Date 2018.3.14。
冬場の荒れ模様もおさまり、「春が来たな~♪」って感じの壱岐島。
「愛パーク」の早咲き桜が見頃とのことで、さっそく春を感じに行ってみました✨
しかし、この「愛パーク」
石田町の池田地区にあるらしいんですが、僕も場所をよく知らないんです。
今まで何回か「この辺かな~」と思って行ってみたものの、たどり着けなかったんですよね。。。
Facebookに「愛パーク」の桜をアップしていた羽生さん(はにゅうじゃなくて、はぶさん)にさっそく道順を教えてもらいました‼
ニュアンスなんとなくわかりました✨
羽生さんに聞いたルートは、石田の街(印通寺)から国道382号線を郷ノ浦方面へ。
途中、左側に消防格納庫があるので、そこの先を左折。
坂道を道なりに上っていきます。
しばらく進むと、おっ!!
ゆずの木でしょうか^^?
壱岐島はゆずも特産なんです✨
さらに進むとピンクの❤マークが目に入りました。
ここだーっ‼
ついに発見しました!!
なんとラブリーな❤
今回はぜんぜん迷いませんでした(笑)
ここ「愛パーク」は、壱岐島を桜で元気にしようと、島さくら壱岐の皆さんで平成21年に40種類、400本の桜を植樹されたそうです。
えっ、40種類!?
桜ってそんなに種類多いの!?
調べてみたら、600種類以上あるらしいです。
桜と言えば、''ソメイヨシノ''しか出てこない自分のボキャブラリーのなさに失笑してしまいますが、さっそく行ってみましょう!!
んん!?
・
・
・
羽生さんに聞いた所、「早咲きの桜:河津桜(かわづさくら)は「愛パーク」の奥に咲いていて、ちょっとわかりにくい場所」とのこと。
なるほど。
さらに奥に進んでみましょう。
途中で道が二つに別れてたので、なんとなく左(緑)に進んでみました。迷ったら左の法則です。
うん。
どうやら迷いましたね。
これ以上、先に進めそうにはありません。。。
いったん戻って、トイレのあった方の右(ピンク)に進んでみます。
しばらく歩いていくと、、、
おぉ!!
桜やー‼
導かれるように奥に進んでいきます。
そこは桜の桃源郷。
ほぼ満開の桜が斜面に咲き誇っていました✨
桜を独り占め。
癒しの時間と空間。
大きなため池には鴨たちが休んでいました。
自然のパワーを感じずにはいられません。
見も心も見事にリフレッシュできました。
皆さんも今回のルートを参考に「愛パーク」に桜を見に行ってみてはいかがでしょうか?(^-^
(今回のルート)
郷ノ浦方面からだと「(株)アステック」先の道を右折して道なりに上っていくとわかりやすいです。
コメント一覧