月別アーカイブ / 2016年12月

執筆をする時、集中して仕事したい時、新しいアイデアが欲しい時、少し環境をかえてみるなんてこともアリですね。

今回、もろもろの理由で、早めのお休みを取って、沖縄の北谷町にやってきました。

夫婦とも初めて行くところだったので、どうかね〜と言いながら、北谷に6泊7日の滞在。

北谷町から出ることもなく、長期滞在してみて、
『北谷って長期滞在にいいねー✨』
そう思った理由を5つほど挙げてみたいと思います。


その① コバルトブルーの海が目の前
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9473.JPG
やっぱり海が本当にキレイで、見ているだけでリラックスできます。
パソコンで疲れた目にもいいグリーンで、海を覗くとすぐそこに、小さく可愛い魚が見れる天然水族館🐠
なんとわたし、イカを見つけました!
これ↓
JG0JJALW7v.jpg
拡大すると居ますよ、イカ。海沿いを散歩すると、一気に気分がリフレッシュ✨


その② アメリカンビレッジが徒歩圏内かつfree wi-fiがある
飲食、ファッション、雑貨など、数々のお店がひしめき合うように営業しており、長期滞在でも食事場所選びに困りません🍴
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9135.JPG
ちょうどXmasの時期で、イルミネーションがド派手に飾られて、楽しい感じに仕上がってました。
そして嬉しいfree wi-fi↓
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9139.JPG


その③ 絶景夕日スポットである✨
沖縄本島の西側にある北谷町は、絶景の夕日スポット。
滞在中は曇り空が多かったのですが、それでもこんな絶景↓
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9472.JPG
ちょうどこの日はXmasイブ。夕日を見ながら、若いカップルが三線を弾いていました。そんな光景も沖縄ならではです✨


その④ 海沿いのオシャレカフェが本当に多い✨
たとえば、、、
■ZHYVAGO COFFEE WORKS(ジバゴコーヒーワークス)
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9278.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9276.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9213.JPG
ここのオーナーさんはじめ、スタッフの方々は皆さん気さくで親切でさわやか。なんでもポートランドへ足を運び、人々のマインドに共感し、新たな視点から飲食店を立ち上げたのだとか。

■The Junglila cafe and restaurant(ザジャングリラ)
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9382.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9393.JPG
なんとココ、Instagramだけで集客してるのだとか!店内にはブランコ席まであるオシャレの徹底ぶり。

■Wagyu-cafe Kapuka(和牛カフェカプカ)
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9444.JPG_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9458.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9446.JPG
ローストビーフサラダと、スムージーを注文。あ〜わたしサラダだけはエンドレスで食べれるんですw

紹介したのはほんの一部で、これ以外にも本当にたっくさんあるんです✨

その⑤ cigarバーがある✨
これは、旦那さんにとってはポイントが高かったよう。cigarは究極のリラックスタイムなんだとか。
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9159.JPG

そんな感じの、あっと言う間の7日間でしたが、北谷を廻りきれませんでした。
もしかすると、北谷の最適滞在期間は『一カ月』くらいかもしれません。


_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9495.JPG
カップルや夫婦喧嘩の原因 第1位?!の
『気が利かない人』

職場が同じである、旦那さんと私は、以前よくそんな場面がありました。

ところが、ある日言われた言葉で、それ以来、ほとんどイライラしなくなったのです。

🚹『(個人個人で)その時の優先順位が違うだけ。だから、気が利かないことが何らかの悪い影響をもたらすと思った時は、怒るのではなく、"教えて"ほしい。』


はっ!😳💡(←気づいた)

そうなんです。

その時の"わたし"が見えている状況(わたしにとっての優先順位)と、
"彼(旦那さん)" が見ている状況(優先順位)が、違っていただけなのです。

"わたし" の知らない『出来事』が、その時の"彼(旦那さん)" に起こっているとします。

その出来事によっては、今の "彼(旦那さん)" にとって一番優先順位が高いことになります。
そう、 "彼(旦那さん)" の優先順位は、気を利かせることではなく、この『出来事』のほうなのです。

