おはようございます!機能美カラダメソッドの松本寛子です。昨日11月4日(月)にアップしたBlogやSNSと共に、一日を振り返って、一日一習慣を考えてみたいと思います。
カラダの機能・働く女性・姿勢習慣をテーマに、健康的な言葉を送らせて頂き、ちょっとした解説や、おすすめの記事などをお伝えしています。ご登録をお願いします。
LINE Add Friend
line.me
*****
◆Instagramストーリー
昨日は、祝日月曜日だったから、祝日しか来れないという受講者様方にお会いできて、楽しい一日になりました。
↑
今日の一日一習慣は、こちらから!
昨日は、サブバッグを忘れて、コンビニ袋に持ちものを詰め込んで、フィットネスインストラクターとして、スタジオに登場してしまいました!
「そういうこと、あるある!しゃーない」「私もよくモノ忘れるねん!」「荷物が入ったらそれでいい!」って、励ましたり、笑ったりしてもらえました!笑
人間だもの、失敗もするし、苦手なこともあるし、上手くいかないこともある。
そんなとき、くよくよしたり、諦めたり、隠したりしたくなる。開き直る訳じゃないけど、そんなことしても変わらないから、そういうのは、きっと余計な感情なんだと思う。
そんなとき、許してもらったり、手伝ってもらったり、認めてもらったりと、人の優しさや思いやりや大らかさに触れることが出来る。こちらから望んだり期待するのは違うけど、そうしてもらえることも信じていたいとも思う。
ポンコツな自分を卑下していると、周りの人も、それに触れにくなってしまう。自分のポンコツなところは、自分がまずは許して、人にどうしたいか伝えられたらいいと思う。
「こういうところがあるから助けてね」って、そうしたら周りの人も次々と「私にはこういうところがあるけど許してね」って言える。皆で補い合える。
自己認識→自己開示→自己表現→自己実現。
ポンコツな自分でも、安心できる世界なら、いいなって思う。まずは、自分が自分を許す。そうしたら、周りの人の失敗や苦手なことを、ちょっと大らかな気持ちで手伝ったりと、そんなことが出来る理想の自分になっていける。
*****
さて、ここからは、更新した、BlogやSNSを、紹介していきます。
◆LINEBLOG
一日一習慣を書いています。
まずは、土台から! : 松本寛子
おはようございます!機能美カラダメソッドの松本寛子です。昨日11月3日(土)にアップしたBlogやSNSと共に、一日を振り返って、一日一習慣を考えてみたいと思います。◆LINE@カラダの機能・働く女性・姿勢習慣をテーマに、健康的な言葉を送らせて頂き、ちょっとした解説や、
lineblog.me
◆アメブロ
プロフィール書き加えました。また、機能美カラダメソッドのことは、こちら!『【動画】下を向き、集中した後は?深呼吸エクササイズ』
【下を向き、集中した後は?深呼吸エクササイズ】 こんにちは!機能美カラダメソッドの松本寛子です。 アメブロ に、ほぼ毎日、エクササイズ動画をアップしていきま…
ameblo.jp
◆note
働く女性をテーマに、日記や健忘録的に、ほぼ毎日書いています。今回は、健忘録として、自分のメモをアップ!
◆Instagram
週5〜6回の動画配信しています。
◆Twitter
好きなものをリツイートとしたり、日常を呟いています。
「赤毛のアン」松本侑子訳 https://t.co/bKX7ocX5Rj
— 松本侑子Yuko③「アンの愛情」で幸せに (@officeyuko) November 3, 2019
note更新しました。今回は京都の話。「暮らすように旅する」ことで見えてくるものと、生活と歴史をつなげる「異邦人の視線」と「何者でもない人々」の存在。洛中洛外の再定義」。そして京阪神から山城、丹波、そして丹後へ。https://t.co/5LeNGGfI86
— 宇野常寛 (@wakusei2nd) November 4, 2019
コメント一覧