こんばんは
異例のコースを進んだ台風12号は再び発達しながらゆっくり進んでいるということでまだ気になるところですが
東京都心は再び危険を感じるほどの暑さに見舞われております
暑いとどうしても食欲が落ちやすく
普段の食事にひと工夫されている方も多いかと思います
冷たいものに限るという人もいるし、こういうときだからこそ熱いものをとおっしゃるかたもいるでしょう
食の「涼しさ」は
単に温度の問題だけでなく
食感によっても得られますね
たとえば稲庭うどんのつるりとした「喉越し」はこの季節にぴったりなものです
同じうどんですと
冷やかけもよいですね
こんどはラーメン
あまり普段食べてはいませんが
この時期つけ麺の需要が高まります
またここ数年は
「昆布水」
を使ったものがよく見られますね
「粘り」が涼しさと滑らかな喉越しにプラスといったところでしょうか
さて「冷」の食べ物が続きましたが
最近いただいた中でいちばん印象にのこっているのは
「麻辣火鍋」
です
辛い食べ物で発汗を促すというのもこの時期よく聞くことではありますが…
写真だとどうしても唐辛子の赤が目につくと思いますが
熱を加える前でも様々なスパイスの香りが渾然一体となって豊かに立ち昇ってくるのに驚きました
そう、ここでのポイントは
「香り」
ですね
単に「刺激」を強調したチャレンジメニュー的なものとは全く異なり
(信じてもらえないでしょうが見た目ほど辛くありません)
最後まで香り高く、旨味の深さと相まって飽きがきません
しかも食後はとてもさっぱりと清々しい気分にさせてくれました
白い粒々の実はショウガの仲間だそうで、そのおかげもあるかな…?
いやー感動の一品でした
皆さまもこの季節ならではの様々な食の楽しみと共にありますように♪
さて最後はあらためてこちらで寒…涼しい気分になっていただいて締めくくりましょう
それでは
Steve
あと5日