水耕栽培農業の練習で水耕栽培栽培キットを買った!
名前が決められるぞ。
FCF農園のやわらかレタス太郎と命名しといたわーー!!!
しかもIotでクラウドと連携していてスマホから温度と湿度と水の状態がわかる他
1日3回やわらかレタス太郎の写真が届くという!孫の写真が送られてくると小躍りする祖父母のように楽しみが増えたよー!
こちらは3日目かな
これは2日目。
発芽の瞬間。
これは1日目から2日目だ。
モンスターボールかよ
かわいい😍😍💕
ゆるいグルテンフリーと低糖質の暮らしに葉物野菜は不可欠な食材なのだけど
有機の野菜は値段も高価でしょ。
新鮮なのを取り寄せたいけどコストと手間がね〜、やはり自分に合ったものがないなら作ればいいという発想になるのがおれの発想なんだけど
いつか全自動水耕栽培で有機の葉物野菜と雑穀を育てたい!という夢ができました。
そこでちょうどいいタイミングでこのキットを発見して買うことになったワケです。自分で言うのもアレですがアグレッシブ。着想から2日目にはこのキット見つけて買ってた笑
無駄づかいに見えるかもしれないけど、試したいものがあるんだ。自分で作って試したいものがあるんです。
千葉のアルル農園を訪ねた時のあの感動は忘れない!
アルル農園の無農薬で暖房を使わない苺を初めて食べたとき、これゃスゲー!!めちゃくちゃ美味しい!!と生命力がはじけるような温もりのある美味しさを感じたんだ。もうすごかった。
案内してくれたのは独自に精製している酵素水を作って実証実験をしている人でした。その方の作っている酵素水を水耕栽培で実践してみたいのです。まだ頼んでないのにほぼそのためにキットを買いました。
連絡して今度茨城の事務所に喋りに行ってきます。大きな機関から目をつけられて嫌がらせを受けるほど既得権益が恐れる素晴らしいサービスは世の中けっこーあるんですがそこの酵素水も本当にすごい。
新規就農の練習に水耕栽培を始めたワケです。
来期は冷凍弁当、再来期は引っ越しして託児所兼学童をつくるからそのまた先になるかなと思ってます。
でも今って新規就農の融資とかすごい積極的みたい。農業用土地の賃貸を千葉で調べたら案外安く借りられるんだなと思って、水耕栽培プラントの設備投資もイケるレベルでした。
もしかしたら時代が求めれば案外早く実現するのかも?そんなカモがあっていいよね。でももしレタス太郎が途中で枯れたらおれに農業のセンスは皆無ということで計画は大幅に修正されることだろう。
太郎よ、お前の双肩(双葉)にかかっているぞ…