歌手のボイトレって憧れるよね。
人前で立つ仕事をしている親戚から「すごくよかった」と聞いて僕も行ってみました。
もしかしたらまた
があるかもしれないでしょ。
初めはめちゃめちゃ緊張しました。
俺なんかがボイトレにきちゃっていいんだろうかと、急に自虐モード笑笑
防音の地下室でレッスンは始まったのでした。
*ブログを書いていることを伝えて、レッスン内容のブログ掲載に許可をいただいています。
▶︎目的によって効果的なプログラムは変わる
目的によって効果的なプログラムを組むため、初めにヒアリングがあります。
僕の目的は「WANIMAさんの曲が楽しく歌えるようになりたい」
昨年の紅白歌合戦でWANIMAさんを知って、なんて楽しそうなんだろうとパフォーマンスに胸打たれました。
こんなに楽しそうに演奏して歌って、素敵すぎる。曲もめちゃ素敵。
一発で目が醒めて元気になれるような、そんな歌い方をするWANIMAさんの曲をカラオケで試したらまるで歯が立たなかった。
せっかくボイトレに来たのだから、自分一人では叶わない夢を叶えようじゃないかとあえて高い理想を掲げました!
▶︎高音を出すために必要な4つの要素
1▶︎高音が聴こえる耳
聴こえない音は出せない、と先生は言いました。
これまでの体験を探ってみると、僕はよく女性の声が聞き取れないことが多々ありました。
声が小さくて、自分の耳が悪いからかなと思っていましたが、実は高音が聴けてないそうです。
そこで聴く練習をしました。
先生がオーディオで森の中の音を流すと、小鳥たちの鳴き声や川の流れる音、風の音が聴こえてきます。
「右の耳を優先して聴きます」と言われましたが、これがなかなか難しい。
だってスピーカーが左側にあるんだもん。
「左にスピーカーがあるのでなかなか難しいですね」と僕がいうと先生は
「右にもスピーカーはありますよ」と返しました。
「豪さんは右耳で聴けてないですね」とフィードバックを受けて僕は
「エッ!!!」右からの音が全然聴けてなかった。
説明になりますが、耳は左と右で役割が違い、左耳は右脳、右耳は左脳に繋がります。
右脳につながる左耳は感情に影響しやすく、聞き流しやすい。
左脳につながる右耳は論理的で冷静、分析が得意。
ざっくりこんな説明でした。
右耳を意識してもう一度森の音を聞いたら、右からのスピーカーの音が鮮明に聴こえた!!!!!
これまで右耳を使ってこなかったんだ。
ビジネスの場では意識的に右耳で会話をすると、うまく商談がまとまるそうです。
早速僕もスタッフとの会話で意識してみましたが、すこぶるやりとりしやすいです。
電話も右で聴くようにしました。スッキリ整理される感じです。
左と右では神経が40-60cmほど違うらしく、0.6秒ほど反応が遅くなり、ストレスも相応に感じるそうです。
意図せず仕事で役立つ効果を得ることができて嬉しい^^
2▶︎喉が楽に音を出せるしなやかな姿勢
基本の姿勢を教えてもらって、悪戦苦闘しながら立ってみたらすごく楽に立てた〜!
人生一楽に立ったかもしれない。
骨盤、肩、首が全て脚の上に静かにバランスよく乗っかっている感覚です。
筋肉で支えているのではなくて、骨に乗ってる感じ。
でも意識しないと戻っちゃいます。
しかも楽にいられる姿勢でいると、悩みやネガティブなイメージが脳裏に湧かないんです。
地に足ついてる感じで、マインドフルネスな状態でした〜。
逆に前傾に悪い姿勢でいると、ネガティブなイメージや感情が湧いてきますよね。
姿勢とマインドは繋がっているんだなぁ。
3▶︎高音に耐えうるパワフルな呼吸
先生曰く、高音を出すにはお腹、胸の全体が連動するパワフルな呼吸が必要です。
これで呼吸をしてみたのですが、僕はお腹は呼吸が入るけど、肺が背中まで膨らむほど呼吸ができません。
こういう身体の使い方もおいおいトレーニングしていくそうです。
4▶︎高音を発する骨盤周りの筋力
先生曰く、高音を発するには骨盤周りの筋力が重要です。
背筋、お腹の横の斜めになっている筋肉、など初見の筋肉名はほとんど忘れましたがとにかくいっぱい普段意識して使われていない筋肉をたくさん使うそうです。
僕なんか普段座り仕事ばかりなんでその辺プニプニですけどwww
一通りを学び、最後に学んだことを生かして発声してみました。
すると「これ、俺の声かよ」となんかすごく芯のある、落ち着く感じの声だったんですよね。
でも頭で考えながら再現しようとすると、元の声に戻ってしまうw
考えるより身体で掴むことが大事。
自転車に乗るときと同じなんですかね。
頭で重心のバランスやスピードを理解しても乗れないもんね。
▶︎終わってみて感想
全3回のお試しコースをトライしたのですが、この先トレーニングをしていくみたいです。
先生からはWANIMAさんの声を真似するのではなくて、GOさんの声で楽しく歌えるようにしましょうという提案をいただきました。
次のトレーニングが楽しみ。日常でも意識するようになりました。
高音を出すために必要な要素をこれまで全く意識してこなかったことを知ると、俺にもまだまだ伸び代があるなとポジティブな考えしか持てませんww
どんな経過になるのか楽しみです。
行ってきたのは東京の西武新宿線の鷺ノ宮駅にある「
」さん。
レッスン料はお試しコース3回で27,000円でした。
人前で話す人や歌いたい人に限らず、ビジネスでコミュニケーションが重要な役割にいる人にもめちゃめちゃおすすめですね。
意識するとその日から効果あるので、僕は行ってめちゃめちゃよかったです。
面白かったらツイッターもフォローしてね!
イガゴー(@gogoigarashi)
コメント一覧