どもども五十嵐豪(@gogoigarashi)です。出張で石川県の能登にきました〜海って綺麗ですね。
21歳大学生で所持金4万円で料理経験も社会経験もないまま料理研究家をフリーで始めて、2年経つ頃には大手のスポンサーや連載、出版のお仕事をいただけて、年商は1000万円になってました。
安心してください。お金持ちになってませんからw
ほとんど自分のために投資してました。
ちなみに当時は一人ブラック企業状態なので、今みたいに1日8時間労働週休2日ではありません。
今は何倍も大きく仕事ができて、働く環境も整っているのは信用の蓄積と、自分の成長、組織基盤の成長の賜物だと思ってます。
20代を振り返って20代をどこに投資すべきか意見を伝えたいと思いました。
特に料理研究家みたいに「そんなんでお前仕事になるかーい」とマーケットが小さく門が狭い世界に踏み出すか迷ってる人には参考になると思います。
誰より僕は「20代前半の当時の自分に」この記事を伝えたいので、自分に語りかけるように書きますね。
1▶︎コミュニケーションセンスへの投資
コミュニケーショントレーニングネットワークで学んで身につけたコーチングのセンスは一生モノの資産になりました。
社会で仕事するにはコミュニケーションが全てでした。
人と何かプロジェクトしたり、仕事したり、遊びや、恋人、家族に至るまで大抵のうまくいかないことはコミュニケーションで起きる問題でした。
信頼を得るのも、価値を創るのも、相手の気持ちを聴くのも、自分の想いを伝えるのも
何より自分をリードするセンスとしてコーチングは絶対本物に触れて学んでほしいと思う。
ここから得られるお金や信頼や仲間やパートナーとの関係性は計り知れない。
基礎講座を2種類受講して、20万円×2=40万円
他にも基礎を完了した人だけ受けられるアッパーコースのプログラムは5年目になる今も参加して大きく結果に結びつけてる。
それでも20万円×4回くらい。
20代の早ければ早いほどコミュニケーションのセンスは身につけたほうがいい。
一時的に金はかかるが、そのあと身につけたセンスで得られる対価と比較したら全然安いもんだ。
2▶︎コーチをつける
コーチングがある上で、コーチをつけたのは本当によかった。
徹底的に経験を積んでいるコーチが自分のために集中してコーチを提供してくれる。
これも払う対価以上にはるかに大きな価値を創ることができました。
月に2回、テレビ電話でセッションを受けて、メールでの体験のシェアはし放題でフィードバックが返答されます。
意外とメールでのシェアを書いていると、もやもやしたところが整理されたり、現実に直面したりして、うまくいかない問題に気がつくことができたり、コーチが観点をフィードバックするための材料になるのでやればやるほどいい!
投資額はセッション1回15,000円で3ヶ月契約して90,000円ほど。
自分がほしいものを入れることができる器のようなものがあったとして、得たいものに対して器が小さいと入りきらなかったり、器がオープンじゃないと入ってこなかったりするイメージ。
器を大きく成長させるためのサポートには間違いなく繋がりました。
3▶︎身体に投資するのは20代から
今もカイロプラクティックに週2で通っています。
治療は不調な時にするのではなく、身体をより機能させるためにできる治療があります。
おかげでだいぶ睡眠パフォーマンスが上がったし、不眠がなくなった。
ちょっと無理しても20代半ばの頃よりキツくない。
身体は継続的に改善していくべきだと今は思っています。
僕のいくカイロは一回5000円で月9回いくと45,000円。
まぁまぁ値段しますが、もっと早い段階で通っていたらよかったなと思っています。
4▶︎コミュニティをつくる投資
これだけインターネット・SNSでひらけていても、BtoB系のサービスは人の繋がりがめちゃめちゃ重要です。
ガチでコミュニティは各々が作っておいたほうがいいと思います。
仕事は人がいて成り立つものですし、会話して起きるものです。
人も会話もない場所では仕事は生まれないのです。
そのきっかけとなるコミュニティは自分で作ることをお勧めします。
僕はイカセンターの会、変態祭りなど独自のコミュニティを作ってきました。
自分で作るコミュニティに初めは誰もいません。
出会った人をお誘いしたり、人が人を呼ぶことでコミュニティは活性化します。
また人が人を呼ぶには、参加者同士が繋がりあって、コミュニティが強固にならないと起きません。
そのためにはコミュニティ外でも遊んで深めたり、気の合う仲間と新しく出会うにはある程度食事代はかかります。
その食事代がコミュニティを創る投資になるという位置付けです。
10年間飲み会のコミュニティをやっていますが、人の繋がりにどれだけ助けられたかわかりません。
助けてもらう意図で始めたわけでも、それが目的化してるわけでもないんですが、結果的に自分だけでなく多くの参加者への貢献につながるのでコミュニティづくりはすごく価値ある活動です。
これは20代からぜひやってほしいと思います。
やってる人はもっと楽しく、オモロいものを作って、多くの素敵な仲間が集まれるようにするともっともっと世界が広がると思います。
▶︎人に仕事を依頼する投資
初めから人に仕事を素晴らしく依頼できる人はいません。
依頼者も成長しなければよきパートナーになれないのです。
だから若いうちから人に仕事を依頼する練習をしておくといいと思う。
若いうちなら、変な話、寛容な大人に許してもらえたりします。
でも年齢重ねてから依頼経験が少なくて、いい依頼ができないと素敵なパートナーを失うこともある。
業務委託や雇用契約で人に仕事を依頼するセンスはトレーニングを積めるといいですね。
家電買うより、人に仕事依頼したほうが高いです。
高額な超ハイスペックPC買うよりも、雇用はお金を失うこともあるでしょう。
それでもトレーニングを積む価値はあると思う。
人と仕事ができるようになって、本当に理想の職場環境づくりができるようになってくると、仕事も人生も段違いに楽しくて穏やかになります。
損したと思って、人を責めずに、自分に何が欠けていただろうかと内側を見直して改善を重ねていくとどんどん感覚をつかめるようになるから。
32歳になった僕もまだ道半ばではありますが、どれも投資して本当に良かったなぁと思ってます。
特に人への投資は失敗することなんて前提ですけどね、それでもやり続けてればどんどん良くなるので。
小さく始めるのがお勧めです。
20代の方、もし良かったら検討してみてみてくださいね!
もちろん30代からスタートしても価値ある投資だと思います。
自分の体験を棚卸しして、前のめりに生きたい20代に役立つコンテンツを作っています。
いい記事だと思ったらシェアしていただけると嬉しいです。
Twitterもぜひ良かったらフォローしてくださいね。(@gogoigarashi)
そんなんでした。
豪
写真はぱくたそより
コメント一覧