月別アーカイブ / 2019年10月

 キュレーションとは、情報を取捨選択してまとめることで、新しい価値を生み出すことです。元々はセレクトショップなどで商品をまとめることを指していました。
 現在は女性目線で男性ファッションをキュレーションしてくれるサービスなども登場しています。コーディネート系アプリにWEARやiQONなども生まれています。
 TwitterのツイートをまとめるTogetterなどもキュレーションの一つで、人気になっています。
 Yahoo!Japanもまとめサービスへ、参入しましたが、一年経たずにサービスが終了してしまいました。
 これからは、得た情報をキュレーションを行うことで価値のある情報として取り入れていきたいと思いました。

 私たちが普段使っているスマートフォンは、ガラケーに代わって爆発的に普及しました。
 しかし、スマートフォンにも使いにくいとされていることがあり、その一つとしてリンクの幅が狭いとタップしにくいなどの問題もありますが、そういった問題も徐々に改善されていくのだと思いました。
 スマホを入手した人の検索数は2倍以上に増加すると言うデータも出ていて、多くの人にスマートフォンが活用されていることがわかります。
 スマホが普及することで検索のキーワードが短縮化され、話し言葉になっていることもわかりました。スマートフォンの普及によってソーシャルメディアが人にとってとても身近なものになっていると言うことを感じました。これからはそのスマホを使いこなしていかなければならないと思います。

 沢山の情報がネット上に公開されている中で、本名より顔がわかる画像が公開されることに抵抗を示す人が多くいることがわかりました。
 しかし、顔を出すことは信頼性につながると言うことがわかりました。覆面をつけた知らない人と、顔を出している知っているひとが、同じ飲み物を売っていても、後者から飲み物を買う人の方が多いでしょう。顔を出すことにはそれだけ、信頼性を高める効果があることがわかりました。
 企業はSNSを使い様々な方法で広告を行なっています。例として、ハーゲンダッツのTwitterのアカウントでガリガリ君の名前を出してツイートするなどの方法が挙げられます。
 このようにSNSは、日々変わって行き、それに応じて企業なども色々な宣伝の仕方をしていくのだと思いました。

↑このページのトップへ