これは、ほんの一例かもしれません。

しかし、"わたし" がある出来事にアンテナを立てて気を利かせるのだとすれば、
その時 "彼(旦那さん)" は、別のところ(彼が見ている優先順位)にアンテナが立っているだけなのです。

その時に、"わたし" がしなければならないこと、

『イライラして怒るのではなく、状況を "教えてあげる" こと』

なのかも知れません。

わたし自身、時間はかかりましたが、今は『気が利かないな💢』とイライラすることがほとんど無くなりました。

人は自分の知識や経験の中で、それぞれの世界観ができているので、その時の状況や環境によって優先順位や決断、行動が変わってくるのは当然かもしれません。

この世界観の違いを認識すると、彼や旦那さんだけでなく、あらゆる対人関係においても役立つかもしれません。

これは、"わたし" 自身が楽になり、幸せな状態で居ることができるための、ちょっとした考え方のひとつですので、参考まで(´ε` )✨
_var_mobile_Media_DCIM_119APPLE_IMG_9496.JPG



これぞ!ギャザリング!
北九州が誇る平尾台にこの秋オープンしたカフェ「Kaico café 平尾台」
WynRARszu0.jpg
オーナーの恵美さんは、建築デザイン会社の社長さん✨もちろんこちらのカフェをデザイン設計されたご本人✨

恵美さんの愛らしい笑顔に、すでに北九州じゅう、いや、全国的に骨抜きにされている人が続出するほど。

ほらね(´ε` )↓
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8840.JPG

そんな恵美さんが作る、平尾台カレーがコチラ
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8932.JPG
いや、ほんとお肉ホロホロ、ジャガイモホクホク、大根葉のアクセント、生姜のナイスジョブに、酸味のあるトマト風味のカレーが、もう美味しいのなんの。

食後のコーヒー
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8993.JPG


いや〜こんな素敵な場所で、こんな美味しいカレー食べて、美味しいコーヒーなんか出てきたら、、、もう遊んじゃいます!(Why?)

題して・・・

『誰が一番フランスの片田舎風にコーヒーを飲めるか?コンテスト』
🇫🇷🎺ドンドンドンパフパフ🎺🇫🇷


エントリーNo.1✨世界のMCぐっちー
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8943.JPG
やばい、いきなり可愛い✨今とのころ暫定1位🇫🇷


エントリーNo.2✨癒し系みおんさん
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8947.JPG
あ〜大人の色気にはかないませんね✨
ここは完全にフランスパリのカフェだ。


エントリーNo.3✨カオルコ
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8944.JPG
いいよぉ〜カオルコ✨
フランスの片田舎カフェで「今日の夕飯何にしようかしら顔」で物思いにふける女の子🇫🇷

エントリーNo.4✨基地おかみ
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8949.JPG
あちゃ〜完全に気が散っている様子・・・「フランスの片田舎カフェでコーヒー飲む」っていうコンテストの趣旨をガン無視です。


エントリーNo.5✨マルチペインター雪ちゃん
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8948.JPG
・・・完全になにかを企んじゃってます🇫🇷


エントリーNo.6✨Kaico caféオーナー恵美さん
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8950.JPG

あ〜〜満場一致で恵美さんえみグランプリ決定です✨🇫🇷✨

と、こんなことしたりして遊んだりもできる「Kaico café」

お店の前で、新鮮な平尾台の野菜も売ってます✨

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8755.JPG

北九州の平尾台、最高です!
「Kaico café 平尾台」の場所はコチラ
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8941.JPG

あっ、ざっくり過ぎました。
近寄ると、このあたりです↓
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8942.JPG

.....行けばわかるさ(´ε` )

一応住所も↓
北九州市小倉南区平尾台2-1-20

ぜひ足を運んでみてください✨

今回の平尾台ツアーの様子



↑このページのトップへ