今回は画像についての話でした。
この講義を受けた後Pinterest入れたんですが、めちゃくちゃ面白くてバカみたいに保存タップしてました 課題にも使えそうなので(使った)いいですね
さて そんなPinterestをはじめ画像検索サイトには、文字だけではなく画像をアップロードしたりアップにしたりして似たような画像を検索できる機能があります。すごいですね〜
インスタには実装されてないのでしてほしいと思いました。
また、書類の写真を撮ると文字を認識して、PDFファイルにしてくれるアプリとかもありますよね!打ち直すのって面倒なので、とても便利だと思います。
画像の情報って文字に起こしにくいことが多いし、「この食べ物の写真はどこのお店のものなのか知りたい!」って時とかはもう文字では検索できないので、こうやって画像認識の技術が発達していけばもっと情報を正確に探しやすくなるのかなと思いました。
つぎは画像の流出問題の話です。
ジャニーズは徹底して画像統制して肖像権を守っていましたが、去年とかにやめちゃいましたね…
まあ、Twitterで検索したらファンの人たちがバンバン画像とか動画あげてますし、あんま意味ないっちゃ意味なかったので、もう諦めたのかな……と思いました。
私も絵を描く人間なので、無断転載などには気をつけて何か対策をしなければなと思いました。
あとTwitterみてるとキャラクターの生誕祭タグなどで堂々と無断転載してる人めちゃくちゃいるので、リテラシーないなと思いながら見てます なぜ人のイラストを堂々とあげれるのか。よくわかんないな……
コメント一覧