お知らせ

今日はなんと、国土交通大臣が秘密基地に視察にいらっしゃったのです!

次から次に上がってくる関係者、ざっと40人くらいでしょうか。
きっとビルの1階でその光景をみた人は、何事かと思ったでしょう。

_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7964.JPG
さて、基地おかみとしては、抜かりなく準備して、みなさまをお迎えしなければなりません。

当日の朝、家を出ようと思っていた時間に清々しく起床し、秘密基地へ!

おー、こんな風にセッティングするんですね。
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7965.JPG

前の晩、念入りにコロコロ(※)して、ファブリーズをふりまくったソファに、いよいよ大臣が・・・!

(※)コロコロとは、ロール状になったシールに取手が付いたもので、ソファやカーペットを掃除するのに適した掃除グッズである。


そして大臣がソファに!✨↓↓↓
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7968.JPG

_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7962.JPG

なぜ、今回、国土交通大臣が来られたかというと・・・.........
何はともあれ、こんな超VIPの方が来ていただけるとは、本当にありがたいことです。

大臣もステキでしたが、
斎藤工さんにもいつか基地に来てほしいです。(切実)



知ってます?
若松名物の『ちりんちりん豆』って。

昭和初期に、おばあちゃんがハンドベルを鳴らしながら売り歩いていたことから、そう名付けられたという煮豆の愛称なんです(´ε` )✨

_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7782.JPG
この『ちりんちりん豆』、もう88年も続くんですって!

先日、テレビでもお馴染みの料理研究家 山際 千津枝先生が、『キタキュウウーマンプロジェクト』にご出演された時、試食のちりんちりん豆をペロリと完食された時の様子はコチラ
↓↓↓
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7852.PNG

しかし、そんなに美味しい煮豆っていったい・・・?
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7777.JPG
👆これです、これです。

山際先生は、「べちゃっとならずに、こんなさらりと焚き上がるなんて、そうそう真似できるものではない。パーフェクト!これは北九州の財産よ!」と大絶賛✨✨

好奇心旺盛な、わたくし基地おかみは、前回の堅パンでフレンチトーストを作ってみた』に続き、

『ちりんちりん豆と相性がいいのはどーれだ?ちりんちりん豆アレンジレシピ』を試してみました〜✨


大納言小豆のバタートースト
《材料》
・シロヤのパン
・バター
・オリーブオイル
・ちりんちりん豆(大納言小豆)
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7921.JPG

《作り方》
①パンにバターを塗ってトースターへ
②オリーブオイルをタラ〜っと
③大納言小豆をお好みの量乗せる

でけた!
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7924.JPG

早速、スタッフ、お客さんに試食してもらいました!
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7917.JPG

豆がポロポロこぼれますが、香ばしいトーストに、バターの塩加減と大納言小豆の甘さが合う合う合う〜!
これはハマります!


大納言小豆のアイスクリーム

《材料》
・市販のバニラアイス
(今回はバニラ、抹茶)
・ちりんちりん豆(大納言小豆)

_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7922.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7923.JPG

《作り方》
①アイスを室温で柔らかくなるまで放置
②大納言小豆をお好みの量混ぜる
③再度冷凍庫で冷やし固める
でけた!これは期待大です!
では早速、試食タイム!

あなたはバニラ派? それとも抹茶派?一応聞いてみたところ・・・

_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7925.JPG
抹茶派には緑のシール、バニラ派には白のシール貼りました。抹茶派が多いようですね〜

けどコレ、間違いなく『小豆アイス日本一』です♪(´ε` )

この素朴な煮豆ちゃん達が、もっともっといろんなレシピへ変貌していく姿を想像しながら、ひとりニヤける土曜日の夜。

北九州名物のアレンジレシピ、次回をお楽しみに✨

コワーキングスペース?

秘密基地??

なにそれ???

ご紹介します!秘密基地のおかみです。

北九州市小倉駅から徒歩3分。そう、とてもアクセスのいいところなのです。『秘密基地』って。
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7805.JPG

小倉城口からでたら、ロッテリアとマクドナルドが右側に見えるので、そこをめがけて歩いてきてくださいね。
着いたら、その間の道を右に曲がります。
(余談:ダウンタウンの松っちゃんが来店した、北九州名物の「シロヤのパン」はマクドナルドのとなりのとなりですよ(´ε` ))
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7837.JPG

だいたい120歩くらい(人により多少誤差あり)歩くと、右側に『ごちや』という看板が見えてきます。これですね。
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7838.JPG

秘密基地はそのビルです!目印はこれ!
ここから階段で3階へ(=・o・)ノ ゴーゴー♪
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7810.JPG

第1の難関?!と噂のこの扉ですが↓
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7811.JPG

意外に簡単に、開きます。
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7816.JPG

店内は、、、じゃじゃーん!
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7839.JPG

初めて来られる方の9割のみなさんがここで、『わー広い!』と言ってくださいます。わたしはいつも『わー広くてステキ!』と都合よく受け取らせていただいてますε-(´∀`)

こちらは↓↓↓
左から、こちらも新スタッフの耕輔くん(主に料理担当)、オーナーの岡秀樹(旦那さま)、そして癒し声にいつも癒されるよしもとさん。よしもとさんは、秘密基地を、秘密基地のスタッフよりも上手に紹介してくれるステキなお客さんです。読書会をよく開催されてます。
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7825.JPG

読書会はいつもこのプライベート的な奥のスペースで開催されています。。。あーもう!飲んだら飲みっぱなし!
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7827.JPG


さらに奥は個室(レジデンス)スペース。職種もさまざま、いろんな方が、秘密基地をオフィスとして利用してくれています(^-^)
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7828.JPG

ここは、通称「会議室」↓
打ち合わせや、少人数ワークショップなどにも利用されてます。
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7826.JPG

さて、今日の秘密基地のご予約は・・・何やらコーヒーやシャンパンを楽しむイベントが行われています(^-^)
_var_mobile_Media_DCIM_117APPLE_IMG_7840.JPG

ここコワーキングスペース秘密基地では、毎日いろんな人々が来て、自由にくつろいだり、お話したり、お仕事したり、ごはん食べたり、お酒を飲んだり、らじばんだり。

ここで日々何が起こっているのか、おかみの目線から、ブログでたくさん紹介していきたいと思います。

(注)難しいことは、あまり理解できていないため、3割程度のご紹介、または割愛させていただくことをご了承くださいm(._.)m

↑このページのトップへ