私はツイッターは暇つぶしのための
ツールという認識があったが、
東日本大震災でテレビが見れない人のために情報を流したり、
Hack for japanでアイディアを集めたり
実用的な面がたくさんあることを知った。
モノは本当に使いようだなぁ…

フェイクニュースについての話は特に興味深かった。
画像を加工したり
動画でも、他人が話しているのようにしたりして
容易には見抜けないような
嘘の情報を流す
本当に手の込んだフェイクニュースがあり驚いた。
今グラフィックデザインを学び
画像や動画編集をしている学生としては
このような使い方は
絶対にしては行けないことだなと
再確認した。

QRコード決済で、
SNSの人脈や使用度から
その人の信用度が判断され
上限金額が決められるというのは
驚いた。
SNS無しでは生きれない時代になっていることを実感した。

VRの発達はすごい…!
離れている人とVRで、
一緒に映画を見たりゲームをしたり
できるそうだ。
病院で寝たきりの人や、
なかなか会えない友達でも
まるで会っているかのように遊べるので、良いツールだと思った。