遅っ)
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4764.HEIC
誰も居ない^^;
タクシーを手配して寝る場所に辿り着いたのが日の変わる手前でしたが 驚
そこから打ち上げ
QbxkFMQEqP.jpg
諸々の疲れで🍺が全然進まない 苦笑

翌朝は無事にVEGEACTを済ませて
gxbLfKKIbl.jpg
K口くんとは富士山駅でお別れ
ありがとう😊
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4781.HEIC
富士山ビュー特急で鉄分補給しながら🚆
Yrc9b_TsyS.jpg
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4791.HEIC
8tsXqrayUS.jpg
東京まで帰ってきました
_var_mobile_Media_DCIM_174APPLE_IMG_4806.HEIC
近郊電車では金剛杖の見え方が全然違いますね 笑

昨朝の出発時や、ワクワクしながら登っていたことが
いまや遠い過去にも感じますが
今回肌で体験した数々が自分の身に何層にも重なって
これからの新たな喜びの発見に繋がってゆくのだろうと思います。
生涯忘れ得ぬ素晴らしい旅でした

雨にまったく降られず天気に恵まれたのも驚異!😲
(※レインブーツは持参しておりません)

森羅万象に、そしてたいせつな友人に感謝を捧げます🙌

長文失礼しました
それではまた❗️

Steve
SXa5tCywR2.jpg

↑このページのトップへ