やらかす 2022/6/21 12:31 たまにやってしまうんですが…今日は施術の予約だぶらせてしまいました。やってはいけない凡ミス。患者さんにご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございませんでした。予約帳にうっかり書き忘れる事があるので、気をつけます。
もし…② 2022/6/20 21:48 続いてリアエントリーが廃れてから憧れたブーツ。コフラックの5バックル。今はスキーブーツに5バックルて存在してないかと。スノーボードのアルペンブーツは今でも5バックルが主力だったような?理由聞いたらブーツの剛性上げる為と聞きました。(後でカタログ見たら4バックルの機種が多かった…)たぶんスキーもそんな理由だったんですかね。今は素材が進化したり技術的変換でしょうか、見かける事が無くなりました。5バックルて憧れだったんですよ。(笑)やたらイカつくて。ダハシュタインは蛍光バックルもゲレンデで見た時憧れたなあ。当時フィッシャーのデザインと組み合わさっていてカッコよかった。でも現実は、ワタクシ足がいかんせん小さくて、5バックルなんとても履けませんでした。(笑)後々コフラックとダハシュタインて実際使っていたんですが、違うモデル履いてました。思いだしたのが、かつてGSのスペシャリストで活躍したイタリアのMassimiliano Blardoneさん全盛期のサロモン時代、特別に上のアッパーシェルに3バックルという変則的なブーツ履いてました。膝下の脛が長くて羨ましいて思いましたね。(笑)
再建築不可 2022/6/19 13:51 先程TVタックルで再建築不可物件の事を放送していました。私が去年まで居た物件がそれです。借りると決めて法務局で書類取ってから融資受けようと最初に農協に行きました。うちの親が長年農協と付き合いあるんで、たぶん大丈夫だと言われイザ行って見たら私が持ってきた土地の種類見てすぐにペッと投げられて「こんなん担保にもなりませんよ。まして借りる土地でしょ?」と言われ初めて再建築不可物件といふのを知りました。えー?そんなんあったのか…まあ、その後が悲惨で散々な言われようでした。ぞんざいな扱いされて仕方ないちゃ仕方ないとは思いますが言われた事は今でも忘れてません。(笑)その後、商工会の起業支援で融資受けました。が、やはり場所が悪かったですね。建物も古くてレトロなとこは良かったんですが、いかんせん家主が耐震補強など法的な事一切せず。私が出て行く頃には天井と壁が崩壊。で、出た後に前を通りかかったら、家主が水道と電気をまた通してましたね。いや、崩壊箇所直してないでしょ。(笑)それに、私が金出した部分は一切隅から隅まで取っ払ったので、たぶん引き渡した時に驚愕したと思います。ガワしか残ってません。トイレも外して売りましたから。(笑)金掛けたくないだろうから、あのままかな?最初はここで大丈夫かなと思いましたが、土地や場所選びはやはり慎重にしないといけませんでしたね。失敗しました。(笑)