先日、「牛乳以外でカルシウムをとる方法」について、お孫さんがいらっしゃる方から質問をいただく機会がありました。
牛乳はカルシウムが豊富な食品のひとつですが、子どもが飲めなかったり、アレルギーだったりすると、とることができないですよね。
私は質問いただいた方に「カルシウム代替早見表」を作ってお渡ししたいな、と思って作成してみたのですが、こういう悩みをお持ちの方は、結構いらっしゃるのではないかな?と思い、記事にしてみました!
しかない料理天国でご紹介しています^^

■「野菜」にも含まるって知ってた? 子どものカルシウム補給におすすめな食品の「代替早見表」
記事はこちら! >>
牛乳を子どもが飲めなかったり、アレルギーだったりでとることができないご家庭でも、カルシウム不足への不安が減るよう、この表がお役に立ちましたらうれしいです。

先日ご紹介した、「苦手な野菜の代替早見表」はツイッターでたくさんの方にご覧いただいています。
必要としている方に届いたらいいな、と思っています。
https://twitter.com/igarashi_yukari/status/1067331715796856832
今回はカルシウムを含む食品を表にまとめましたが、次は鉄分のリクエストをいただいているので、鉄分を含む食品を表にまとめたいと思います^^
牛乳はカルシウムが豊富な食品のひとつですが、子どもが飲めなかったり、アレルギーだったりすると、とることができないですよね。
私は質問いただいた方に「カルシウム代替早見表」を作ってお渡ししたいな、と思って作成してみたのですが、こういう悩みをお持ちの方は、結構いらっしゃるのではないかな?と思い、記事にしてみました!
しかない料理天国でご紹介しています^^
■「野菜」にも含まるって知ってた? 子どものカルシウム補給におすすめな食品の「代替早見表」
記事はこちら! >>
牛乳を子どもが飲めなかったり、アレルギーだったりでとることができないご家庭でも、カルシウム不足への不安が減るよう、この表がお役に立ちましたらうれしいです。
先日ご紹介した、「苦手な野菜の代替早見表」はツイッターでたくさんの方にご覧いただいています。
必要としている方に届いたらいいな、と思っています。
https://twitter.com/igarashi_yukari/status/1067331715796856832
今回はカルシウムを含む食品を表にまとめましたが、次は鉄分のリクエストをいただいているので、鉄分を含む食品を表にまとめたいと思います^^
簡単時短な作り置きレシピをご紹介しています。