こんばんわさみん( ´ ▽ ` )ノ
あらやだすっかり涼しくなっちゃって~!
秋ですね!
幸せです!!
秋といったら食欲の秋、オシャレの秋、スポーツの秋。。
と色々ありますが
私はここのところ読書の秋です
文庫本は持ち歩けるし、自分の世界に入れるし最高です
最近読んだ本たちです
浦賀和宏さんの『彼女は存在しない』
多重人格の話
切なさもありつつ頭も使いつつ!
貴志祐介さんの『十三番目の人格』
これまた多重人格の話です。
そうです。わたし多重人格の話が好きです(c_c)
ジャック・ケッチャム『隣の家の少女』
かなり重く恐ろしい本でした(°_°)
この後味がなんともたまりませんね。。
もし読む方は自己責任で。。!
最近で一番心を打たれたのが
東野圭吾さんの『手紙』
読んでて涙が出て来ちゃって(c_c)
でもなんの感情で泣いてるのか自分でもわからなくて。感動とは違うような。。悔しさとか虚しさとかやるせなさとか。
本編あとの解説にあったように、所々に私たち読者に鏡をむけてる、その通りだと思いました。
理不尽な差別だ、って思う一方で私達その他大勢、主人公を苦しめる1人の他ならないんですよね。見て見ぬ振りをきっとしてるんだ。
読み終えた後にぐるぐる考えさせられるような、一冊になりました(´・_・`)
是非読んで欲しいです!
自分にとって読むべき一冊だったと思えました。
とってもオススメ。
ほんとおもしろかった。
映画にもなってるみたいだし観てみようかな(*^o^*)
そんな感じです~
テーマが重めな本が好きです。笑
ブックカバー買ったけど今読んでる本が分厚過ぎて入りきらないアクシデント…なんと…。
ヘッドホンの季節にもなったし、ノイズキャンセリングのヘッドホンして小説読むと自分の世界に入れてとても幸せ!
至福の時ってこのことだな(._.)
皆はなんの秋ーー?