おはようございます。。。
今は朝の6時です。
12月の壱岐島。外灯もないので辺りは真っ暗。
そして、寒いー!!(*_*)
そんな、今朝は壱岐島の郷ノ浦町にある人気のパン屋さん''パンプラス''にお邪魔しています。
なぜ、こんな早朝にパン屋に来ているのか?
それは、
それは、
「焼きたてパン一番うまい説」
を検証するため。
一説によると、日本人の100人中95人が「パンの一番おいしい瞬間」を問われると、
一説によると、日本人の100人中95人が「パンの一番おいしい瞬間」を問われると、
「焼きたて」
と答えるそうです。しかし、パンは冷めた方が美味しいという説もあります。
果たしてどちらが正しいのか!?
早朝の出来たてパンをゲットするため、今回は''パンプラス''さんに特別にパン作りから見せてもらうことにしました!!
こちらスタッフの高村さん。お店で出しているパンの中で、好きなパンは''明太フランス''とのこと。
手際よく、次から次にチョコレートやクリームパンなど色々な種類のパンを作っていきます。
こちら''パンプラス''では、なんと一日60~70種類ものパンを作るそうです!!こちらは僕も好きなミニフランク↓
高温の石窯で短時間で焼き上げるのがパンプラスの流儀。窯の温度はなんと200度以上!!機敏な動きが求められます。
サンドイッチを作っていたのは、スタッフの平田さん(顔出しNGとのこと^^)
食パンをスライスし、具材を挟んでカットしていきます。
僕はサラダパンとか調理パン系が好きなんですよね~。主食とおかずや野菜が一緒にとれるし、お腹が減ったときは、やっぱりタマゴとかチキン挟んだサンドイッチは最高✨
この仕事のやりがいは、「お客様の『おいしい~!』という声。パン作りは初心者だったけど、新しい仕事を覚えるのは楽しいし、このお店はいつも新しいことにチャレンジさせてくれます!!」と話してくれました。
壱岐島ドーナツ、
完成!!
1個90円(税込)、安い!!
こうして、焼きたてのパンが次々に店頭に並んでいきます。
う
ーちょっと待ってください!パンによっては焼きたてじゃない方が美味しいのもあるんですよー!
「ええーっ、そうなの!?」
(パンプラスを開業するため福岡から移住した大久保社長:パンの焼き窯よりも熱いハートの持ち主)
ー調理パンなどは出来たてが美味しいですが、クロワッサンは数時間置くと、バターの風味がパン全体に馴染んできますね。食パンは焼きたてだとスライスしにくいので長時間置きます。
まあ、うちのパンは出来たてが美味しいパンが多いですね✨
ーまずはきっちり計量することですね。パンに入れる塩が1g違うだけで味がぜんぜん違っちゃうんです。そして、気温・室温・水温にも気をつけます。季節によって、微調整しながらパンを作るんです。
「なるほど、パン作りって正確さや緻密さが求められるんですね。そういえば、''パンプラス''ってどういう意味なんですか?」
ー「パンプラス」という店名には、「パンだけじゃない''プラスアルファ''を感じてもらいたい」という想いを込めています。
例えば、お客様への小さな心遣いだったり、毎月パンづくり体験をやったり、島内のお店をテナントに呼んで「パンプラスマルシェ」というイベントもやって、お客さまに楽しんでもらえるように心がけています。
「今後の目標を教えてください!!」
(島外の食イベントにも積極的に参加しています!!)
ーおかげさまでオープンから1年で壱岐島に2店舗、福岡に1店舗出すことができました。
今の目標は、壱岐というブランドをもっと島外に進出させることです。
そして、島外事業を立ち上げることで島内の産業流通につなげて、島に雇用を創出したいと考えています。
美味しいパンを創るだけでなく、壱岐をもっと盛り上げるため、''パンプラス''大久保社長の挑戦は続きます!
そんな''パンプラス''では、現在、スタッフを大募集しています!!
【仕事内容】
パンの製造・販売
【求める人物像】
・パンが好きな方(「ごはんより、パン!」という方)
・人と接することが好きな方
・元気な方、笑顔の素敵な方
・手に職をつけたい方
・将来、独立したい方
※未経験者歓迎!スタッフのほとんどが未経験者♪楽しくアットホームな職場です^^
※未経験者歓迎!スタッフのほとんどが未経験者♪楽しくアットホームな職場です^^
まずは下記のスタッフ応募フォームからお気軽に♪労働条件などは''パンプラス''より個別にご連絡させていただきます。
【パンプラス】
長崎県壱岐市郷ノ浦町釘山触628
TEL 0920-40-0195
営業時間 7:00~19:00
定休日 月曜、毎月1日(パン教室の為)
【結論】
パンの種類によって、焼きたてor冷めた方が美味しいに分かれる!!
(モーニングセット400円いただきました♪)
あと、パンプラスのパンはメッチャうまい!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【壱岐島移住情報】
壱岐市には、市外からの移住者(Uターン含む)を対象に下記の支援制度があります。
・住宅取得補助(新築、中古、土地も含む)
・中古住宅改修補助
・移住(引っ越し)費用補助
・賃貸住宅家賃補助
詳しくは、下記の移住ポータルサイト『いきしまぐらし』をご覧ください♪
いつも「いいね&フォロー」ありがとうございます!!あなたの''ポチっと''が大好物(笑)
コメント一覧