Qシートで二子玉川へ 2019/7/10 21:22 今回も5月3日の関東遠征についてです。荷物がたくさんあるのでめんどくさいけど、宿泊ホテルへと戻りまして🏨🚞🚶その後再び大井町へ🚶🚞ジンベイザメ君 カッコいい電車が止まってるザメ🦈😆。自分 これからこの電車に乗るんだよ🚞☺️では6020系のQシートに乗車します🚶Qシートの座席にはコンセントが御座いますので🔌スマホを充電っと!🔌終点 溝の口で降りて折り返し特急 大井町行なのでまた同じQシートに乗車するというね😅😅東急線、バス乗り放題きっぷを持ってますからね🎫😁溝の口から乗車して二子玉川へ🚶🚞※※Qシートの有料座席の運行は平日の夜のみとなりますので休日などは普通にご乗車できるみたい💺。平日の夜だけって、変わってるー🈶🈯️😑😑
一部の編成だけオレンジに 2019/7/9 21:17 今回も5月3日の関東遠征についてです東急線内で見かけた6020系17時06分発 急行 溝の口行 3号車だけがオレンジ一色に。画像の正面にいる男性人も見てた😶 たまプラで初めて見かけた時は何も知らないから、なに今の電車?😵😵。って感じで見てた🙄。3号車のみオレンジ一色になっててQシートと書いてあったから、あの電車、有料座席の新型なんかなーっとおもた?。たまプラで電車の撮影をしてる時に南田さんは私に新型ですと言ってて大井町線で走ってるとか言ってたかな??🙄🤔 案内版を見ると、平日、急行長津田行の一部の列車は3号車をQシート(有料)として運行いたしまします。乗車券の他に列車指定券が必要ですと書いてありますから有料座席シートですね🤔指定券は一律400円、座席は45席💺。JR西の関西のAシート、JR北海道のuシートみたいな感じですね🤔。※※有料座席の運行は平日の夜になります大井町線を走る有料座席指定サービス Qシート、2018年12月14日に有料座席指定サービスを開始したと書いてありました🈶🈯️こちらは昨年、自由が丘へ訪れた時に撮影した列車でQシートになる前。東急6020が有料座席指定サービスを導入するなんて思ってもなかったから個人的には驚いた。ちなみに東急6000もQシートが導入されたみたいです?🤔
庭に咲いてる紫と橙色の花 2019/7/8 21:49 今回は花ブログです。自宅の庭に梅雨時に咲く紫とオレンジ色の花が咲きました今見頃のアガパンサス。画像は6月30日に撮影したものですこの時はまだツボミでしたアガパンサスの葉にはカエルさんがいました🐸こちらのオレンジの花はまだツボミで咲いていませんでしたここからは7月6日の朝に撮影したものになります天気はくもりでした☁️ オレンジ色の花も部分的に咲きましたオレンジ色の花は、7月~8月に咲くヒメヒオウギズイセンでアヤメ科です。漢字では姫檜扇水仙と書きます🤔。花の名前が長いから直ぐに忘れてしまうわ😅😅ヒメヒオウギズイセンは下に向いて咲きますこちらの花も下を向いて咲きますギボウシですギボウシはこんな感じの花です。人間と同じで花も生きてますからお花に水をやったり、お花にお声かけするのも楽しみの一つなんです😊🌼