月別アーカイブ / 2019年11月

 スマートフォンの普及によりテレビからYouTubeへと移り変わって来ています。その理由として考えられるのは、YouTubeでは自分の見たいものを選んで見れるということや、時間に縛られずに見たい時に見たい場所で見れるということが大きいと思います。
 動画をSNSに投稿する際に法律などで気をつけること
 著作権
  テレビやDVD、映画などのアップは違法
  商用のBGMも違法
 肖像権
  本人の承諾なく撮影することは違法
 薬機法
  ビフォーアフターなどの動画を店側が
  アップできない
  お客様が感想なら動画をアップできる
SNSを使うときはこういったことに気を付けて使いたいと思いました。

 位置情報を提供するGPSはアメリカの軍隊で使われていたシステムでした。そのGPSを使って多くの位置情報が把握されていました。しかし、WindowsやMacのパソコンはWi-Fiを使って位置情報を把握することができるようになりました。
 スマホでは多くの位置情報SNSなどから漏れてしまうことがあります。InstagramやLINEカメラなどのアプリから直接カメラを起動して撮った場合位置情報が保存されている場合があります。
 位置情報が漏れる危険性がSNSには多くあるのでこれからは気をつけないと行けないと感じました。

 多くの連絡手段が生まれている現在で、多くの人が迷惑メールに悩まされていると思います。その迷惑メールが来るきっかけは様々でブログやSNSにメールアドレスを載せてしまう事やウィルスに感染して個人情報が漏れてしまったことなどがあり、その他にも多くの理由で迷惑メールが来るきっかけになってしまいます。
 電話、LINEそれぞれの長所と短所
電話        LINE
長所        長所
 リアルタイム     無料    
 声色がわかる     既読管理ある
 利用率が最も高い   相手が合わせられる
            利用履歴
            表現手段が豊か
短所         短所
 通話料がかかる    使ってない人がいる
 通話記録が残らない  企業の存続に左右
 相手の時間を奪う

 LINEが主な連絡手段にになってきていますがこれらの長所と短所を踏まえてこれからは使っていきたいと思いました。

↑このページのトップへ