キングダムを読んだことがある人はいますか??
私がとても好きなシーンがありまして…
それは『キングダム』の12巻です
このキングダムから学べる「リーダーシップ論」が
それは『キングダム』の12巻です

このキングダムから学べる「リーダーシップ論」が
あるのでまだ読んでいない方は是非、
されやすいシーンなのですが、、見方を変えて
「チームづくりの視点」で見ると、
「チームづくりの視点」で見ると、
とても参考になります。
この右上にでているおじいさん(魯延=ろえん)は、
この右上にでているおじいさん(魯延=ろえん)は、
ただの老兵で、身分としては、偉くはありません。
なのですが、彼が、戦闘中に旗色が
悪くなったところで副将に声をかけるんです。
このままここで戦っていてもらちがあかんぞ。
そこでじゃよ……」と。
副将の、この前髪がパッツンの、
えんさんは彼のアイデアをすぐに採用して、
リーダーの信に伝えに行きます。
まさにこれが、
🌟🌟飛信隊のフラットな様子🌟🌟を
象徴しています。
仮に信が、すべてを引っ張り傲慢で
部下の意見を取り入れない
「リーダー」であれば、誰もこんな
部下の意見を取り入れない
「リーダー」であれば、誰もこんな
アドバイスは届けないし、聞き入れもしないでしょう。
キングダムを読んでいる人は
なんとなくイメージがつきやすいと思いますが
このようなシーンは、ほかのどの部隊にも見られません。破天荒なキャラを除くと、ほぼみんな
キングダムを読んでいる人は
なんとなくイメージがつきやすいと思いますが
このようなシーンは、ほかのどの部隊にも見られません。破天荒なキャラを除くと、ほぼみんな
自分の身分にあった通りの振る舞いをしています。
作中では、個性こそ違いますが
作中では、個性こそ違いますが
「完璧なリーダー」にぴったりの
将軍ばかりが登場しています。
このキングダムで勉強となるのは
私たちも「ウェルビーイング」を掲げているからこそ、
このキングダムで勉強となるのは
私たちも「ウェルビーイング」を掲げているからこそ、
自分で考えて判断し、自分自身を指令する
インサイドアウトスタイルが
改めて大切だと思いました。
それぞれが「リーダー」になれるような世界。
この状況をきっかけに✨✨✨
ほりえってぃより✨✨
コメント一覧
コメント一覧
アニメの中で自立して
行動出来ることを私も
真似したいです。
私は堀江聖夏さんに
頼っています。
このブログが必ず必要です。
いつもありがとうございます。
♥️♥️
キングダム
ふむ、ふむ
改めて読んでみますね☀️
リーダーシップをとれる人になれれば、成長があるよね
コロナは他人事ではなく気をつけてくださいね‼️
良い日でありますように😃
💕💕💕💕💕💕💕💕💕💟💟💟💟💟💟💟💟💟