2泊3日でチレッと中国へ行って参りました。
上海は想像以上に都会でした。
なのに、トイレは不衛生。。。
ガイドさん曰く、中国人はトイレより睡眠を重視して、寝具にお金をかけるそうです。
日本人はトイレ環境を重視し過ぎるかもしれませんね。
お国柄の違いがあることが面白いです。
日本酒専門の販売店もありましたが、海外製品、贅沢品にはかなりの税金がかけられているので、日本酒はまだまだセレブの飲み物という印象でした。
蘇州の世界遺産ぐう園へ。
昔の風情が残る川沿いに
桃や桜の花が咲き始めていました。
柳の木も多く、松江の大橋川を思い出しました。
お客様をお迎えする応接間は、お酒を振る舞う場所。
いつの世も、どの国でも、お酒は人間関係を豊かにするアイテムなのですね。
ぐう園に繋がる京杭運河も世界遺産です。
無錫旅情で有名な無錫では、れい湖に浮かぶ西施荘へ。
中国四大美人の一人と言われる西施が春秋時代、茫蠡と隠居生活を送った場所です。
珍しい黒鳥がいました。
コメント一覧