7lRfCILAiB.15.57.png

どもイガゴーです!

遊びで忙しくしてたらブログがものすごいおざなり〜。

4月〜7月で取り組んでたプロジェクトが失敗しまして、途中は凹んだり、自責や後悔にかられたりしてた!


プロジェクトはフードクリエイティブファクトリーの営業チーム立ち上げでした。

これまで問い合わせからの依頼と友達から声かかっての仕事だけで成長してたんだけど、僕はもっと制作社員の給料も増やしたいんですよね。

制作のスタッフの給料増やすには「待ち」の仕事ではなくて「こちらきっかけ」を増やすことが大事だと思うんだけど、今までFCFにはこちらきっかけがほとんどないんよ。

だからこちらきっかけで結果を作れる営業チームがあることで、どんどん仕事で結果を出しただけ営業も制作も給料が上がっていくシステムを作りたいんだよね!!


4月から営業転籍を希望するスタッフを抜擢して、営業を教えられる人がいないから外部から営業経験者にコンサルを依頼して、レクチャーを受けながら、僕も一緒に関わりながら進めていきましたが、、、今回は失敗に終わりました!!

結果の出るやり方は教えてもらったものの、行動量が少なく、行動量の担保を求めたところ、担当スタッフがどんどん重く無気力になってしまって、様子を見ていたのですが、このまま無気力に行動しないでい続けてしまうと誰も幸せにならないね、と勇気を出して切り込んだ結果、別れることになりました。


僕もいろんな営業で結果を出している友人から話を聞くようになり、だいたいコレやっとけば成果出るみたいなところは皆同じことを言っていました。

野球で言えば100打席あって1回打てばOK。

1回のヒットを生むために99回のNOが返ってくることになります。

人からNOを言われるのが苦手な人は新規営業は難しいのだなと思いました。



失敗で終わるつもりは更々なく、育てたスタッフは退職しますが、決してゼロになった訳じゃない。

次採用する人の具体的なイメージも固まったし、向かない人のイメージもわかった。

営業の行動量の目安となる数値も伝えられるだけのインプットは得られた。


営業チーム立ち上げにコミットしたからこそたくさんの営業経験者と話をすることができた。

営業のレクチャーを僕も一緒に受けられたし、取り組みにも一緒にいて一緒にPDCAを回す体験ができた。


次成功するための経験値が貯まったことが大きいよ!!

なので次は強くてニューゲームです。

これまでの経験と知見と武器は引き継いで新しく冒険を始めるよ。

新しく採用記事を書きました


強くてニューゲームで一緒に会社の未来を育てていくパートナー募集です!!!

また面白くなってきそう。

諦めなければ失敗も成功するためのプロセスでしかないわな。