2か月ほど放置していたブログ。
この2か月の間、JBCFの大会への参加は、
第 3回 JBCF ブルークリテリウムin鴨川
この2か月の間、JBCFの大会への参加は、
第 3回 JBCF ブルークリテリウムin鴨川
(E3_1組目_18位/33名)
第52回 JBCF 東日本ロードクラシック群馬大会Day-1
第52回 JBCF 東日本ロードクラシック群馬大会Day-1
(E3_2組目_41位/89名)
第 2回 JBCF 那須塩原クリテリウム
第 2回 JBCF 那須塩原クリテリウム
(E3_2組目_DNF/70名)
第 2回 JBCF 那須ロードレース
第 2回 JBCF 那須ロードレース
(E3_2組目_32位/85名)
となりました。
使用したフレームはC60。
695同様、乗り手の実力不足で喜ばしい結果が出ておりませんが、トレーニングはずーっと続けていました。体重は修善寺の時より2 kgは減っております。減量が進んでいますが、うぐいすラインでのトレーニングではタイムを維持、向上することもあり、自分としてはちょっとずつ力がつきつつあるのかな、と感じています。
C60について、695よりフレームサイズが小さくなり、ハンドルも420 mm→400 mmに変更。先日はステムを120 mm→130 mmに変更しました。これで乗りやすく、かつ力が入りやすいポジションを試行錯誤して、最近ではかなり乗りやすくなっています。特に695の時と比べて。
次はニセコクラシックに参加します。ちょっと早い帰省ついで?(どっちがついで?)で参加します。昨年、一昨年と参加しておりますから、千葉に来てからの練習でどれだけ力が付いたのか?これが試されると思います。
ニセコクラシック以降は仕事に忙殺されることが予想されるので、ニセコでは精一杯頑張りたいと思います。
となりました。
使用したフレームはC60。
695同様、乗り手の実力不足で喜ばしい結果が出ておりませんが、トレーニングはずーっと続けていました。体重は修善寺の時より2 kgは減っております。減量が進んでいますが、うぐいすラインでのトレーニングではタイムを維持、向上することもあり、自分としてはちょっとずつ力がつきつつあるのかな、と感じています。
C60について、695よりフレームサイズが小さくなり、ハンドルも420 mm→400 mmに変更。先日はステムを120 mm→130 mmに変更しました。これで乗りやすく、かつ力が入りやすいポジションを試行錯誤して、最近ではかなり乗りやすくなっています。特に695の時と比べて。
次はニセコクラシックに参加します。ちょっと早い帰省ついで?(どっちがついで?)で参加します。昨年、一昨年と参加しておりますから、千葉に来てからの練習でどれだけ力が付いたのか?これが試されると思います。
ニセコクラシック以降は仕事に忙殺されることが予想されるので、ニセコでは精一杯頑張りたいと思います。
コメント一覧