B Dash Campとは?
_var_mobile_Media_DCIM_103APPLE_IMG_3257.PNG
独立系VC B Dash Ventures さんが開催する国内最大級のスタートアップイベントであり、上場企業の経営者•VCなど600名ほどが参加する。

若手にフォーカスしたU25 summitの開催

_var_mobile_Media_DCIM_103APPLE_IMG_3255.PNG
_var_mobile_Media_DCIM_103APPLE_IMG_3256.PNG
全体の参加者は、およそ30名ほどでアットホームな雰囲気の中で上場や会社売却の話を聞ける。質疑応答では、「気になるけど普通では聞けない」ことなどが飛び交った。

セッション
_var_mobile_Media_DCIM_103APPLE_IMG_3224.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_103APPLE_IMG_3223.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_103APPLE_IMG_3222.JPG
3つのホールの中で自分の興味あるセッションを聞ける。(写真:メルカリの進太郎さんがUK進出を発表した日ということもあり、盛り上がった)

交流会
_var_mobile_Media_DCIM_103APPLE_IMG_3240.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_103APPLE_IMG_3217.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_103APPLE_IMG_3246.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_103APPLE_IMG_3253.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_103APPLE_IMG_3258.JPG
正直、1日目は物凄く辛かった。

参加者全員が「あ、ニュースで見た人だ!」ということもあり、話すことに怖気づいてしまった。

部屋に戻ると「もうお前を呼ばない」とSkyland木下さんに激を飛ばされ、気合いを入れ直して積極的になったところ

(ライフデザイン森さんのお陰が98%です)

結果的に雲の上の方々とお話しできました。

>1枚目
有安さんの事業アドバイスが的確すぎました。お会いしたのは初めてでしたが、東京に戻ってからもメッセージを返して頂けて感謝です。

↑小さいことに思われてしまうかもしれませんが、僕にとっては「あの有安さんにメッセージもらえた!」とテンションMAXです。

Web2.0当時の起業家は、今の若い世代よりも楽しそう。
勿論、大成功している方々だからというのもあると思うのですが、この違和感はなにか?

「第2の波」の入り口で戦ってきたから。

前人未到の成功するか分からない未知の領域に対して、2年間の準備をかけて大胆に勝負する。

市場が成熟して、何よりも大手が莫大な費用をもって参入してきたらベンチャーは戦うのが難しくなります。

それじゃあ、今から起業する若手には絶望しかないの?先輩たち「すげー」と指を咥えながら、隙間のビジネスを探せばいいの?
初日の「第2の波」の話を聞いた時に素直に思ったことです。

さあ、ここからが本題です!!!

結論から言うと、そんなことはありません。

これからは、VR/AR/Iot/AIなど新しいテクノロジーと共に「第3の波」やってくる…

ということは、次は僕たちが「第3の波」の入り口で戦うことができる!
_var_mobile_Media_DCIM_103APPLE_IMG_3259.JPG
そして、ここから更に面白いのが、AIに関してはインターネットよりもオフライン(現実世界)を効率化させることの方が相性がよい。

家のホテル化、目の発達、などなど…

まとめ
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

文書を書くことに慣れていなく、誤字や意味不明な箇所があることを許して下さい…

「将来に対する希望と期待」を持てた理由は、B dashに参加したから!です

渡辺さん、B Dashスタッフの皆様、本当にありがとうございました!


次回予告
_var_mobile_Media_DCIM_103APPLE_IMG_3260.JPGまた参加したいです!!